2019年03月13日 (水) 07時00分 発行 第9215号

静岡~山梨間が早くなった!中部横断道の新清水JCT~富沢IC/下部温泉早川IC~六郷IC間開通で走ってきました

107
アーカイブ 過去の情報ですご注意ください最終編集:2019年03月13日 07:51
筆者: Xで共有する フェイスブックで共有する
静岡~山梨間が早くなった!中部横断道の新清水JCT~富沢IC/下部温泉早川IC~六郷IC間開通で走ってきました 3月10日E52 中部横断自動車道の、静岡県~山梨県区間が2箇所で同時開通し、静岡県~山梨県区間の移動がかなり早く移動できるようになりました。

さっそく今回の開通区間を走ってみました。


目次

  1. 今回は山梨県側から上っていきます
  2. 今回は山梨県側から静岡県へ
  3. 今回開通の中部横断道にPAはありません
  4. 中部横断道の最長トンネルは5kmです
  5. 実際に走っているとあっという間
  6. 車載動画も作ったよ
  7. あわせて読みたい記事

今回は山梨県側から上っていきます



今回の開通区間の写真
(今回の開通区間)

矢印の区間でもあります。

静岡県側から1区間。
山梨県側から2区間が同時開通となりました。

そのため、静岡県の静岡市~山梨県の甲府市まで、車で移動すると2~3時間はかかっていた区間が、2時間くらいで到着するようになり、かなり楽になりました。

特に今回の開通区間は、山の峠まで行かないにしても、くねくね走る区間でしたので、実際に走るとすごく早く感じます。



今回は山梨県側から静岡県へ



六郷ICの写真
(六郷IC)

六郷ICから、一気に南下します。



下部温泉早川ICの写真
(下部温泉早川IC)

一旦下部温泉早川ICで、今回の開通区間が終了します。

下部温泉早川ICもそうなのですけど、中部横断道のICは、ICのランプから、一般道へ出るまで、ものすごく勾配のある道を走ります。

そうとう高速道路と一般道の高度差があることを感じます。



今回開通の中部横断道にPAはありません



そのかわり増穂IC/PAの区間には、道の駅富士川が併設されていたり。
上りのみ道の駅とは違うPAが、あるそうです。


もうすぐ開通する、南部ICには、道の駅なんぶが整備され、パーキングエリアの代わりに、道の駅が、その役割を果たしております。




富沢ICの写真
(富沢IC)

今回の静岡県側に近い、富沢ICに到着。
富沢ICから一気に新清水JCTまで走ります。



中部横断道の最長トンネルは5kmです



樽峠トンネルの写真
(樽峠トンネル)

富沢ICにのると、途中山梨県と静岡県の県境に入ります。

この県境のトンネルが、中部横断道の最長トンネルだそうです。
約5kmとなっております。


5kmのトンネルは、相当長いですよ。

あと今回の区間はトンネル内に、時々青い照明があるです。
検索などしても、詳細が出てこなく、もしかしたら、心理的に気持ち落ち着かれせる効果かも?

片側1車線は混むとイライラしやすいですもんね。



実際に走っているとあっという間



新清水JCTの写真
(新清水JCT)

無事に新東名の新清水JCTに到着しました。



実際この山道を、清水区まで走ると2時間。
高速道路が開通した事で、1時間ちょっとで走行出来ています。


開通すると、産業用の車もドンドン走りますので、方側1車線の高速道路では、もう少し遅めの見積もりが必要です。
でも、下道に比べるとかなり気持ちも楽になり、静岡県~山梨県間を走行することができるようになりました。


ネクスコ中日本や各自治体の資料から、開通することで、静岡県でみずあげされた新鮮な魚などが、山梨県へ届きやすくなるなど、高速道路の開通により、かなり便利になる区間なのでした。


岐阜県の方には決して馴染みのある道路ではありませんが、さっそく走ってきました。



車載動画も作ったよ



【中部横断道】早くなったよ新清水JCT~富沢IC/下部温泉早川IC~六郷間開通で走ってきました
Youtube:【中部横断道】早くなったよ新清水JCT~富沢IC/下部温泉早川IC~六郷間開通で走ってきました

今回から新しいカメラ、新しいマイクで撮影しています。
いろいろ勉強になることがいっぱい。

是非静岡県・山梨県へ行かれた際は、参考にしていただければ幸いです。

あわせて読みたい記事

東海環状自動車道 C3 いなべIC開通!大安IC~いなべIC間を最速レビュー
2025年3月30日掲載
東海環状自動車道(いなべIC~大安IC)間は3月29日開通
2025年3月23日掲載
【国道23号 名豊道路】蒲郡IC〜豊川為当ICが全線開通!渋滞は本当に解消した?
2025年3月15日掲載
3月8日開通!国道23号名豊道路が全線開通、蒲郡の渋滞はどうなる?
2025年3月1日掲載

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「静岡~山梨間が早くなった!中部横断道の新清水JCT~富沢IC/下部温泉早川IC~六郷IC間開通で走ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

 ワンタッチ  人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11621号1枚目の写真
1位 初登場
04月02日 07:00
11620号1枚目の写真
2位 Down
04月01日 07:00
11618号1枚目の写真
3位 Keep
03月30日 17:00
11606号1枚目の写真
4位 Up
03月22日 07:00
11619号1枚目の写真
5位 Down
03月31日 07:00
11617号1枚目の写真
6位 Down
03月30日 07:00
11615号1枚目の写真
7位 Down
03月29日 07:00
11574号1枚目の写真
8位 Up
02月28日 07:00
11616号1枚目の写真
9位 Down
03月29日 17:00
11331号1枚目の写真
10位 初登場
09月11日 07:00

このページは何?

コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。
重要な事は下記をご覧ください

新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

Newsletter Subscription 他のぶやきあり

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス