05月17日 07:00
発行 第4767号
高山市に来たら、やっぱりラーメン好きなら、高山ラーメンが食べたいじゃないですか…。と言うことで、高山市内を外して、駐車場があって、幹線道路沿いにあるお店、飛騨高山中華そば「高砂」さんに行ってみました。
高砂と書いて、たかさごと読みます。

高砂
食べログの方に駐車場7台と書いてあったので、セコセコと向かったのですが、お店に到着すると、明らかにきゅんきゅんに停めて5台の空間です。
しかも、一番奥に停めると、他のお客さんの車で出られなくなりますので、混む時間帯は、帰宅されるお客様がいると、食べている最中に車の移動を頼まれる可能性があります。

飛騨高山中華そば「高砂」
こちらが注文した中華そばの並サイズです。
いっぱい600円と言う価格設定です。
大サイズにすると、麺の量が増えてチャーシューが一周します。

飛騨高山中華そば「高砂」
普段はとんこつラーメンを好むのですが、やっぱり魚介系だしで取った、高山ラーメンもおいしいですね。
寒い季節にも暑い季節にもぴったり合っちゃうんです。
シンプルなラーメンだからこそ、味がごまかせないって言いますしね。

赤かぶ
あと高山名物の赤かぶもお供に付いてきます。
こちらもラーメンの味を調えてくれる味わいでおいしかったです。
高山ラーメンまた来たら、食べて見たいです。
ご馳走様でした。
店名:飛騨高山中華そば「高砂」
住所:岐阜県高山市石浦町2丁目383
時間:11時~17時30分 (土日祝のみ19時まで)
休日:火曜日
地図:→このあたり
経度緯度:
世界測地系 北緯:36.06.48.1 東経:137.15.54.1
日本測地系 北緯:36.06.36.8 東経:137.16.05.0
マップコード:191 107 185
高砂と書いて、たかさごと読みます。

高砂
食べログの方に駐車場7台と書いてあったので、セコセコと向かったのですが、お店に到着すると、明らかにきゅんきゅんに停めて5台の空間です。
しかも、一番奥に停めると、他のお客さんの車で出られなくなりますので、混む時間帯は、帰宅されるお客様がいると、食べている最中に車の移動を頼まれる可能性があります。

飛騨高山中華そば「高砂」
こちらが注文した中華そばの並サイズです。
いっぱい600円と言う価格設定です。
大サイズにすると、麺の量が増えてチャーシューが一周します。

飛騨高山中華そば「高砂」
普段はとんこつラーメンを好むのですが、やっぱり魚介系だしで取った、高山ラーメンもおいしいですね。
寒い季節にも暑い季節にもぴったり合っちゃうんです。
シンプルなラーメンだからこそ、味がごまかせないって言いますしね。

赤かぶ
あと高山名物の赤かぶもお供に付いてきます。
こちらもラーメンの味を調えてくれる味わいでおいしかったです。
高山ラーメンまた来たら、食べて見たいです。
ご馳走様でした。
店名:飛騨高山中華そば「高砂」
住所:岐阜県高山市石浦町2丁目383
時間:11時~17時30分 (土日祝のみ19時まで)
休日:火曜日
地図:→このあたり
経度緯度:
世界測地系 北緯:36.06.48.1 東経:137.15.54.1
日本測地系 北緯:36.06.36.8 東経:137.16.05.0
マップコード:191 107 185
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

この記事についてフィードバッグ
「飛騨高山中華そば「高砂」食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月16日 07:00
05月15日 17:00
05月14日 07:00
03月22日 07:00
04月07日 17:00
05月13日 17:00
04月28日 07:00
04月05日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: