2021年06月28日 (月) 07時00分 発行
記録最終編集:2021年06月28日 07:17
筆者:

株式会社バローHD第64期定時株主総会に行ってきました!我らの存在になれるのか?

125
6月25日岐阜県多治見市のバロー文化ホールにて、バローホールディングスさんの第64定時株主総会が行われました。

今年もあの病気の影響で縮小された形の総会となりましたが、参加してきました。


目次

  1. バロー文化ホールに足を運ぶ人は少なめ
  2. 今年の総会はいい雰囲気
  3. 質疑から分かった事
  4. 今年もお土産は無し

バロー文化ホールに足を運ぶ人は少なめ



バロー文化ホールの写真
(バロー文化ホール)

昨年同様に、一般株主さんの数はかなり減ってしまい、周りを見渡しても、金融関係の人っぽい株主さんグループを少し見る感じです。


また、いわゆる人と人の距離を取ることも大切ですので、こちら…。

大ホールの写真
(大ホール)

大ホールは、1席ずつ間隔をあけるように「うながっぱ」のカバーがかけてあります。

ちなみに後ろ側は背中。
前側は顔側となっており、なかなかユニークな方法で可愛かったです。



今年の総会はいい雰囲気



出席票の写真
(出席票)

なんか…。
自分の車のナンバーみたいな番号。

希望ナンバーじゃないけど、↑に近い番号なんですよ…。

と愛着を持つ番号を貰いまして、ホールで待っていました。


株主総会で知った情報などは、今後のブログの記事に使いたいので、あまり書きませんが、時系列にしますと、以下のような流れでサクサク終わりました。


10:00 開会の挨拶

10:01 議決権個数の確認・監査等委員会の監査報告

10:02 事業報告・議案の説明 質疑応答

11:02 議案の採決

11:04 閉会


ということで1時間ちょっとで終わった簡潔な総会でした。

いつも社長さんが、開会の挨拶をすると、工業高校かよ!ってレベルの拍手があるのですが、そういった物は、まばらになっており、若干社員株主さんも減っているのかな?と思いました。




質疑から分かった事



全ては書きませんが、報道されている事。
皆さんが疑問に思っていることを少しまとめて書かせていただきます。


1.Amazonとの協業によるネットスーパーについて

現在は準備中で、今年の夏から、名古屋を起点に開始するそうです。
(↑実はすでに発表されている内容です)

あまり詳しく言えないのは、外資特有の秘密保持に関する物があるためとの大したことを言っていたので、先行したことを話せないみたいです。


ここは私の考察です。

ちなみにAmazonがネットスーパーを始めるには、Amazonが準備した配送業者を使います。
関東や関西では若干問題が上がっているみたいですが、現在中部圏で、Amazonの配送業者が配送しているエリアは、比較的早く、バローのネットスーパーが広まると思います。
Amazon HUBの設置してあるエリアが目安です。



2.ディスドネーションストアとは?

最近新しい言葉が出てきましたが、来店目的・来店動機になる店作りと言う意味だそうです。



3.ルビットカードの利用率は?

この質疑今までは、数値を公開しなかったのですが、回答していた取締役の方が曖昧に回答していたら、社長さんがGOサインを出して、実際に利用率を公表しました。

ただ、私の聞き取りミスがあり、ルビットカードの利用率=ポイントカードの提示率なのか、ルビットカードの電子マネーの支払い率なのかわかりません。
あまり当てにしないでください。

・全体としては 21.7%
・スーパーとしては、25%

ということで、電子マネーの利用率だったら、かなり高い事になるのですが…。
ただ、私バローさんの場合は、確かに特定の地域になるほど、ルビットカードの利用率が高いことは実感しています。

イオン系で有人レジで支払う主婦のWAONと同じで、お会計の際、お札をチャージしてから支払う。
小銭のお釣りは電子マネーに入れている感じで、主婦層は確かに利用が多いのは事実だと思います。



4.今後の出店は?

こちらものすごく貴重な事でしたが、半分だけ書かせて貰いますと、今街なか(都会)での生鮮食品を扱うスーパーが少ないそうです。

そのため、先日発表したなるぱーくの平和堂跡地に居抜き出店を発表したように、名古屋での出店、小型タイプでも出店を計画しているような話しでもありました。


ここは私の考えです。
イオンの株主総会の場合、「アフターコロナ」と言う、コロナ収束後の景気回復に関する計画も質疑に上がっていましたが、今回は質疑に上がらなく。
バローさんがアフターコロナにどんな計画をしているのかはわかりませんでした。




今年もお土産は無し



正直な話し。

お土産は無くてもよいのですが、牧歌の里の入園券が欲しくて、一時期必死に通っていたタイミングもあります。
今年も末っ子が動物に興味を持っているので、牧歌の里にはまた近いうちに行きたいですよね。



ホームセンターバローでのお買い物の写真
(ホームセンターバローでのお買い物)

バローさんの株主総会のあとは、いつもバローさんのお店に寄って帰るのが通例ですが、今回はホームセンターで、こちらの鋼の板を買って帰るのでした。

実は今度溶接で、修復する所があるのですね。
あまり上手では無いのに、久々の溶接で、ちょっとうまく出来るか自信がありません。



株主優待の写真
(株主優待)

と戻ってきたら、ちょうど株主優待のルビットカードが届いておりました。

ルビットカードには一切情報が紐付けされていないので、残高を使い切ったら、破棄するか。
家族などにも渡して頂いてOKとの事です。

なんだか強引なカードの増やし方に見えちゃうけど、JCBプレモにも対応しているので、Amazonで買うこともできます。
Amazonギフト券の支払いに使ってから、購入したほうがややこしくならなくなります。


今年はどうしようかね。


参加された皆さまお疲れ様でした。

行事:株式会社バローHD第64定時株主総会

開催地:バロー会館(多治見市文化会館)
 日付:2021年6月25日

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

いいね・リポストお願いします柴犬 SNSに掲載した投稿を「いいね」「リポスト」していただくと運営の励みになります。
シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」がさらにやる気があがります。

株主総会の記事一覧

この記事についてフィードバッグ

「株式会社バローHD第64期定時株主総会に行ってきました!我らの存在になれるのか?」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

その他の記事

 ワンタッチ  人気ブログランキングへ

その他最近掲載した新しい記事

このページは何?

コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。
重要な事は下記をご覧ください

掲載希望募ってます!
問い合わせフォーム(返信あり型)
閲覧ランキング
1位 12月05日 [2.78%]初登場10965号1枚目の写真
コスモス薬品平賀店は12月16日オープンです!関市に連続オープン
2位 12月04日 [2.52%]Down10964号1枚目の写真
イオンタウン浜松新橋は大きな建物が見えてきました!浜松にイオンが増殖中
3位 12月03日 [1.89%]Down10963号1枚目の写真
岐阜地区出店!コストコ再販店のミニトコ本巣店は12月オープン予定です
4位 12月01日 [1.21%]Down10961号1枚目の写真
アルビス北区金田店オープン行ってきました!毎日名古屋市で北陸の新鮮なお魚が並ぶお店
5位 11月30日 [1.16%]Down10959号1枚目の写真
愛知初!ロピア名古屋みなと店オープン行ってきました!五千円お買い物チャレンジしてみた
6位 09月01日 [0.95%]Up10861号1枚目の写真
ロピア名古屋みなと店は名古屋初出店で11月オープン予定です!予定地を見に行ってきました
7位 12月02日 [0.83%]Down10962号1枚目の写真
セブンイレブン海津南濃町駒野店、ついにオープン!2日までの特別セール情報をチェック!
8位 11月22日 [0.64%]Down10946号1枚目の写真
バロー星川店は11月30日をもって閉店します!すでに始まる新しい流れ
9位 11月30日 [0.29%]Down10960号1枚目の写真
セブンイレブン美濃加茂中部台店!広くなってリニューアルオープン値引きは1日まで
10位 11月25日 [0.27%]Up10953号1枚目の写真
カネスエ幸田店オープン行ってきました!着実に三河地域にも増えています
ランキング更新 12月06日

記事リスト
その他コンテンツ
レンタルサービス
過去記事検索

自システム検索(一致検索向け)

一緒に街の変化を楽しもう
ロゴ
Copyright (C) 2023 SEKKAKU-NET