2015年7月22日掲載
2015年08月02日 (日) 14時00分 発行 第7365号
ありがたい安売り!ゲンキー曽代店オープン行ってきました

オープン2日目の狙いはボックスティッシュと上白糖です。

(ゲンキー曽代店)
もう数年前からゲンキーさんが岐阜県に大量にオープンするようになり、ゲンキーさんのオープンになると、よく通い、我が家の物はゲンキーさんで買った、特売の品がよく買いだめしストック化されています。
そのストックがなくなると、またオープンの○日目を狙ってついつい…。
と言う繰り返しなのですが、今回は2日目の品がぴったりでしたので、2日目の8月1日行ってきました。

(ゲンキー曽代店)
美濃市の中心部から進みますと、こちらのゲンキー曽代店さんの背中が見えます。
手前の交差点から入店しましたけど、オープンの時だけなのかな?
ゲンキー曽代店さんの東側にも駐車場を確保されておりまして、無事に入店することが出来ました。

(ゲンキー曽代店の粗品)
今回買い物をするとですね。
粗品です!ということで、ゲンキーさんオリジナルのお菓子や袋入りの物を縛る際、嬉しいアイテムですね。
さらに磁石もついておりまして、普段は冷蔵庫にピタリ!と出来る訳です。

(ゲンキー曽代店の購入品)
ということで、早速チラシの品物を買わせて頂きました。
あと、先日福井県の新聞などでも報道されておりましたが、ゲンキーさんが198円弁当に参入!ということで、只今オープニングセール期間中198円弁当が税抜き150円ということで買ってみました。

(ゲンキーさんの198円弁当)
4種類のお弁当があるのですが、よく見ると…。
・コロッケ(半分)
・白身魚のフライ(半分)
・唐揚げ
こちらの商品の大きさを変えて、コロッケ1個と唐揚げだけと言う、苦肉の策でお弁当の種類が多く見えている作りとなっておりました。
ゲンキーさんが福井県で198円弁当を販売した事により、同じく福井県に出店している大黒天物産さんと「198円安売り弁当戦争が始まる」なんて、記事も出ておりましたけど、大黒天物産さんの惣菜は、まだ女性受けする物もあるのですよね。
ゲンキーさんのお弁当は、体育会系の人が喜びそうな。でも、それ狙いなら、値段無視してガッツリ系の方が…。
女性客が多いお店なので、野菜だとコスト高くなるなら、卵入りとかサンドイッチ系の方が喜ばれるような…。
女性の意見が入っているのかな?と思う次第でもありました…。
でもでも、ゲンキーさんが始めた新しい試みが、これから広がっていくようです。
今後どのような動きになるのか楽しみですね。
本日までのオープニングセールとなっております。
最終日はマヨネーズも冷凍餃子も金ちゃんヌードルも魅力的ですね。
お近くの方はお見逃しなくです。
店名:ゲンキー曽代店
住所: 岐阜県美濃市曽代225-77地図:→ゲンキー曽代店の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.33.26.3 東経:136.54.50.3
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.33.14.8 東経:136.55.01.0
マップコード:70 785 420
時間:9:00-21:00
休日:1月1日のみ
あわせて読みたい記事
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「ありがたい安売り!ゲンキー曽代店オープン行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
04月04日 17:00
04月04日 07:00
04月03日 07:00
04月02日 07:00
04月01日 07:00
03月22日 07:00
02月28日 07:00
03月29日 07:00
02月25日 07:00
このページは何?
コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。重要な事は下記をご覧ください