発行 第6402号

奈良県2店目アピタ西大和店オープン行ってきました

73
筆者:
奈良県2店目アピタ西大和店オープン行ってきました
10月11日奈良県上牧町に奈良県内では2店目のアピタ西大和店さんがオープンしましたので、オープン初めての週末の様子見に行ってきました。

近畿地方のアピタとしては、近畿地方3店目の出店となっています。



アピタ西大和店の写真
(アピタ西大和店)

アピタ精華台店も結構大きなアピタなのですが、今回のアピタ西大和店もなかなかの規模となっております。

アピタを中核店に専門店を取り囲み、さらにユニーグループのホームセンター、その奥にケーズデンキで挟む巨大店舗です。







ユーホーム&ケーズデンキの写真
(ユーホーム&ケーズデンキ)

アピタの東側にホームセンターとケーズデンキさんが出店しています。







さらに最近のイオンモールさんも同じなのですが、場内での車の速度を上げさせない為にか、自動車で店内の駐車場に入ると、速度を上げづらい少し変わった作りで、中央にはラウンドアバウト式の交差点もあるのです。


ラウンドアバウト式交差点上のモニュメントの写真
(ラウンドアバウト式交差点上のモニュメント)

さらにAPITAって言うモニュメントもあります。




関西圏にてアピタブランドをどんどん展開していく意気込みも感じる店舗となっておりました。


連休最終日の来店もあってか、店内は結構混雑しておりまして、お昼過ぎに到着したので、まずはフードコートでお食事です。





最近のショッピングセンターはフードコートの面積が少なくなる傾向にあり、フードコートにはあふれんばかりのお客様となっておりました。

お店はうどん、ラーメン、パスタ、丼物などの店舗が7店舗、デザート系が2店舗入っています。



関西でもスガキヤさんは、人気があるのか食事を終えても、スガキヤさんに並ぶお客様の列が途絶えることはありませんでした。




あと、店舗2階のトイレなのですが、中央に大きなトイレが設置されており、トイレを中心にアピタ、専門店をくるっと回れるようになっています。

2階のトイレになると、アピタラウンジと言う休憩所があり、皆さん買い物の合間の休憩を楽しんでいる雰囲気でした。




アピタ西大和のお買い物品の写真
(アピタ西大和のお買い物品)

今回は食事、専門店で少しお買い物をした後は、食料品売り場でお買い物です。

キッチンペーパーがお買い得となっていたので、2つ購入です。

あと、ビールもユニーグループのPB商品を1つ購入。このビールイオンさんのビールとほぼ価格、輸入元も同じです。
日本のコピー商品が当たり前のように販売されている国とかいって、時々報道されていますけど、今や日本の低価格PB品は、その技術に支えられている現状。




アピタ西大和の風船の写真
(アピタ西大和の風船)

食料品売り場にて、アクリフーズさんの冷凍ピザお買い上げにて風船プレゼントと言うことで、風船頂きました。



お野菜のセール品は平均価格かな…。
お肉に関すると、黒毛和牛オンリーでワンランク上のスーパーと言う感じに仕上がっていました。



地元のアピタはフードコートで勉強する若い子以外は、結構高齢化しているのです。

やっと上牧町にも、皆で集えるお店が出来たとあって、iPhoneで記念写真を撮ってシェアするなど、若い子達も含め、たくさんの笑顔があったアピタ西大和店となっておりました。


店名:アピタ西大和

住所: 奈良県北葛城郡上牧町大字上牧3000-1
地図:→アピタ西大和の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:34.34.04.1 東経:135.43.19.4
 日本測地系(カーナビ) 北緯:34.33.52.3 東経:135.43.29.6
マップコード:36 821 689

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「奈良県2店目アピタ西大和店オープン行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 東海情報へ 人気ブログランキングへ

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス