2019年01月03日 (木) 07時00分 発行
アーカイブ 過去の情報ですご注意ください最終編集:2019年01月03日 07:44

10年前のパソコンをサーバー化!電気代どこまで最新パーツで安くできるのか?

227
今年もお正月恒例のパソコンネタ、1つやらせてください。インターネットのサーバーといえば、いろいろな人がアクセスしてきて、処理をしてくれる大切なマシンです。

私にとってもこの日記の運営もそうであり、たくさんの人が閲覧できる環境を24時間365日頑張って動いています。



10年前に使っていたデスクトップをサーバー化しました



実は私がこの仕事を本格的に始めるまで使っていたパソコンを、今回サーバー化しました。

このサーバーはデータセンターにおいて、多数の人がアクセスするサーバーではなく、どちらかといえば、わたしの作業を手伝ってくれるサーバーです。


私の場合は、今まで自分では面倒な作業は、全てサーバーにプログラムを書き込んで、いくつかの作業を自動化させていました。

その事務所用サーバーは従来、インテルのCeleron系CPUで、すごく重たかったけど、消費電力が少なかったのですね。



10年前のパソコンの消費電力の写真
(10年前のパソコンの消費電力)

でも、10年前のパソコンをサーバー化したら、消費電力が一気に3倍に跳ね上がり…。

1ヶ月約2,500円くらいの電気代が掛かっていました。




どこまで電気代を抑える事ができるのか?



常時24時間365日、50%くらいのCPUに負荷が掛かっているサーバーです。

これがパーツを変えただけで、どこまで下がるのか、挑戦してみました。




ビデオカード交換で省電力化



GT-710の写真
(GT-710)

今まで発売されたビデオカードの中で、一番省電力が少ないビデオカードを探し、GT710あたりがいい感じとのことで、中古で、玄人志向のビデオカードを購入。

約3,000円くらい出費です。 



その結果。


ビデオカード交換後の写真
(ビデオカード交換後)

約2,300円くらいと…。
200円くらいの節約で終わってしまいました。

よくよく考えれば、サーバーはモニターで激しい処理をすることが無いので、あまり効果がなかったのですね。




電源交換で省電力化



80PLUS TITANIUMの写真
(80PLUS TITANIUM)

10年前には80PLUSって規格があったのですけど、正直一番安い電源で組み立てたパソコンだったので、正直電源効率がすごく悪かったのですね。

でも、今はPC電源にも、省電力化に向けての規格があり、PC電源の性能がわかりやすくなりました。


80 PLUSには…。

80 PLUS スタンダード80%以上
80 PLUS ブロンズ82%以上
80 PLUS シルバー85%以上
80 PLUS ゴールド87%以上
80 PLUS プラチナ90%以上
80 PLUS チタン90%以上

ということで、6種類の規格があります。
消費電力に応じて電力効率が高くなっておりますが、80 PLUS チタンの電源、こちらは新品をかってみました。

消費電力を考えると、プラチナでも良かったかもです。



PC電源交換後の消費電力の写真
(PC電源交換後の消費電力)

PC電源を交換後、さらに消費電力が下がりました。


1ヶ月1,900円くらいと…。
ついに2千円を切りました。




CPU交換で省電力化



Core 2 Duo E8400の写真
(Core 2 Duo E8400)

CPUソケットは、LGA775なので、もう10年近く前のCPU、正直めっちゃ安くなっています。


以前使っていたCPUは、Core 2 Quad Q6600と1つのCPUの中に、4つのコア、4つのCPUが入っている状態でのもので、TDPは105 Wです。
今回チョイスしたのは、Core 2 Duo E8400と1つのCPUの中に、2つのコア、2つのCPUが入っている状態でのもので、TDPは65 Wです。


中古CPUをチョイス、日本では1,000円くらいだったのですが、中国通販で400円です。
CPUグリス付きで、結構お値打ちに交換ができました。


CPUの交換は初めてだったのですけど、うまく切替が成功。



CPU交換後の消費電力の写真
(CPU交換後の消費電力)

1ヶ月1,500円くらい

となりました。


結局12,000円くらいの出費で、月1000円の節約となりました。
1年運営で元が取れる計算となりました。



24時間365日可動しているサーバーなので、1年後から効果ある節約となりました。
時々パソコンを使う方には、さほど効果が見られないかもですね。


もし、パソコンの節電を考えている方がいらっしゃりましたら、参考にしていただけましたら幸いです。

Lenovoの週末定クーポン

5月28日までThinkPadが最大56%OFF 3万円も値下がった最新モデルをご紹介

2023年5月28日まで最大56%OFFの週末!ThinkPadの値引きの週末と連休となりましたが、お買い得なThinkPadをピックアップしてみあした。今号もメーカーさんのページではお伝えしていない値引きの拡大されている機種をお教えします。 先日愛知県では結構有名なリサイクルショップのキンブルへ行ってきました。流石にパソコン関係はほぼなく、USBとかこういう小物関係はあるのですね。小さい小物が本...

パソコンの記事一覧






この記事についてフィードバッグ

「10年前のパソコンをサーバー化!電気代どこまで最新パーツで安くできるのか?」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!


記事リスト


掲載日のつぶやき

更新日記の下書きから2019年01月03日につぶやいた情報を抽出しています。

    執筆者にフォローもお待ちしています

    プロフィール

    ハンドルネームかぴばらと申します。

    変わったの好き、東海地方を中心として、スーパーマーケットを巡っています。街・町・村の変化を見ているのが楽しくこのブログを運営しています。
    本名などは非公開にしていませんので、時々掲載していますが、身内への影響なども考慮し、時々公開しています。

    Facebook ツイッター youtube

    ☕コーヒー代・⛽ガソリン代の一部を支援したい

    ※もしよろしければYoutubeチャンネルも運営しています。最近はこちらにオープンした時の感想動画もアップしています。Youtubeチャンネルの「メンバーになる」から、メンバーシップにご参加いただけませんか?

    Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画

    このページのポリシー

    このサイトは?ポリシーにつきましてのお知らせ

    掲載希望募ってます!
    問い合わせフォーム(返信あり型)
    閲覧ランキング
    ランキング更新 05月28日

    注目の話題
    オープン行ってきました

    □ 私的注目ネタ
    イオンラウンジ
    高速道路

    □ その他・季節もの
    大垣ひまわり畑
    食べてみました
    掲載後追記したネタ
    過去記事検索

    自システム検索(一致検索向け)

    処理時間:0.4159秒