発行 第7243号

オープンして3週間後です!ファミリーストアさとう三福寺店行ってきました

64
筆者:
オープンして3週間後です!ファミリーストアさとう三福寺店行ってきました
岐阜県高山市のスーパーマーケットでもあるモーリーさんが閉店してしまい早くも2年半くらいが経過しようとしています。

そんな高山市のモーリーさん跡地の周辺では、スーパーマーケットが遠くなってしまいました。



さとう三福寺店の写真
(さとう三福寺店)

ゴールデンウイーク連休前の3月26日(プレは25日)に、モーリーさんの近くにさとうさんが新店舗をオープンされました。

オープンしてからかなり経過しておりますが、見に行ってきました。





(さとう三福寺店)

お店の位置はこちらですね。

実はオープン前からさとうさんが、スーパーマーケットを建設していることを、教えて頂いてもらっていたのですが、その時さとうさんのホームページを定期的に見ていなかったので、オープン日に気が付かず。

連休中に気がついた次第です。




ファミリーストアさとう三福寺店の写真
(ファミリーストアさとう三福寺店)

大店舗法による届出が無かったので、売り場面積も999平方メートル以下と言う扱いなのだと思います。

そして、道路沿いには看板が設置されていなく、こちらの「のぼり」だけが目印となっています。


おとなりには薬局。
こちら改装中でした。

さらに北側には高山市でも、独自的な酒屋さんBOSSさん。
BOSSさんもスーパーマーケットを運営していますよね。


まだまだ高山市のスーパーマーケット事情よくわかっていません。


でも、駿河屋さんやバローさん。さとうさんを巡ってみて、さとうさんの特徴は高山市のお土産・名産をお土産屋さんで買う前に、さとうさんに行くと、そこそこリーズナブルな価格で手に入ることがあります。

あとおみやげ用の高山ラーメンは、絶対スーパーマーケットで買った方が安いのですが、要冷蔵の品が安いので、冷蔵庫付きの車で来る時は結構頻繁に買ったりしています。




さとうの購入品の写真
(さとうの購入品)

今回はお昼ごはんに天丼を買わせて頂きました。

高山市のスーパーマーケットって、意外とお魚関係にも力を入れているスーパーマーケットさんが多くてですね。
あと、惣菜も各スーパー共に結構品数が多かったりします。

天丼もこんなにたくさんの天ぷらに特製タレが掛かっています。



あとお茶漬けにピッタリ、赤かぶを使った「めしどろぼ漬」を買わせて頂きました。


そんな感じで、新しいファミリーストアさとう三福寺店さん、各売り場の通路が広めに確保されておりまして、皆様ゆっくり買い物を楽しんでおりました。



店名:ファミリーストアさとう三福寺店

住所: 岐阜県高山市三福寺町359ー1
地図:→ファミリーストアさとう三福寺店の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:36.09.06.7 東経:137.15.47.5
 日本測地系(カーナビ) 北緯:36.08.55.4 東経:137.15.58.4
マップコード:191 226 778

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「オープンして3週間後です!ファミリーストアさとう三福寺店行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

ワンタッチ 人気ブログランキングへ

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス