スーパーの記事リスト一覧
7
長野県のスーパーマーケットにて着実に店舗を増やしている、ツルヤさんの新店舗、ツルヤ池田ショッピングパークの様子を見に行ってきました。 前回見に行った時から、半年どうも場所を間違えておりました。ツルヤ池田ショッピングパークの位置はこちらです前回の日記ではちょっと北の方になりまして、もう少し南へ進んだ所に、今回のツルヤさんの新店舗予定地があります。[写真:ツルヤ池田ショッピングパークの地図の写真](ツルヤ池田ショッピングパークの地図)こちらですね。近くにはザ・ビッグさんも出店しており
2017/05/10 07:00
16
2015年に居酒屋さんの跡地にオープンしました岐阜県垂井町の焼き肉しょみんさんに、行ってきました。 2017年のゴールデンなウィークもいよいと終わりを迎えようとしていますね。連休明けは色々大変ですけど、しっかりスタミナつけて頑張りましょう!!焼肉しょみんはどこにあるの?(焼き肉しょみん)お店はこちらですね。岐阜県の垂井町の東の、大垣市との境近くにあります。(焼き肉しょみん)お店の位置はこちらです。国道21号線沿いにあるように見えますけど、実は国道21号線から全く見えません。ゲンキー綾戸店さんの南
2017/05/06 07:00
16
三重県の四日市に本部を置くスーパーマーケットのサンシさんが、北勢地方以外では初めて、三重県明和町に出店し、中勢地区への店舗展開を開始しました。 すでにオープニングセール第一弾は終了し、第二弾の落ち着いた雰囲気の中、見に行ってきました。スーパーサンシ明和店の様子[写真:スーパーサンシ明和店の写真](スーパーサンシ明和店)お店はこちらです。県道側に、スーパーサンシ明和店さん。その奥にホームセンターのコメリさんが出店しております。[op15 alt="スーパーサンシ明和店の地図の写真"
2017/05/03 14:00
13
着実に日本全国出店に向けて店舗網を東へ・北へ広げているラ・ムーさんが岐阜県2店舗目が出店に向けて計画通りのようです。 ラ・ムー土岐店・ゲンキー定林寺店の出店予定地では動きが始まりました。[写真:ラ・ムー土岐店・ゲンキー定林寺店予定地の写真](ラ・ムー土岐店・ゲンキー定林寺店予定地)大黒天物産さんのラ・ムーと言う24時間営業のディスカウント系スーパーさん。とにかく精肉やお惣菜などがとってもお値打ちなスーパーマーケットさんでして、我が家でもよくお世話になっているスーパーさんです。ゲン
2017/05/01 07:00
12
4月26日富山県高岡市にアルビスさんの新店舗、アルビス美幸町店がオープンしましたので、オープン2日目の様子となりますが、見に行ってきました。 駐車場はケーズデンキさんと共有しており、混雑している時は、そのままケーズデンキさんの方に停める事も出来ます。アルビス美幸町店の様子[写真:アルビス美幸町店の写真](アルビス美幸町店)こちらですね。その為ですね。雨の日・雪の日はですね。ケーズデンキさんの方に停めれば、濡れずにそのまま店内に行くことが出来ます。ただしですね。ケーズデンキさんとア
2017/04/29 14:00
501
4月27日長野県長野市に新しく大黒天物産さんが進めました新店舗、ラ・ムー長野店がオープンしましたので、オープン初日に行ってきました。 新設する代表者には大黒天物産さんでしたが、実際の運営は、大黒天物産のグループに入っている、長野県の問屋スーパー、旧西源さんが運営します。お店の様子[写真:ラ・ムー長野店の写真](ラ・ムー長野店)大黒天物産さんが日本全国出店エリアを広めると発表して、着実に店舗が増えており、先日は新潟県にて初出店。今回は長野市への出店です。新潟県の店舗と長野市の店舗は
2017/04/28 07:00
8
富山県高岡市に建設しておりましたスーパーのアルビスさんが、富山県高岡市にアルビス美幸町店を開店することになりました。 初日のみ朝6時にオープンする店舗ですが、今回はオープン初日には行けません。[写真:アルビス美幸町店の様子の写真](アルビス美幸町店の様子)ということで約1ヶ月ちょっと前に、もう一度見に行っておりましたので、その時の様子となります。店舗前の駐車場が無いと思っていたらですね。ケーズデンキさんの駐車場を共有する形だそうですよ。[op13 alt="アルビス美幸町店の地図
2017/04/25 14:00
16
静岡県湖西市に建設しておりましたバローさんの新店舗、バロー湖西店が、いよいよオープンとの事で、先日見に行ってきました。 もうすぐ完成する時の様子ですので、現在はもちろんもう完成しているかと思います。[写真:バロー湖西店の写真](バロー湖西店)こちらですね。すでに完成しておりまして、駐車場のアスファルト舗装をする所ですね。ちなみにこの近くといえば、バローさんが静岡県に初進出をした時の、1号店バロー引佐店さんがありますね。こちらの1号店も車が突っ込むなど、色々あったみたいですけど、そ
2017/04/25 07:00
22
岐阜県岐阜市のカネスエ三里店さんのお近くに、ゲンキーさん作っていますよって教えていただきましたので、今回の見に行ってきました。ありがとうございます。 ゲンキーさんはまだ動いていませんが、西濃地方への出店4店舗ほど噂に聞いていますが本当?[写真:ゲンキー三里店の写真](ゲンキー三里店)こちらですね。すでに鉄骨建て方も終わり、外壁の工事の真っ最中です。本当従来のメガネドラッグストアでは、この1.5倍近い店舗でしたので、出店の届け出・説明会など必要なく、出店スピードが格段に早くなってめ
2017/04/24 07:00
22
岐阜県関市に出店しておりましたスーパー三心さんの関店が、本日リニューアルオープンをされましたので、オープン初日の日見に行ってきました。 近年日々の食材がスーパーマーケット以外で買える時代、バローさんは生鮮品を強化したり、三心さんがどういう改革をするのか楽しみでした。[写真:スーパー三心関店の写真](スーパー三心関店)店舗の外壁はきれいになっておりますね。今回お昼からの来店だったのですけど、午前中はかなり混んだのかな?ってくらい、お昼もある程度波の客のいりって感じで、人気のオープン
2017/04/23 16:00
32
日本で餃子の消費が多い地域といえば、宇都宮市・浜松市が有名ですよね。私も浜松市に行く度についつい買っちゃうのが、浜松餃子です。 浜松餃子の有名店の場合、飲食店と合わせて持ち帰りができるスタイルが多い中、私がリピート買いしているのは、持ち帰り専用の地元の人向けの店舗です。(丸和商店)こちらの店舗ですね。店舗といいますか…。もう手作り工場と売店が同じ感じの店舗となっており、店舗も、駅の窓口のような雰囲気の店舗。(丸和商店の位置)お店の位置はこちらなのですけど…。浜松市から少し西側の浜松西ICから、そ
2017/04/23 07:00
14
愛知県安城市に出店を計画しているドミーさんの新店舗、ドミー安城アンフォーレ店の様子を見に安城市に行ってきました。 今回の施設は安城市の中心市街地拠点施設(アンフォーレ)の一角にスーパーマーケットしてドミーさんが出店です。[写真:アンフォーレの写真](アンフォーレ)駅前の拠点となっておりまして、安城市の図書館をメインとした施設となっております。本館の2〜4階が図書館。1階は交流多目的スペース、カフェなどの出店も予定されているそうですよ。[op12 alt="ドミー安城アンフォーレ店
2017/04/22 07:00
11
岐阜県岐阜市に本部を置くスーパーマーケットの三心さんが、岐阜県関市の店舗をリニューアルされるとのことで、改装中の様子を見に行ってきました。 関市の店舗といえば、かなりの年季の入った旧デザインの店舗でしたね。[写真:スーパー三心関店の写真](スーパー三心関店)見て下さいよ。今風の三心さんデザインの店舗に外壁が生まれ変わっています。旧デザインは白色?ペンキが剥がれていたから?ちょっと分からないのですけど、白っぽいデザインの店舗でした。最近の三心さんは、温かみのある色合いのデザインです
2017/04/21 07:00
77
先日バローホールディングスさんの発表資料を読んでおりました所、今成長している分野としては、ドラッグ業態が注目されている感じです。 そんな中、他地域のドラッグが拡大してきていたり、ドラッグなのに色々な業態の商品を扱うようになったり…。[写真:Vドラッグ豊川店の写真](Vドラッグ豊川店)先日のリニューアルにて、Vドラッグ豊川店さんがパワーアップしました。スーパーマーケットのバローのお惣菜部門でおなじみの中部フーズさんが出店し、ドラッグストアなのにお惣菜を取り扱っているとのことで、見に
