2018年12月07日 (金) 07時00分 発行
アーカイブ 過去の情報ですご注意ください最終編集:2018年12月07日 07:19
ますますパワーアップしていました!バロー高辻店オープン行ってきました
12月1日愛知県名古屋市にバローさんの新店舗、バロー高辻店がオープンしました。オープニングセール最終日でもある4日やっと行けましたので覗いてきました。先日可児市にオープンした最新型の店舗を、さらにパワーアップさせた店舗となっております。
バロー高辻店

(バロー高辻店)
店舗はこちらですね。
東西の道路から出入りができるようになっており、平面駐車場、店舗上の屋上駐車場があります。
火曜日の朝10時過ぎに到着しますと、オープニングセール最終日だからかもですが、平面駐車場は半分以上埋まっており、初日はもっと混んでいたのかな?って感じです。

(バロー高辻店の別棟)
もう1つの建物にはクリーニング店と美容室が出店しておりました。
カテゴリーキラーから連続的に…。

(ローストポーク)
店舗に入ると…。
本当に広いです。
いつものお店と違うよ!バロー下恵土店オープン行ってきました

中食時代に合わせたスーパーマーケットでもありました。
2018/7/14 07:00
可児市にオープンした下恵土店さんと同じく、天井を高くして、開放的な売り場になっております。
ただ・・。
名古屋と言う立地もあるのか…。
水産コーナーはバローの水産コーナー、テナントさんの水産コーナーと2店舗あったり。
惣菜コーナーも中部フーズさんの惣菜コーナー、テナントさんの惣菜・練り物コーナーと言う感じで、カテゴリーキラーから、バローさんのプレス発表にある「特徴を際立たせたカテゴリーを連続的に配置」と言う形になっております。
次々同様の食品が出てくる、商品ラインナップのボリュームアップがはかられておりました。

(だし巻き卵サンド)
惣菜コーナーにある最近スーパーさんがこぞって売り出している、だし巻き卵。
だし巻き卵のサンドイッチ。
お客さんが、すごいボリューム!!って興奮されておりました。
バローさんがイオン化している

(お米屋さん)
今回の高辻店で新しい試みと思ったのが…。
対面販売を重視し始めて居るということと、スーパーの中にテナントさんを充実させているということですね。
そのため、惣菜コーナーとパンコーナーに間に、精米サービス付きのお米やさんまで配置。
そのお米やさんの手巻きおにぎりも販売している始末です。
これおにぎりだけじゃなく、本当紙コップでいいので、お味噌汁のサービスまであって、イートインスペースで食べられれば、さらに興奮しちゃいますね。
いわゆる「特徴を際立たせたカテゴリーを連続的に配置」と言う手法を使いつつ、本来こんな所に並べない商品を、うまく関連する商品にして、配置するようにしているのですね。
これイオンさんのスーパーでも見られる動きです。
購入品

(高辻店の購入品)
今回はこちらを買ってみました。
サーモンのお刺身、女性のお客様に試食が人気でね。
カキフライは揚げたてで美味しくて、ピザは…。
北欧倶楽部の98円パンのピザよりウス生地のもっちりした食感で美味しかったです。
1個売りできない訳ですね。

(大揚げ)
福井県のお店じゃなかったけど、大揚げ。
ちょっと低糖質がんばっているので、思わず私のご飯代わりに買っちゃいました。
スーパーセンターっていえば、食品だけじゃなく、衣類や生活品も並べますよね。
バローさんはそれとは異なる手法で、食品だけをいかにボリュームアップさせるか?!と言う大型店になっておりました。
当初のEDLP型と比べると、全然形態が変化していますね。
バロー高辻店
住所: 愛知県名古屋市昭和区福江三丁目711番2地図:→バロー高辻店の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.08.29.2 東経:136.54.49.4
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.08.17.5 東経:136.54.60.0
マップコード: 199 539*11
Lenovoの週末定クーポン
バロー高辻の記事一覧
この記事についてフィードバッグ
「ますますパワーアップしていました!バロー高辻店オープン行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
記事リスト
掲載日のつぶやき
更新日記の下書きから2018年12月07日につぶやいた情報を抽出しています。
執筆者にフォローもお待ちしています

ハンドルネームかぴばらと申します。
変わったの好き、東海地方を中心として、スーパーマーケットを巡っています。街・町・村の変化を見ているのが楽しくこのブログを運営しています。
本名などは非公開にしていませんので、時々掲載していますが、身内への影響なども考慮し、時々公開しています。
☕コーヒー代・⛽ガソリン代の一部を支援したい
※もしよろしければYoutubeチャンネルも運営しています。最近はこちらにオープンした時の感想動画もアップしています。Youtubeチャンネルの「メンバーになる」から、メンバーシップにご参加いただけませんか?
Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画
Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画
このページのポリシー
このサイトは?ポリシーにつきましてのお知らせ更新日記からのお知らせ | その他コンテンツ | せっかくネットのレンタルサービス | メインサイト |
Copyright (C) 1998-2023 SEKKAKU-NET, All Rights Reserved.