2021年01月03日 (日) 07時00分 発行
記録最終編集:2021年01月03日 07:06

Huaweiのパソコン!MateBook X Proを購入しましたので開封しますよ

55
私の場合、普段の作業はデスクトップパソコンで作業をするのですが、どうしても移動中など遠隔に居る時に、作業をすることがあるため、今までchromebookを使っていました。

でも、chromebookって役不足でね結局ですね。遠隔でもWindowsアプリじゃないと動かないアプリと言う壁に出くわしてしまい、chromebookを使い続けながら、悩んでいたのですね。

お正月なので例年どおりパソコンの記事を1つ書かせて下さい。


スマホみたいな梱包です



HuaweiのPCの写真
(HuaweiのPC)

うっすらわかっている方なら、何故Huawei?って思われるかもしれませんが、実はlenovoとHuaweiで悩んでいたのですが、今回予算面で優遇される方法があり、Huaweiをチョイスしました。

ちなみにアメリカ様から、Huaweiはインテルやマイクロソフトなどとの取引は禁止されていない・許可を得ていますので、OSの更新が止まると言う事態は避けられています。



箱の中から箱の写真
(箱の中から箱)

さらに箱から開封すると箱が出てきました。

これはスマホの梱包と全く同じですね。



MateBook X Proの天板の写真
(MateBook X Proの天板)

開きになっていて、開けるとMateBook X Proがありました。



付属品の写真
(付属品)

付属品はスマホと同じ梱包です。



PC以外の同梱品



同梱品の写真
(同梱品)

最近のノート型パソコンも、充電はUSB タイプCになりまして、規格としてはUSB PD規格となります。

最大60Wくらい。
専用のACアダプタと高電力に耐えられるUSBケーブル、両面タイプCになっております。


パソコン側がですね。
従来のUSBタイプA・タイプCが2ポートのみなのですね。


HUAWEI MateDock2の写真
(HUAWEI MateDock2)

搭載しているポートは

・HDMI
・VGA
・USBのタイプC
・USBのタイプA

となっております。



パソコンの重量はこちら



重量はこちらの写真
(重量はこちら)

本体は1.3kgとなっております。

昔使っていたThinkPadの方が軽いので、ちょっとずっしりしますが、持ち運びには全然問題が無いです。



付属品を含めた重量の写真
(付属品を含めた重量)

ACアダプタなども含めると1.5kgとなります。



パソコンを確認してみよう



パソコン本体の写真
(パソコン本体)

本体はこちらですね。
液晶モニターはですね。

思っていたより光沢があるので、現在非光沢のフィルムを注文中です。
個人的には反射は嫌いです。


よこの写真
(サイド)

横幅はすごくスリムですね。


サイドの写真
(サイド)

個人的に今回気に入った機能は、スマホメーカーの指紋認証ですね。
スマホのロック解除も、指紋認証すごく楽ですよね。

Windowsも使えるようになると、すごく楽にログインが出来るんですよね。



Webカメラの写真
(Webカメラ)

WEBカメラはキーボードのところにプッシュ式で格納されています。
使わないときは、かくされているので、プライバシーも安心ですね。




スペック



スペックの写真
(スペック)

CPU:Core i5-10210Uプロセッサー(1.6GHz, 最大4.2GHz)

メモリ:16GB LPDDR3/2,133MHz
SSD:512GB (PCle SSD)

モニター:13.9インチ (3,000×2,000) / タッチパネル


いくつか気に入った点、モニターの解像度が3,000×2,000なので、ウインドウを複数並べる時は、すごくいいですよ。
いつも全画面に1つだけ表示している人は、フルHDモニターで十分かと思います。

スペックとしては、めちゃハイスペックじゃないのですが…。


1.Adobe系のソフトが動く
2.Windowsアプリが動くので、とにかくリモート操作がしやすくなった

Adobe系は、手直しをしたい時にさくっと手直しをすることを目的ですので、重宝しそうです。


やっぱり私はWindowsパソコンにもどちゃったのですが、皆様はどんなパソコンを使っていますか?
ということで、Huaweiのパソコンを買っちゃったお正月なのでした。

パソコンの記事一覧






この記事についてフィードバッグ

「Huaweiのパソコン!MateBook X Proを購入しましたので開封しますよ」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!


記事リスト


掲載日のつぶやき

更新日記の下書きから2021年01月03日につぶやいた情報を抽出しています。

    執筆者にフォローもお待ちしています

    プロフィール

    ハンドルネームかぴばらと申します。

    変わったの好き、東海地方を中心として、スーパーマーケットを巡っています。街・町・村の変化を見ているのが楽しくこのブログを運営しています。
    本名などは非公開にしていませんので、時々掲載していますが、身内への影響なども考慮し、時々公開しています。

    Facebook ツイッター youtube

    ☕コーヒー代・⛽ガソリン代の一部を支援したい

    ※もしよろしければYoutubeチャンネルも運営しています。最近はこちらにオープンした時の感想動画もアップしています。Youtubeチャンネルの「メンバーになる」から、メンバーシップにご参加いただけませんか?

    Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画

    このページのポリシー

    このサイトは?ポリシーにつきましてのお知らせ

    掲載希望募ってます!
    問い合わせフォーム(返信あり型)
    閲覧ランキング
    ランキング更新 06月06日

    注目の話題
    オープン行ってきました

    □ 私的注目ネタ
    イオンラウンジ
    高速道路

    □ その他・季節もの
    大垣ひまわり畑
    食べてみました
    掲載後追記したネタ
    過去記事検索

    自システム検索(一致検索向け)

    処理時間:0.2984秒