発行 第6661号

タイヤが半額!話題のアジアンタイヤ実際の所どうなのかNEXENを履いてみました

40
筆者:
タイヤが半額!話題のアジアンタイヤ実際の所どうなのかNEXENを履いてみました
自動車に乗るようになると、どうしても維持費と言うのがかかってくるのですよね。ガソリン代、オイル交換代、タイヤ代などです。

本日(4月8日)は、タイヤの日ということで、アジアンタイヤレビューとなります。



NEXEN CP672 215/60R17 96H の写真
(NEXEN CP672 215/60R17 96H )

自分が乗っている車のタイヤは、おかげ様でノーマルタイヤを1回だけ履き替え、今まで乗っておりました。


車を買った時の純正が、ミシュランタイヤだったこともあって、次のタイヤも履いていたミシュランタイヤの後続タイヤに履き替えました。

その時の費用、交換賃を含め、7万円ちょっとです。


タイヤ4本で、スマートフォンがフルで買えちゃう時代。
2回目の履き替えの時期を迎え、そろそろ愛車もいつまで動くかわからないくらいです。





NEXEN CP672 215/60R17 96H の写真
(NEXEN CP672 215/60R17 96H )

だったら格安タイヤで話題の韓国製・台湾製・中国製のタイヤってどうなのか?

実際に履いてみることにしました。



自分が第一候補にしていのは、台湾製の低燃費タイヤです。
しかし、タイヤを履き替える時期が近くなるに従い、アベノミクスで円安状態に…。

いろいろ出費もかさんだこともあって、さらに安い韓国製NEXEN CP672へ履き替えることにしました。



アジアンタイヤを買うのは、もちろんネットの大手タイヤ販売サイトです。

注文した翌日には、届きまして、車検も近くなりましたので、タイヤ交換をしてくれるショップに持ち込みます。




タイヤ交換中の写真
(タイヤ交換中)

岐阜県の西濃地区にお住まいの方には、有名な、接客は二の次だけど、タイヤの交換は安くて早い、モレラ岐阜さんの近くのタイヤさんにて交換しました。

タイヤ代&工賃を含め、3万円で収まりました。




タイヤ交換後の写真
(タイヤ交換後)

履き替えた後。

ツルツル手前のタイヤから、もりもり山盛りのタイヤへの交換でしたので、まずは雰囲気が違います。

一応、そんなに走行中、イライラする事はなく、極めて普通に走れます。



本当は6ヶ月くらいかけて、このネタをつくろうと思ったのですが、本日がタイヤの日ということで、とにかく1ヶ月半でのレビューとなります。


まず気がついた点としまして、燃費です。

交換前は

10.5km/リットル

だったのが、

 9.7km/リットル

と、実際ほんの少し悪化してしまいました。

高速道路に乗って100kmくらい走っても、10km/リットルを超えないのです。

以前乗っていた、ミシュランタイヤの廉価版だとしても、やっぱり有名メーカーとの差かな。


カーブや走行中のノイズ?
正直普通に走っている分には、何も違いは無いと思います。




タイヤの減り方の写真
(タイヤの減り方)

お次はタイヤの溝です。

左後、左前、右前、右後 と1本左、中央、右と3箇所ずつ測定しています。



タイヤを履き替えた後と、2500km走った後の、タイヤの溝を測った結果です。

タイヤの溝なんて、測ったことがないので、素人測定ですが、さすがに2500kmくらいでは、目立った減り方はありません。


実際アジアンタイヤが10年前、20年前の技術の遅れがあったとします。
国産のタイヤでも、10年前、20年前の物が危険なタイヤだったかと言われれば、そんなに違いは無いのだろう?と思います。


次は台湾製の低燃費タイヤが気になっていますけど、実際問題良い買い物ができたと思っています。


実際アジアンタイヤってどうなの?って思っていらっしゃる方、ご参考にしていただけましたら幸いです。


本日はタイヤの日ということで、今一度今乗っている乗用車のタイヤ、配送業者さまはトラックのタイヤの溝チェックなどをお忘れなくなのです。

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「タイヤが半額!話題のアジアンタイヤ実際の所どうなのかNEXENを履いてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook

明日の日記は何かな!

ワンタッチ 人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11751号1枚目の写真
1位 初登場
07月03日 07:00
11750号1枚目の写真
2位 定番記事
07月02日 17:00
11749号1枚目の写真
3位 落ち着き
07月02日 07:00
7439号1枚目の写真
4位 初登場
09月23日 07:00
11747号1枚目の写真
5位 落ち着き
06月30日 07:00
11748号1枚目の写真
6位 落ち着き
07月01日 07:00
11697号1枚目の写真
7位 注目集まる
05月24日 07:00
11737号1枚目の写真
8位 落ち着き
06月22日 07:00
11746号1枚目の写真
9位 落ち着き
06月29日 17:00
11625号1枚目の写真
10位 定番記事
04月05日 07:00

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス