2023年08月10日 (木) 07時00分 発行
版次最終編集:2023年08月10日 08:33

伝説のすた丼屋岐阜鏡島店オープン行ってきました!岐阜県初出店のお店です

1727
2000年頃から、東京で広まった「すた丼」という豚丼を使ったすたみな丼のお店として、着実に店舗を増やしていた伝説のすた丼屋さんが、2023年岐阜県にやっとお店が出来ました。

私もすた丼をしったときは、とにかく大盛!ガッツリ系の丼のお店として、行ってみたく。今から12年前に伝説のすた丼屋お茶の水店に行ったのが、生まれて初めてのすた丼です。


ついに岐阜県に進出



伝説のすた丼屋岐阜鏡島店の写真
(伝説のすた丼屋岐阜鏡島店)

と言うことで、そんなことを教えて頂きました。


バロー 鏡島店の写真
(バロー 鏡島店)

オープンは、8月4日で、バロー鏡島店さんの所に、先日は事務キチと言う文具店が出店したばかり…。
そんな元セルフスタイルのうどん屋さんの跡地に居抜き出店です。



伝説のすた丼屋岐阜鏡島店の様子



伝説のすた丼屋岐阜鏡島店の写真
(伝説のすた丼屋岐阜鏡島店)

お店はですね。

セルフスタイルのお店をそのまま流用した感じで、比較的男性や家族連れも入店し易い作りになっていますね。



伝説のすた丼屋のメニューの写真
(伝説のすた丼屋のメニュー)

ベースのすた丼は、豚肉とにんにくたっぷりの味付け。
さらにタレの染み込んだごはんがポイントです。

個人的には生卵も結構好きなので、この生卵もスタミナのポイントだったりします。



セルフ式すた丼屋



12年前に生まれて初めて食べたお茶の水店は、本当に都心部の飲食店でね。

発券機で注文して、カウンターの目の前で、すた丼を作っている雰囲気が、なかなか味があってよかったです。

今回の岐阜鏡島店は、厨房がうどん屋ベースですので、ちょっと隠してしまい、時々食べていた新東名高速道路の新清水PAと同じ雰囲気でもあります。


キャッシュレス決済の写真
(キャッシュレス決済)

上記の通り

・クレジットカード
・交通系電子マネー
・WAON
・iD
・楽天EDY
などに対応しています。

さらにQRコード決済はPayPayにも対応しているみたいです。

自動注文機で注文すると、松屋さんみたいに厨房に注文が届くシステムです。


呼び出しの写真
(呼び出し)

こんな風に呼び出し画面がありますので、番号で受け取りに行く感じですね。



平日の11時開店と同時に、続々とお客さんが入店し、11時30分ごろには、20組くらいのお客さんで盛り上がった店内でもありました。




私はお持ち帰り



と言うことでお家で夏休み中の子どもたちがいるので、食欲モンスターにすた丼を買っていくことにしました。


すた丼の写真
(すた丼)

こちらが標準サイズのすた丼です。

下側の器の重量も含まれていますが、520gということで、標準サイズが大盛級。

12年前にはなかった、ミニサイズが一般的で食べて「満足!」できる量です。


お茶の水店で始めて食べた時の思い出なのですが、普通サイズを食べたのです。

それでも残り僅かになっていくと、お腹いっぱいでキツくてね。

目の前の厨房には、プロレスラーのような体格が良い熱いスタッフさんが、せっせとすた丼を作っている姿があってね…。

そんな時に肉飯増し(ご飯と肉の大盛り)の注文が入ると、厨房のプロレスラーみたいなスタッフさんが、「肉飯増しご注文!おぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!」って気合い入れの一言がはいるのですよ。

これは食べ切らなければ!と食べきったのが生まれて初めてのすた丼です。


もちろん今のすた丼は、そんな気合い入れ聞いたこと無いけどね。


肉飯増しの写真
(肉飯増し)

今回せっかく地元に来ましたのでね。

左側はすた丼の「肉飯増し」で注文しました。
相変わらずの爆発的な量です。



すた丼屋と言えば…。



今まですた丼屋に行っても、なかなか食べられなかった。
元祖のすた丼を食べたくなって、新メニューのカレーや唐揚げが食べられなかった…。


スタミナ唐揚げカレーの写真
(スタミナ唐揚げカレー)

スタミナ唐揚げカレーも注文しちゃいました。
ちなみにもう1つ量の多い「鬼盛り唐揚げカレー」です。


子どもたちは唐揚げとカレーを喜んでおり、ものすごい勢いで完食してしまいました。
すた丼は何度も食べているのでね。

ちょくちょく食べている感じです。


ついに岐阜県にも…。
12年かかりましたね…。

と言うことで、岐阜県に初めて出店した、伝説のすた丼屋にてお持ち帰り買ってみました。

伝説のすた丼屋岐阜鏡島店

住所: 岐阜県岐阜市西荘3-2-25
地図:→伝説のすた丼屋岐阜鏡島店の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:35.24.36.3 東経:136.43.16.8
 日本測地系(カーナビ) 北緯:35.24.24.8 東経:136.43.27.4
マップコード:28 551 747*38

すた丼の記事一覧






この記事についてフィードバッグ

「伝説のすた丼屋岐阜鏡島店オープン行ってきました!岐阜県初出店のお店です」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!


記事リスト

10892号1枚目の写真
イオン > マックスバリュ大府横根

マックスバリュ大府横根店の予定地では造成工事が始まっています
10月02日07:00 [Mon]

掲載日のつぶやき

更新日記の下書きから2023年08月10日につぶやいた情報を抽出しています。

    執筆者にフォローもお待ちしています

    プロフィール

    ハンドルネームかぴばらと申します。

    変わったの好き、東海地方を中心として、スーパーマーケットを巡っています。街・町・村の変化を見ているのが楽しくこのブログを運営しています。
    本名などは非公開にしていませんので、時々掲載していますが、身内への影響なども考慮し、時々公開しています。

    Facebook ツイッター youtube

    ☕コーヒー代・⛽ガソリン代の一部を支援したい

    ※もしよろしければYoutubeチャンネルも運営しています。最近はこちらにオープンした時の感想動画もアップしています。Youtubeチャンネルの「メンバーになる」から、メンバーシップにご参加いただけませんか?

    Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画

    このページのポリシー

    このサイトは?ポリシーにつきましてのお知らせ

    掲載希望募ってます!
    問い合わせフォーム(返信あり型)
    閲覧ランキング
    ランキング更新 10月03日

    注目の話題
    オープン行ってきました

    □ 私的注目ネタ
    イオンラウンジ
    高速道路

    □ その他・季節もの
    大垣ひまわり畑
    食べてみました
    掲載後追記したネタ
    過去記事検索

    自システム検索(一致検索向け)

    処理時間:0.3285秒