2017/04/20 07:00
17
4月13日岐阜県岐阜市に建設しておりましたバローグループのドラッグストア・Vドラッグ岐阜太郎丸店さんがオープンしました。 オープン2日目ですが、着工した直後からほとんど見ていなかったので、オープンの様子を見に行ってきました。[写真:Vドラッグ岐阜太郎丸店の写真](Vドラッグ岐阜太郎丸店)こちらですね。完成すると比較的駐車場が広々している感じの店舗なのですね。[写真:Vドラッグ岐阜太郎丸店の地図の写真](Vドラッグ岐阜太郎丸店の地図)お店の位置はこちらです。岐阜市で
2017/04/17 07:00
35
4月13日岐阜県岐阜市に業務スーパーのA-プライスさん、岐阜県での初めての店舗A-プライス岐阜店がオープンしました。 オープン2日目となりますが、どのような食材が並んでいるのか見に行ってきました。[写真:A-プライス岐阜店の写真](A-プライス岐阜店)業務スーパーといえば、緑色の「業務スーパー」さん、我が地域では赤色の「アミカ」さんと言う感じで店舗が出店しています。緑色の「業務スーパー」さんと同じ兵庫県に本部を置く、A-プライスさんも店舗を展開されており、いよいよ岐阜県にも1号店
2017/04/16 14:00
30
ファミリーマートさんと経営統合をしたユニーさんの総合スーパー、アピタさんが続々と新しい改革を進めています。 従来の買い物をするだけの商業施設から、時間を過ごす事ができる商業施設を目指しているそうです。[写真:アピタ各務原店の写真](アピタ各務原店)2月に1号店となる名古屋市守山区のアピタ新守山店にておいて、蔦屋書店が手がける草叢BOOKS新守山店がオープンしました。[写真:草叢BOOKS 各務原店の写真](草叢BOOKS 各務原店)それに続きまして、2号店というこ
2017/04/15 07:00
40
愛知県東海市に出店しておりましたヤマナカアルテ東海店さんが、2月19日をもって閉店しました。 今年の秋新築オープンとのことで、大店舗法による届け出もありましたので、見に行ってきました。[写真:ヤマナカアルテ東海店」の写真](ヤマナカアルテ東海店」)現在は旧店舗の取り壊し作業を実施しております。ヤマナカさんのアルテブランドの店舗ともありますが、新店舗の名称は、(仮称)ヤマナカ東海店となっております。[写真:ヤマナカ東海店の地図の写真](ヤマナカ東海店の地図)お店の位
2017/04/13 07:00
9
岐阜県関市に建設しておりました関市3店舗目、クスリのアオキ下有知店は本日オープンということでオープン前の完成直後の様子を見に行っていましたので掲載します。 本日、朝9時にオープン予定との事ですよ。[写真:クスリのアオキ下有知店の写真](クスリのアオキ下有知店)見にきた日は、ちょうど駐車場の舗装作業を残すのみと言う感じの所でした。店内はもう完成しておりますね。(クスリのアオキ下有知店の地図)お店の位置はこちらですね。国道156号線沿いではなく、地元の人がよく使う日ということですね。
2017/04/12 07:00
13
4月11日からミニストップさんから、最近はやりの低糖質ダイエット・低糖質を心がけているユーザー層を狙ったお弁当が発売されましたので、気になって食べてみました。 私も低糖質な食事を初めて早半年くらい、朝のみご飯生活で、お昼はタンパク質・緑黄色野菜、夜はお酒とタンパク質・おつまみ程度って言う食事にしております。[写真:お肉ドーン!っと弁当の写真](お肉ドーン!っと弁当)糖質というのは、ご飯やパスタ・うどんなど主食と言われている食べ物に一番多く含まれている栄養素で、人間が生きていく為に
2017/04/11 14:00
31
岐阜県大垣市に本部を構えているドラッグストアのユタカファーマシーさんが、もうすぐ岐阜市に新店舗をオープンされます。 新店舗のオープン日も告知されまして、オープン日の方地元の人から教えて頂きましたので、見に行ってきました。[写真:ドラッグユタカ清本町店の写真](ドラッグユタカ清本町店)こちらですね。すっかり建物の方完成しております。すぐ近くに同時期にライバル店さんもオープンされますが、最近のドラッグストアの幅が、色々ありすぎまして…。ドラッグユタカさんといえば、Tポイントカードを導
2017/04/11 07:00