2025年5月19日掲載
発行 第7527号
東京の国立発祥の丼として豚バラ肉の丼として人気のスタ丼。東京を飛び出し、関西へ。そして、福井県で店舗が増えていますが、まだまだ東海地方にはお店がありません。
今年スタ丼公式通販サイトがオープンしましたので、久々にすた丼が食べたく注文してみました。

(名物すた丼の具)
通販サイトがオープンした時は、10食セット3,800円とまとめ買いをするほか無く、なかなか手が出せなかったのですね。
先日からやっと単品での注文が出来るようになりました。
これは取り敢えず注文して見ないと…。ということで2袋注文です。
すた丼の具 486円×2袋
送料 1,080円
============================
合 計 2,052円
となっております。
送料を考えると、10袋くらい買わないとかもですね。

(伝説のすた丼の具)
冷凍便にて届きます。
裏側には美味しい作り方が書かれています。

(すた丼の具を解凍)
お鍋に入れてぐるぐると6分くらいで完成です。
あったかご飯にツメツメしまして、すた丼が完成です。

(伝説のすた丼)
実は…。
2袋投入しています。
一袋ですと、あのすた丼!!って言うボリュームを出すことが出来ませんでした。
一口食べてみるとですね。
1年以上ぶりすた丼なのですが、やっぱりレトルトを作る技術は、今ひとつなのか、タレが固まっていてですね。
お肉の量に対しタレが少し多かったように感じます。
でも、流石に2袋にしますと、これがいつも食べているすた丼に近い量になりまして、結構お腹いっぱい満足して食べることが出来ました。
そうそう…。
これがすた丼なんだよ!!みたいな感じですが、本当お腹一杯です。
ちなみにライバルなのか分かりませんが、他社様の牛丼を買いますと‥。

(吉野家の牛丼並みサイズ)
こちら牛丼並サイズですね。

(すき家の牛丼並サイズ)
こちらはすき家さん。
お肉の厚さが違うのか、すき家さんの方が柔らかくて、量が多いようにも感じました。
腹いっぱい食べさせてやりたい!そんな思いから開発されたすた丼。
他社さんとは一味も二味も違うパンチのある丼。
自宅でも堪能させて頂きました。
ご馳走様でした。
今年スタ丼公式通販サイトがオープンしましたので、久々にすた丼が食べたく注文してみました。

(名物すた丼の具)
通販サイトがオープンした時は、10食セット3,800円とまとめ買いをするほか無く、なかなか手が出せなかったのですね。
先日からやっと単品での注文が出来るようになりました。
これは取り敢えず注文して見ないと…。ということで2袋注文です。
すた丼の具 486円×2袋
送料 1,080円
============================
合 計 2,052円
となっております。
送料を考えると、10袋くらい買わないとかもですね。

(伝説のすた丼の具)
冷凍便にて届きます。
裏側には美味しい作り方が書かれています。

(すた丼の具を解凍)
お鍋に入れてぐるぐると6分くらいで完成です。
あったかご飯にツメツメしまして、すた丼が完成です。

(伝説のすた丼)
実は…。
2袋投入しています。
一袋ですと、あのすた丼!!って言うボリュームを出すことが出来ませんでした。
一口食べてみるとですね。
1年以上ぶりすた丼なのですが、やっぱりレトルトを作る技術は、今ひとつなのか、タレが固まっていてですね。
お肉の量に対しタレが少し多かったように感じます。
でも、流石に2袋にしますと、これがいつも食べているすた丼に近い量になりまして、結構お腹いっぱい満足して食べることが出来ました。
そうそう…。
これがすた丼なんだよ!!みたいな感じですが、本当お腹一杯です。
ちなみにライバルなのか分かりませんが、他社様の牛丼を買いますと‥。

(吉野家の牛丼並みサイズ)
こちら牛丼並サイズですね。

(すき家の牛丼並サイズ)
こちらはすき家さん。
お肉の厚さが違うのか、すき家さんの方が柔らかくて、量が多いようにも感じました。
腹いっぱい食べさせてやりたい!そんな思いから開発されたすた丼。
他社さんとは一味も二味も違うパンチのある丼。
自宅でも堪能させて頂きました。
ご馳走様でした。
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
この記事についてフィードバッグ
「伝説のすた丼が自宅で食べられる!早速通販を注文して食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月18日 07:00
05月17日 07:00
05月16日 07:00
05月15日 17:00
03月22日 07:00
05月14日 07:00
04月07日 17:00
05月03日 18:00
04月23日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: