発行 第6216号

株式会社アトム第42回定時株主総会に行ってきました

45
筆者:
株式会社アトム第42回定時株主総会に行ってきました
今年も各社の株主総会の季節となりまして、あちこちの株を長期保有目的で持っている所は、なるべく出向くようになり早数年。

今年もにぎりの徳兵衛などでおなじみの東海地方では有名な、外食産業大手の株式会社アトムさんの総会に行ってきました。




名古屋国際会議場の写真
(名古屋国際会議場)

今年もセンチュリーホールの名古屋国際会議場にて開催されるとの事で、向かいました。

昨年来た時は、駐車場がギリギリだったので、今回ちょっと焦ったのですが、まだまだ停める所があったようで、余裕の着席です。




出席票の写真
(出席票)

今年も受付を済ませると、こちらの出席票が貰えます。

総会に参加している時は、こちらの出席票を持ち参加します。
帰りはこちらの出席票が、お土産との交換券となります。


今年はそれほど大きな事もなく、震災後の推移も増収増益が続いていますので、役員の選任の件のみと言った感じでした。


時系列的にはこんな流れです。


9時57分 取締・監査役の入場・注意事項の連絡

10時00分 開会挨拶
10時02分 議決定数の確認
10時03分 報告事項の報告
     ビデオを使って売上などの解説

10時24分 議案の上程と説明
     取締1名減員とし、執行役員へ増員
10時25分 議案の質疑
       :  
11時08分 議案の採決 可決
11時09分 閉会・新任取締役の紹介

11時10分 休憩・ここで殆どの株主は帰宅へ
11時18分 店舗の質問
       :
12時03分 終了

と言う流れです。



何を言っているのかちんぷんかんぷんかも知れませんが、株式会社はあくまでも取締役が居て、株主総会の承認を経て、その人達により運営されています。

株式会社である以上、株主総会の承認が必要で、株式会社アトムさんの場合は、殆どの株主は親会社のコロワイドさんが持っていますので、個人株主がいくら反対しても、何も変わりない状態ですね。

そんな流れもあって、株主総会も、例年と同じく、同じ人が質問し、タンタンとした物でしたが、質疑応答の時のやりとりが、自分にとっていろいろ参考になるので、今年も参加したわけです。


質疑応答の中で、皆さん気になるような事は、以下の点がありました。
自分なりの解釈とまとめが入っています。鵜呑みにはしないでください。



1.はま寿司さんのような店舗もどんどん進出してきており、100円寿司主流になっているけど、100円アトムはもう展開しないのか?

現在100円アトムは3店舗まで減少しており、今後も増やす予定は無い。


2.はま寿司は平日90円と言う価格でせめて来ており、アトム好きなら好んで徳兵衛に行くと思うけど、殆どの客はそっちに流れないか?

他社には他社の戦略があって進めており、他社の戦略に踏み込むつもりは無い。
アトムはあくまでも専門店としてのおいしさと家族で食べる飲食店を目指している。



このような決定になるのも理解が出来ます。
その証拠としまして、こんな質問では


3.和食レストランの存続に関する質問があり

和食ニーズが厳しく、えちぜんに変わる業態を開発出来てない。今のニーズとしては、ステーキと居酒屋業態の2種が主流としている。もちろん新業態の開発も進めている。


この質問を聞かれたあと、近くに居た老夫婦の株主さんたちが、ものすごく残念がっていました。
ただ、新業態の開発は親会社主導で動くと思いますので、アトムさんとしては、何も出来ないのだと思いました。


今年は、特定店舗の対応がなっていないと言う苦情系はそんなに無く、新店舗も岐阜県や静岡県辺りでの出店を考慮しつつあるそうです。

殆どが特定店舗の和食レストランの存続に関する質問が多く、地主さんとの交渉失敗による退店があったり、洋食主導の流れに主軸を置いていくと思いました。


メガネをしてこなかったので、よく見えなかったのですが、年々社長さんのオーラが小さくなっているように感じたのは自分だけでは無かったようです。
少ししっかりして下さいと、激励の質疑もありました。


今の日本の社長さんが、皆抱えている物なのかな?
増収増益と結果は良くても、スッキリ出来ない先の見えない世界観。

キャッシュに余裕があるなら、もう少し夢をみてもいいように思います。




株式会社アトムのお土産の写真
(株式会社アトムのお土産)

総会に参加した株主さんへのお土産は、毎年恒例の金券でした。

今年いっぱいなんで、何を食べようかな~と思いつつ、今年も宮に行っちゃうのかな。
何かアトムグループの店舗で気になる店舗ありましたら、教えてください。

参加されました方々もお疲れ様でした。



行事:株式会社アトム第42回定時株主総会

開催地:センチュリーホール
 日付:2013年6月14日

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook

あわせて読みたい記事

【磐田市初出店】フィール磐田豊田店の現在の状況は?オープンはいつ?5月下旬オープンの可能性も浮上
2025年5月19日掲載
バロー川合店、10年の歴史に閉店。跡地は全国へスイーツを届ける「川合デザートセンター」へ!
2025年5月18日掲載
【小牧オアシス】工事中断の噂は本当?2025年春の建設現場を現地調査!
2025年5月17日掲載
【カネスエ中津川店】オープンはいつ?元エディオン跡地の気になる現状を徹底レポート!
2025年5月16日掲載
【開店】ローソン岐阜鷺山新町店が旧結婚式場跡地に!セール情報や店内の様子を紹介
2025年5月15日掲載
【ラ・ムー東海名和店】5月22日オープン決定!チラシ非公開の超特価とは?100円たこ焼き「パクパク」も同時オープン
2025年5月15日掲載
トライアル西尾一色町店が2025年冬オープン!現地の最新状況を徹底解説
2025年5月14日掲載
株式会社バローHD第64期定時株主総会に行ってきました!我らの存在になれるのか?
2021年6月28日掲載
あの病気がデジタル化をすすめるのか?イオン株式会社第96期定期株主総会に行ってきました
2021年5月27日掲載
株式会社バロー第63期定時株主総会行ってきました!縮小した中お礼参りにやってきた株主さん
2020年6月29日掲載

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「株式会社アトム第42回定時株主総会に行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

ワンタッチ 人気ブログランキングへ

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス