2019年03月13日 (水) 07時00分 発行
アーカイブ 過去の情報ですご注意ください最終編集:2019年03月13日 07:51
静岡〜山梨間が早くなった!中部横断道の新清水JCT〜富沢IC/下部温泉早川IC〜六郷IC間開通で走ってきました
3月10日E52 中部横断自動車道の、静岡県〜山梨県区間が2箇所で同時開通し、静岡県〜山梨県区間の移動がかなり早く移動できるようになりました。さっそく今回の開通区間を走ってみました。
今回は山梨県側から上っていきます

(今回の開通区間)
矢印の区間でもあります。
静岡県側から1区間。
山梨県側から2区間が同時開通となりました。
そのため、静岡県の静岡市〜山梨県の甲府市まで、車で移動すると2〜3時間はかかっていた区間が、2時間くらいで到着するようになり、かなり楽になりました。
特に今回の開通区間は、山の峠まで行かないにしても、くねくね走る区間でしたので、実際に走るとすごく早く感じます。
今回は山梨県側から静岡県へ

(六郷IC)
六郷ICから、一気に南下します。

(下部温泉早川IC)
一旦下部温泉早川ICで、今回の開通区間が終了します。
下部温泉早川ICもそうなのですけど、中部横断道のICは、ICのランプから、一般道へ出るまで、ものすごく勾配のある道を走ります。
そうとう高速道路と一般道の高度差があることを感じます。
今回開通の中部横断道にPAはありません
そのかわり増穂IC/PAの区間には、道の駅富士川が併設されていたり。
上りのみ道の駅とは違うPAが、あるそうです。
もうすぐ開通する、南部ICには、道の駅なんぶが整備され、パーキングエリアの代わりに、道の駅が、その役割を果たしております。

(富沢IC)
今回の静岡県側に近い、富沢ICに到着。
富沢ICから一気に新清水JCTまで走ります。
中部横断道の最長トンネルは5kmです

(樽峠トンネル)
富沢ICにのると、途中山梨県と静岡県の県境に入ります。
この県境のトンネルが、中部横断道の最長トンネルだそうです。
約5kmとなっております。
5kmのトンネルは、相当長いですよ。
あと今回の区間はトンネル内に、時々青い照明があるです。
検索などしても、詳細が出てこなく、もしかしたら、心理的に気持ち落ち着かれせる効果かも?
片側1車線は混むとイライラしやすいですもんね。
実際に走っているとあっという間

(新清水JCT)
無事に新東名の新清水JCTに到着しました。
実際この山道を、清水区まで走ると2時間。
高速道路が開通した事で、1時間ちょっとで走行出来ています。
開通すると、産業用の車もドンドン走りますので、方側1車線の高速道路では、もう少し遅めの見積もりが必要です。
でも、下道に比べるとかなり気持ちも楽になり、静岡県〜山梨県間を走行することができるようになりました。
ネクスコ中日本や各自治体の資料から、開通することで、静岡県でみずあげされた新鮮な魚などが、山梨県へ届きやすくなるなど、高速道路の開通により、かなり便利になる区間なのでした。
岐阜県の方には決して馴染みのある道路ではありませんが、さっそく走ってきました。
車載動画も作ったよ
Youtube:【中部横断道】早くなったよ新清水JCT〜富沢IC/下部温泉早川IC〜六郷間開通で走ってきました
今回から新しいカメラ、新しいマイクで撮影しています。
いろいろ勉強になることがいっぱい。
是非静岡県・山梨県へ行かれた際は、参考にしていただければ幸いです。
開通の記事一覧
<< 次号:ヤマナカみなと当知店は3月15日オープンです
>> 前号:高山市のゲンキー岡本店予定地を見に行ってきました
この記事についてフィードバッグ
「静岡〜山梨間が早くなった!中部横断道の新清水JCT〜富沢IC/下部温泉早川IC〜六郷IC間開通で走ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
記事リスト
掲載日のつぶやき
更新日記の下書きから2019年03月13日につぶやいた情報を抽出しています。
執筆者にフォローもお待ちしています

ハンドルネームかぴばらと申します。
変わったの好き、東海地方を中心として、スーパーマーケットを巡っています。街・町・村の変化を見ているのが楽しくこのブログを運営しています。
本名などは非公開にしていませんので、時々掲載していますが、身内への影響なども考慮し、時々公開しています。
☕コーヒー代・⛽ガソリン代の一部を支援したい
※もしよろしければYoutubeチャンネルも運営しています。最近はこちらにオープンした時の感想動画もアップしています。Youtubeチャンネルの「メンバーになる」から、メンバーシップにご参加いただけませんか?
Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画
Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画
このページのポリシー
このサイトは?ポリシーにつきましてのお知らせ更新日記からのお知らせ | その他コンテンツ | せっかくネットのレンタルサービス | メインサイト |
Copyright (C) 1998-2023 SEKKAKU-NET, All Rights Reserved.