発行 第8682号

パソコンのSSDの容量が少ないので容量の大きなSSDへ交換してみました

46
アーカイブ 過去の情報ですご注意ください
筆者:
パソコンのSSDの容量が少ないので容量の大きなSSDへ交換してみました
パソコンの記録ディスクといえば、昔はHDDでしたよね。あのWindowsの起動ボタンを押してから、立ち上がるまでの時間がかかることかかる事。

あれからSSDというものが登場すると、SSDの速さに衝撃が走ったくらいです。



目次

  1. SSDも大容量が増えてきました
  2. クローンSSDを作ろう
  3. パーティションをいじります
  4. あわせて読みたい記事

SSDも大容量が増えてきました



SSDの写真
(SSD)

SSDも出始めた頃は、40GBくらいが主流でしてね。
OSはSSD、データ系はHDDなどという形で、使い分けをしておりました。


そんな中、ようやく250GBや500GBくらいの大容量SSDも手に入れることが出来るようになってきました。


ということで、今回120GBから500GBのSSDへ交換することにします。
でも、CドライブにはWindowsが入っており、そのまま移動させるのは、結構困難だったりします。




今回はそんなSSDの交換・載せ替えのちょっとした手順の紹介です。

クローンSSDを作ろう



新しく調達したSSDを接続しますの写真
(新しく調達したSSDを接続します)

まずは…。

新しく購入した500GBのSSDをUSB経由などで、とりあえずパソコンの別のドライブとして、認識させます。



クローンの写真
(クローン)

ここからが、Windowsには無い機能で作業を進めますので、フリーソフトを使って、Cドライブを新しく追加したSSDにクローンを作成します。



クローンの作成の写真
(クローンの作成)

Cドライブを新しく追加したSSDに、そっくりコピーさせるわけですね。

データが多い場合、数時間かかります。



SSDを交換しますの写真
(SSDを交換します)

クローンが完成したら、SSDを交換します。


本当これだけで、データが新しいSSDにすべて移動しています。




パーティションをいじります



新しいSSDの容量が増えてないの写真
(新しいSSDの容量が増えてない)

クローン側のSSDへ交換し、起動させますと…。


こんな感じです。
Cドライブが増えていないです。


クローンですので、同じ容量でCドライブを作っちゃうためですね。



パーティションの写真
(パーティション)

お次はWindowsのディスクマネージャーで、パーティションを確認します。
Cドライブの後ろに余った未割り当てがありますよね。


本来はCドライブの容量が増やせますので、パーティションをいじるのですが…。


ここで回復パーティションなるものがあるのです。

回復パーティションが、Cドライブと未割り当ての間にあると、Windowsの標準ソフトでは変更が出来ないのです。




パーティションソフトの写真
(パーティションソフト)

先程のクローンを作ったフリーソフトに、パーティションを調整出来る機能がありました。

回復パーティションを後ろにずらして、未割り当てをCドライブに割り当てます。




Cドライブが増えましたの写真
(Cドライブが増えました)

無事にCドライブが488GBになりました。
コピーの作業を考えなければ、30分もかからず作業完了です。


パソコンの性能がまだまだついきているのに、容量が足りない時は、こんな風にSSDを交換すれば、OSの再インストールも必要ありませんね。


って感じで、今年は大容量で行きましょう!ってお話でした。

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook

あわせて読みたい記事

【磐田市初出店】フィール磐田豊田店の現在の状況は?オープンはいつ?5月下旬オープンの可能性も浮上
2025年5月19日掲載
バロー川合店、10年の歴史に閉店。跡地は全国へスイーツを届ける「川合デザートセンター」へ!
2025年5月18日掲載
【小牧オアシス】工事中断の噂は本当?2025年春の建設現場を現地調査!
2025年5月17日掲載
【カネスエ中津川店】オープンはいつ?元エディオン跡地の気になる現状を徹底レポート!
2025年5月16日掲載
【開店】ローソン岐阜鷺山新町店が旧結婚式場跡地に!セール情報や店内の様子を紹介
2025年5月15日掲載
【ラ・ムー東海名和店】5月22日オープン決定!チラシ非公開の超特価とは?100円たこ焼き「パクパク」も同時オープン
2025年5月15日掲載
トライアル西尾一色町店が2025年冬オープン!現地の最新状況を徹底解説
2025年5月14日掲載
Huaweiのパソコン!MateBook X Proを購入しましたので開封しますよ
2021年1月3日掲載
中国通販で自作PCパーツを購入して!節約RYZENパソコンを組み立ててみました
2020年1月3日掲載
10年前のパソコンをサーバー化!電気代どこまで最新パーツで安くできるのか?
2019年1月3日掲載

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「パソコンのSSDの容量が少ないので容量の大きなSSDへ交換してみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 東海情報へ 人気ブログランキングへ

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス