発行 第9667号

高山市の朝ごはんは麺類です!新井こう平製麺所で合わせ食べてみました

198
アーカイブ 過去の情報ですご注意ください
筆者: Xで共有する フェイスブックで共有する
高山市の朝ごはんは麺類です!新井こう平製麺所で合わせ食べてみました 毎度おなじみの朝ごはんの記事です。先日ネクスコ中日本さんが、中央道のサービスエリアやパーキングエリアの朝ごはんマップを公開しました。

でも…。東京よりの施設ばかりが中心で…。わたしみたいな渋滞を避けるドライバーさんには、本当朝ごはんスポットが大切なのです。



目次

  1. 高山市で朝ごはん
  2. 何でも和製麺屋さんみたいな
  3. たどたどしながら注文
  4. まさにソウルフード
  5. 新井こう平製麺所
  6. あわせて読みたい記事

高山市で朝ごはん



先日高山市で朝ごはんを食べる機会がありました…。
いつもなら、朝マックなのですけど。

新井こう平製麺所の写真
(新井こう平製麺所)

わたし。
初めて知りました。

高山市のうどん系麺類では、有名店の系列なのですね。
残念ながら本家の方は、閉店されてしまい…。

現在はご親族の経営する新井こう平製麺所のみが残っている感じです。



新井こう平製麺所の地図の写真
(新井こう平製麺所の地図)

お店の位置はこちらです。



何でも和製麺屋さんみたいな



新井こう平製麺所の写真
(新井こう平製麺所)

お店に入店すると…。


食券制のお店です。

麺類は0.5玉~3玉まで注文が出来ます。
トッピングは卵と天ぷらのかき揚げのみ。


麺類は…。

・うどん
・きしめん
・そば

から選ぶことが出来、1.5玉の場合、0.5玉ずつ好きな麺類を選択することが出来ます。
今回は1.5玉をチョイスしましたので、すべての麺のミックスで注文です。


さらに…。

・かけ
・湯付き
・水付き

と言う注文方法なのです。

かけって言うのは、おつゆの中に、麺がぶっこまれている感じですね。

湯付きって言うのは、ラーメンで言うつけ麺みたいな…。
麺はお湯の中に入っているので、つけ麺間隔で食べます。

水付きは冷水で締めた麺類を、さらにおつゆで食べる感じですね。


湯付き=もちもち
水付き=しまった

感じの麺を楽しむことができるのです。



たどたどしながら注文



湯付きの写真
(湯付き)

初めての来店。
ネットの情報だけが頼りで…。


たまご付きの1.5玉の食券を買って、あとはおばちゃんと対面によるセルフサービスです。

湯付きをお願いし、麺類は3種類でお願い。


たまごは・・。

・ゆで卵
・半熟たまご
・生卵

から選べます。
今回は半熟でしたけど、生卵も好きなので、温かい麺類には生卵もいいかも?


そんな瞬間。


天かすはいかがしますか?

ってイレギュラーな質問が…。
天かすは朝でしたので、少しだけお願いしました。



でも天かすは結構いいかも?

よくある天かすとは違って、どちらかといえば、かき揚げを崩した天かすなので、野菜などが混じっているのです。



まさにソウルフード



湯付きの写真
(湯付き)

うどんは…。喉越し良く。

きしめんは独特のもちもち感が最高。

そばは…。うーん。かもです。


朝から3種類の麺類を食べられる幸せ感。

高山の朝ごはんは、新井こう平製麺所さんで決まり!って思う瞬間です。



朝6時からやっているのがいいですね。

また、チャンスがあったら、2玉。
うどんときしめんのかけて行きたいですね。


ごちそう様でした。


新井こう平製麺所

住所: 岐阜県高山市岡本町3丁目105ー8
地図:→新井こう平製麺所の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:36.08.48.9 東経:137.14.48.4
 日本測地系(カーナビ) 北緯:36.08.37.6 東経:137.14.59.3
マップコード:191 224 239*84

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。

あわせて読みたい記事

【ららぽーと安城】県内最大級フードコート全18店舗紹介!初出店グルメは見逃せない!
2025年4月17日掲載
スギ薬局高山西之一色店が2025年夏オープン!お城みたいなお店
2025年4月8日掲載
ゲンキー三福寺店が2025年春オープン!高山三福寺店はレギュラー店へ大刷新
2025年3月21日掲載
飛騨初!業務スーパー高山店オープン!おすすめ商品と行列の様子を紹介
2025年3月14日掲載
業務スーパー高山店、高山市に初出店!コア21モールで2025年3月オープン予定!冷凍食品や自社製品が充実
2025年2月18日掲載
【速報】業務スーパー高山店、高山市に初出店!コア21モールに3月中旬オープン予定!
2025年2月4日掲載
ドン・キホーテ岐阜高山店の全貌が明らかに!国道41号沿い飛騨地方初出店
2025年1月30日掲載
【中華そば坂井田】あの「中村屋」のつけ麺が復活!安八町で味わえる感動をレポート
2025年1月25日掲載
高山市西之一色町にもスギ薬局が出店予定!果たして何店になるのか?
2025年1月23日掲載
【中華そば坂井田】で復活!元・大垣市【中村屋】の店主が11月10日再起!SNSで見せる意外なお茶目な一面
2024年11月4日掲載

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「高山市の朝ごはんは麺類です!新井こう平製麺所で合わせ食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

 にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ  人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11679号1枚目の写真
1位 Up
05月10日 17:00
11680号1枚目の写真
2位 初登場
05月11日 07:00
11678号1枚目の写真
3位 Down
05月10日 07:00
11676号1枚目の写真
4位 Keep
05月08日 17:00
11677号1枚目の写真
5位 Down
05月09日 07:00
11606号1枚目の写真
6位 Up
03月22日 07:00
11669号1枚目の写真
7位 Down
05月03日 18:00
11675号1枚目の写真
8位 Down
05月08日 07:00
11357号1枚目の写真
9位 Up
09月29日 07:00
11559号1枚目の写真
10位 Up
02月17日 07:00

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像 他のぶやきあり

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス