発行 第8211号

今年のイオンの恵方巻はまた一味違う!地域限定サラダパン風味太巻寿司食べてみました

77
筆者:
今年のイオンの恵方巻はまた一味違う!地域限定サラダパン風味太巻寿司食べてみました
今年も節分に太巻きを食べるシーズンがやってきまして、この季節になると、コンビニの恵方巻にはノルマがあるとか…。色々話題も耳に入ってきたりします。

そんな中、今年もイオンさんでは、恵方巻に力を入れておりまして、キャラ巻・さらに地域限定の恵方巻を出しているそうです。



イオンのご当地限定の恵方巻の写真
(イオンのご当地限定の恵方巻)

スマートフォンから、イオンさんのホームページを拝見し、どんな具材があるのかな?
と見ていたのです。


一番目を引かれたのは、石川県・富山県限定の恵方巻です。
やっぱり日本海の海の幸が使われた恵方巻は、美味しそうです。


それじゃ東海地方の恵方巻は??




愛知県と長野県限定のご当地限定の恵方巻の写真
(愛知県と長野県限定のご当地限定の恵方巻)

愛知県は味噌カツ・長野県はソースかつ丼から、ヒレカツ巻なのですね。

これはこれで美味しそうです。
ちなみに福井県もソースかつ丼が有名ですけど、福井にはイオンが無いので、リストには福県がありませんでした。



静岡県と三重県のご当地限定の恵方巻の写真
(静岡県と三重県のご当地限定の恵方巻)

静岡県も桜えびとしらすの組み合わせって最高じゃないですか…。

三重県も三重県らしいですよね。






それでは岐阜県は??

岐阜県のご当地限定の恵方巻の写真
(岐阜県のご当地限定の恵方巻)

イワシとかけてあるのかな?
鮎の甘露煮か…。

私は鮎の甘露煮嫌いじゃないし、あれば食べる方ですけど、岐阜県はけーちゃんとか、飛騨牛はコスト的に無理でも、ね~

明宝とか明方からかけて、ハム巻でもいいのにw


と思いつつ…。

スクロールをしたのですよ。




スクロールをですね。




滋賀県のご当地限定の恵方巻の写真
(滋賀県のご当地限定の恵方巻)

滋賀県がですね。


あれ…。



サラダパン??の写真
(サラダパン??)

サラダパン巻????



今年のイオンは気合の入り方が違いますね。
石川県とか富山県のご当地限定の恵方巻はですね。

結構お値段がはるのに、しかもリーズナブルな価格設定の、サラダパン風味太巻き。


これは食べたいぞ。。。




ということで、本音は石川県まで行ってイオンで、ぶり入り日本海海鮮恵方巻を食べたい気持ちを抑えつつ…。



地域限定の恵方巻の写真
(地域限定の恵方巻)

滋賀県のイオンに行ってきました。



しかしですね。

売り場に到着すると、たくさんの人だかりで恵方巻を買っている中、例のサラダパン風味恵方巻が無いのです。


あららららら…


そしたらですね。
イオンの人が、カートを押しながら、例の品物を持ってきてくれました。




サラダパン風味恵方巻の写真
(サラダパン風味恵方巻)

あった!!と私が2つ取るとですね。

次々とお客様が、サラダパン風味??って感じで、手にとって、そのまま買っていくのです。


あれよあれよと、さすが滋賀県でのサラダパンの知名度ですね。



サラダパン風味恵方巻の写真
(サラダパン風味太巻寿司)

断面はこんな感じですよ。

そのまんまやんけ!って思いながらも、薄くスライスされたたくわん、マヨネーズとレタスって組み合わせでした。


これがまた、意外と美味しいですよ。

海鮮巻も本当美味しいです。
でも、たくわんとマヨネーズと言う名物コンビが、ついに太巻きにも進出!!

これには恐れ入りました!!って感じで、やっぱり美味しいw




つるやパンの写真
(つるやパン)

もちろんそのことをつるやパンさんにお伝えしなくては…。


ということで、つるやパンさんに到着しました。



もちろん到着しても、そんな事お店の人に尋ねる勇気もなく…。
そのままサラダパンを買って帰宅するのでした。


業界1位2位を争うセブンさんは、太巻きを食べる文化を見事に広めました。

業界1位2位を争うイオンさんは、滋賀県のサラダパンを太巻きにすることに成功しましたw


やっぱり楽しい食事が一番ですからね。
みんなであれこれ言いながら、美味しく食べましょう。

ご馳走様でした。

Sauce

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「今年のイオンの恵方巻はまた一味違う!地域限定サラダパン風味太巻寿司食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ 人気ブログランキングへ

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス