発行 第7763号

やっぱり私はノート型派!DELL Inspiron 15 3000 シリーズを買ってみました

35
筆者:
やっぱり私はノート型派!DELL Inspiron 15 3000 シリーズを買ってみました
皆さんはネットを見る時って、タブレットですか?スマートフォンですか?それともまだパソコン使っていますか?

自分はタブレットもノート型もデスクトップも持っていますけど、やっぱりデスクもノートも欲しいですね。



Inspiron 15 3000 シリーズの写真
(Inspiron 15 3000 シリーズ)

4月に入ってすぐノート型パソコンを買う事になりまして、個人的にはThinkPad派ですけど、使う方と予算に合わせて、今回はDELLのInspiron 15 3000 シリーズを購入しました。

当初は支払いを済ませたあと、5月9日納品予定です。と言うメールが届き、DELLなら仕方ないな~と思っていた所、そのメールが届いた2日後には商品が届いたと言う。何ともDELLらしいな…。と言う対応に少々びっくりしました。



Office付きの写真
(Office付き)

今回のノート型パソコンの条件というのは、Office付きなのです。

自分はGoogleドライブのドキュメントやスプレッドシートに移行が完了していますが、未だに他のお客様とのファイルのやり取りには、Officeのファイルを使うことがあり、どうしてもOfficeから抜け出せないのですよね。


しかも、最近のOfficeって、Googleドライブのようなクラウド型に対抗する為に、ライセンスがさらに複雑でしてね。
DELLには永久的ライセンス、その他のタブレットなどクラウド版は1年間のライセンス付きなんて、ややこしい形に変わっています。



Inspiron 15 3000 シリーズの写真
(Inspiron 15 3000 シリーズ)

箱から取り出しますと、Inspiron 15 3000 シリーズが出てきました。


15インチ。
モニターの解像度はHDサイズ(1366 x 768))なので、ちょっと窮屈。

個人的には、縦側の解像度は900以上は欲しいです。

複数のウインドウを並べて使うには、縦幅768ではちょっと狭い。
全画面表示で、パチパチ切り替えるならまぁ問題無いです。





Inspiron 15 3000 シリーズのオープンの写真
(Inspiron 15 3000 シリーズのオープン)

キーボードも昔のDELLとは比べ付かないくらい、今時のデザインになっていますね。
タッチパッドはあまり使わないので、マウスも別途購入しています。



Inspiron 15 3000 シリーズのキーボードの写真
(Inspiron 15 3000 シリーズのキーボード)

キーボードのストローク量を極力無くし、スムーズなタイピングを実現できる、キーボード。
慣れてくると意外と便利です。




Inspiron 15 3000 シリーズ の左側の写真
(Inspiron 15 3000 シリーズ の左側)

一番はじめにDELLを見て思った事が、8年くらい前に買ったDELLより1/2くらい薄くなっているのですよね。

本当技術の進歩はすごいです。
USB・HDMI端子・カードスロット。

もう申し分ないですね。



右側の写真
(右側)

なんとDVD-ROMドライブもついているのですよ。
キーボードの下側のマザーボードって本当小さいのでしょうね。

USB端子もちゃんとそろっています。




DELL起動時の写真
(DELL起動時)

SSDではなくHDDを採用したモデルですので、起動はちょっともっさり。
普通に使うには申し分無いですし、写真データなどもドンドン保存が出来ます。


HDDのモッサリ感が耐えられない時は、SSDに交換出来ますしね。



Windowsのライセンス認証の写真
(Windowsのライセンス認証)

初めて起動するとWindowsのセットアップに進みます。





DELLのスタート画面の写真
(DELLのスタート画面)

Windowsアカウントを新規に作成したので、なんだかんだ20分くらいでここに到着です。


ネットも見られますし、普通にサクサク動いてくれます。
1年間のウイルスチェックソフト付きで、何も問題なく使えそうです。


タブレットも良いのですけど、やっぱり自分はノート型派かな。
ベッドの上で使う場合は、胸のうえに置いて、ネットも見られます。


やっぱりソフトウェアキーボードではね。
お客様に定型分でも、ちゃんと文章を打ち込む時は、ハードウェアキーボードが必要です。


時々だけど、ちょっとノート型を持ち運びするよ!って人にも、Inspiron 15 3000 シリーズはそれなりに持ち運びもし易いです。


DELLの新しいInspiron 15 3000 シリーズを買ってみました。

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「やっぱり私はノート型派!DELL Inspiron 15 3000 シリーズを買ってみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 東海情報へ 人気ブログランキングへ

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス