2025年4月28日掲載
発行 第9361号
[岐阜県]
恵那峡SAの旅するどんぶりやで丼を食べてみました

常に売出しのメニューが変わっているどんぶり屋さんで、今回はどんなメニューか楽しみでした。
目次
恵那峡SAの上り側です

(恵那峡SA)
上り側の恵那峡SAって、下道から入れるぶらっとパークが無いのですよね。
サービスエリアの裏側を見ると、住宅街になっていますし、地元の人は利用しやすくなって便利だと思うけど…。
難しいのかな?
ってことで、高速道路から入ってみました。
追記:2019年7月28日
ぶらっとパークとして整備されていないけど、現在は下道からでも、恵那SA(上り側)下道から、駐車場へ案内があるそうです。
一般の方が利用できるのかは、私は未確認です。

(旅するどんぶりや)
フードコートの各種類ごとにブースがある中、どんぶり屋さんを発見。
24時間営業で、口コミなどを見ていると、時期によって、全然売出しの丼が違うみたいです。
今はどんな丼かな?って見てみると…。
売出しのメニュー

(ボーノポーク豚バラ定食)
岐阜県の新豚肉ブランド、ボーノポークの定食でした。
豚バラもいいのですけど…
もうお腹の中は、丼を求めていて…。
特製鶏天丼を注文

(特製鶏天丼)
鶏天丼を注文です。
数十年前は、地元ではあまりとり天ってなかったのですけど、すっかり鶏天が増えてきていますね。

(鶏天)
特製のあまだれのかかった鶏天はですね。
熱々で美味しかったです。
ご飯もお茶碗より1サイズ大きい感じなので、かなりお腹いっぱいになりました。
また、メニューが変わった時は、是非チャレンジしてみたいですね。
って事でごちそう様でした。
恵那峡SA(上り)
住所: 岐阜県恵那市大井町地図:→恵那峡SA(上り)の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.27.20.7 東経:137.25.41.2
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.27.09.2 東経:137.25.52.0
マップコード:178 126 292*58
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「恵那峡SAの旅するどんぶりやで丼を食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
05月10日 07:00
05月10日 17:00
05月09日 07:00
05月08日 17:00
05月08日 07:00
05月03日 18:00
03月22日 07:00
05月07日 07:00
05月06日 07:00
04月28日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: