発行 第7462号

ふるさと納税をしてヱビスビールとティッシュペーパーを貰ってみました

41
アーカイブ 過去の情報ですご注意ください
筆者:
ふるさと納税をしてヱビスビールとティッシュペーパーを貰ってみました
2008年から始まりましたふるさと納税って言う制度をご存知でしょうか?自分の希望する自治体に寄付をすることで、お土産が貰えて、翌年の税金を抑えることが出来るのです。

年々ふるさと納税に盛り上がりを見せている事から、今年は自分も寄付をして見ることにしました。



名取市ふるさと寄附の写真
(名取市ふるさと寄附)

仕組みは簡単です。
ふるさとチョイスなど、ふるさと納税を受付しているサイトから、寄附をした時の貰えるお礼の品を見ながら、寄附するだけです。

寄附をするとすぐにお礼の品が届きます。



税金には主に所得税と地方税(県税・市町民税)と言う物に別れており、収入(その他控除)に応じて税金が決まってきます。

2015年の1年間の収入から

所得税
・給与収入の方は、毎月給料から天引き(年末調整にて取り過ぎた分を返還)
・その他確定申告の方は、翌年の確定申告の時に支払い

地方税
・給与収入の方は、1年の収入(控除額)から金額を決定し、翌年から毎月給料天引き
・その他確定申告の方は、翌年の6月頃に請求(一括もしくは10期分割)

と言う形で税金が引かれていきますよね。



ふるさと納税はですね。
寄附をした合計金額から、2000円分を差し引きます。
残った額は、↑の所得税と地方税から差し引いてくれる制度なのです。


ただし、この残った金額が全て税金として処理されるかと言いますと、実は上限があって、1人1人違って、家族構成、扶養などの控除額が多い人は、さらに色々複雑でしてね。


なのでいきなり10万円近くのふるさと納税をして、9万8,000円分控除が受けられるかといいますと、そんなことは全く無いのです。


1人1人、収入や控除額から上限が違う為、ちょっと複雑なのですね。


ということで、今年は共働きの我が家も夫婦で、1万円ずつふるさと納税をして見る事にしました。




地元名取生産 ヱビスビールの写真
(地元名取生産 ヱビスビール)

自分がふるさと納税を寄附してみたのは、こちらの名取市です。

エビスビール。

350ml 13缶 (Amazon価格218円/1缶)
500ml 2缶 (Amazon価格273円/1缶)

1万円の寄附のうち、8,000円分が控除にまわりますので、2000円で買えたと思うと、安い買い物ですよね。


名取市長さんからのお礼のお手紙付きです。
ただし、エビスビールは「ドルトムンダー」と言うビールに属し、日本で多く発売されているビールの「ピルスナー系」と比べると、味の違いを感じますね。

こういう違いを楽しめる方にオススメのビールです。



そして、嫁さん側が注文したのは、生活に必要な商品です。


北上製ティッシュペーパー(ナクレ)50個の写真
(北上製ティッシュペーパー(ナクレ)50個)

北上市にて生産されているティッシュペーパーのナクレ50個分です。
5箱入り10セットですね。

これがまた結構大きいのですよね。




北上市からのメッセージの写真
(北上市からのメッセージ)

こちらももちろん北上市からの市長さんからのメッセージ付きです。


今回のナクレ 
・400枚入り×5箱×10セット= 20,000枚/2,000円 =10枚/1円

ゲンキーさんの特売ティッシュペーパー
・300枚入り×5箱×1セット = 1,500枚/100円 =15枚/1円

ゲンキーさんの特売で買うより、2/3もお安くなりました。

追記:2016年11月16日
どうも計算方法が異なっておりまして、ゲンキーさんの特売の方が安いと言う結果になりました。
2017年もふるさと納税にて購入しましたが、2017年のナクレも少しずつ変化があるようですので、その都度ご検討頂けましたら幸いです。
また、計算違いをご指摘頂きました方、本当にありがとうございます。





ただ、こんなにいっぱい置いて保管する所が必要ですね。
と、生活観溢れる物を貰ってみました。




そして、寄附をしますと3ヶ月くらいすると届きますのが、証明書です。

ふるさと納税証明書の写真
(ふるさと納税証明書)

今年から給与収入(会社員の方)の場合、寄附をする時にチェックを入れるだけで、手続きを自動でしてくれるようになりました。

自分の場合は、毎年確定申告なので、こうやって証明書をもらう訳ですね。


確定申告の時に、1万円寄附をしています。と言う処理をして、2016年税務署に提出します。



寄附をして、色々な地方の特産を楽しむのもありですし、AV機器を購入するのも人気があるふるさと納税だそうですが、自分の場合、確定申告の時に色々な書類を提出しています。

まだ実際にどのくらい自分にもお得が生まれるのかわかりませんので、お試し気分で参加してみました。
ランキングを見ますと、お肉やお米などの食べ物を貰って居る方も多いようです。



税金に少し興味がある方、是非一度お試しするのもありかもですね。

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「ふるさと納税をしてヱビスビールとティッシュペーパーを貰ってみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook

明日の日記は何かな!

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 東海情報へ 人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11751号1枚目の写真
1位 初登場
07月03日 07:00
11750号1枚目の写真
2位 定番記事
07月02日 17:00
11749号1枚目の写真
3位 落ち着き
07月02日 07:00
7439号1枚目の写真
4位 初登場
09月23日 07:00
11747号1枚目の写真
5位 落ち着き
06月30日 07:00
11748号1枚目の写真
6位 落ち着き
07月01日 07:00
11697号1枚目の写真
7位 注目集まる
05月24日 07:00
11737号1枚目の写真
8位 落ち着き
06月22日 07:00
11746号1枚目の写真
9位 落ち着き
06月29日 17:00
11625号1枚目の写真
10位 定番記事
04月05日 07:00

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス