商業施設 多治見の記事リスト一覧
109
9月29日多治見複合計画で動き出した商業施設、アクロスガーデン多治見につきまして、最後の大型店ニトリさんがオープンしました。 朝10時からの開店を前に、長い間ほしかった寝具を求めて、アクロスガーデン多治見に行ってきました。反対車線からは…[写真:スロープの写真](スロープ)このスロープになっている道路を使って、横断すれば簡単にニトリさんの裏側から入店することができます。西側の出入り口は少し狭いので、すれ違いは難しいかもしれませんね。オープンしたニトリアクロスガーデン多治見店[op
2023/10/01 07:00
176
10ヶ月くらい前に動き出した(仮称)多治見複合計画につきまして、元スギ薬局さんや各種飲食店の商業施設に再開発が始まり、最後のお店ニトリさんのオープンが近づいています。 新しい商業施設名も無事に確認できました。ニトリアクロスガーデン多治見店の様子[写真:ニトリアクロスガーデン多治見店の写真](ニトリアクロスガーデン多治見店)ということで、今回こちらの(仮称)多治見複合計画の土地に2つの商業施設、1つの飲食店が出店することになり、無事に最後のニトリさんも完成しております。多治見市のニ
2023/09/14 07:00
1231
岐阜県多治見市に出店しているバロー多治見店さんが、9月30日をもって閉店することを発表しました。そんなことを教えていただきましたので、さっそく見に行ってきました。 教えて頂きました方ありがとうございます。あくまでも私の勝手な判断です(バロー多治見店の地図)今や業界でも、日本の5本指の中に入ると言われているスーパーマーケットのバローさん。そんなバローさんの創業の地と言えば、恵那市のバロー恵那店が、本店のような扱いになっています。そして、現在本部がある岐阜県多治見市が、ある種のバローに関わる人が多い
2023/08/31 07:00
274
岐阜県多治見市に建設をしておりました(仮称)多治見複合計画につきまして、続々とこの夏からオープンが始まるみたいです。 魚べい多治見店さんは8月の上旬にすでにオープンしております。残る2店舗の様子を確認してみました。魚べい多治見店は8月11日[写真:魚べい多治見店の写真](魚べい多治見店)魚べいさんは8月11日にオープンしております。やっぱり回転寿司店ですのでね。連休のお盆シーズン前のオープンはかき入れ時にあたります。最近は特急レーンのみのお店も増えてきており、魚べいさんはそんな店
2023/08/22 07:00
434
岐阜県多治見市に建設している(仮称)多治見複合計画につきまして、特段決まった商業施設名はないみたいですが、3店舗の商業施設を建設しています。 それぞれが順次オープンしていくみたいなので、今一度現地で確認してみました。(仮称)多治見複合計画の看板[写真:(仮称)多治見複合計画の写真]((仮称)多治見複合計画)こちらですね。○○モールとか、○○タウンとかではなく。3店舗のまとまった看板を設置する形みたいですね。ここで注目なのは、ニトリさんと、魚べいさんだけが看板を設置している点です。
2023/07/27 07:00
337
岐阜県多治見市に建設を進めている(仮称)多治見複合計画につきまして、現在の様子を見に行ってきました。もう1つの店舗が明らかになりました。 どちらの店舗も6月下旬の完成を目指していますが、少しずつ見えてきました!(仮称)多治見複合計画[写真:(仮称)多治見複合計画の写真]((仮称)多治見複合計画)国道19号から見える(仮称)多治見複合計画の様子です。スギ薬局さんのオープンの案内がデカデカ目立っています。そして、薬剤師さんも募集していることから、できれば調剤薬局も併設したスギ薬局さん
2023/06/20 07:00
471
岐阜県多治見市にて現在商業施設の再開発が始まっている、(仮称)多治見複合計画につきまして、現在の様子を見に行ってきました。 合わせて完成時期を確認しましたので、いつ頃完成するのかも確認してみました。(仮称)多治見複合計画の現在の様子[写真:(仮称)多治見複合計画の様子の写真]((仮称)多治見複合計画の様子)現在はこちらですね。国道側から見てとなります。そして、目の前にはポールサインの基礎がありますね。全部で3つの建物となります[op12 alt="(仮称)多治見複合計画の様子の写
2023/05/13 07:00
1547
岐阜県多治見市のJR多治見駅南口側にて再開発が決まった「多治見駅南地区第一種市街地再開発事業」にて、マンション・ホテル・商業施設が建設されました。 そして、本日商業施設のプラティ多治見が3月25日グランドオープンと言うことです。その中に出店している三河屋さんが先行オープンしておりましたので、見に行ってきました。駐車場とプラティ多治見[写真:駐車場とプラティ多治見の写真](駐車場とプラティ多治見)駐車場はプラティ多治見の西側に建設されています。(周辺地図)駅南口から南下している通り
2023/03/25 07:00
1958
岐阜県多治見市に建設しているJR多治見駅の南口側に建設している商業施設プラティ多治見の近くまで行きましたので、プラティ多治見の様子を歩いて見に行ってきました。 3月8日実はあかのれん多治見東店さんがオープンしたのでね。遊びに多治見市を堪能しつつウロウロしてみました。多治見駅の改札を出たら徒歩3分[写真:JR多治見駅の写真](JR多治見駅)今回はこちらですね。JR中央線の多治見駅。改札を出て、すぐに右手を向きます。南口になるのですが、そのまま従来は左右の階段を下って行くのですね。で
2023/03/16 07:00
1706
2023年岐阜県で一番店舗を建設しているニトリさんが、複合型施設から独り立ちして単独店舗での出店を拡大させています。 と言うことで、2023年多治見市の(仮称)多治見複合計画でも、ニトリさんが出店と言う事で見に行ってきました。前回と今回の変化(以前の様子)以前の様子と言うことで、以前は解体作業をしておりましたが、すでに解体工事は終わっております。[写真:予定地の様子の写真](予定地の様子)すっかり更地となっておりました。そして、2つの区画に分かれていた所も分かんない感じですね。長
2023/01/23 07:00
1848
現在岐阜県各務原市にはヤマダデンキさんとニトリさんの共同店舗があるのですが、以前の建物はイズミヤだったと地元の人から教えて頂きました。 こちらのイズミヤさんの建物も何か動きがありそうですね。東へ少し移転(予定地地図)そこから車で1〜3分もかからないくらいの所に、ニトリさんが新規店舗をオープンする為に店舗を建設しております。従来の建物を活用した店舗よりも、ニトリという建物に出店することで、今後のニトリさんが扱う商品数をしっかり販売できるお店づくりをしたいという計画もあるかもしれませんね。工事が始ま
2023/01/13 07:00
1149
2022年の春から動き出したニトリ岐阜羽島店につきまして、いよいよオープン日が告知されましたので、オープン前の様子を見に行ってきました。 これから2023年にかけて、ニトリさんが岐阜県の各地でオープンします。商業施設から単独店舗への移転する店舗もあるみたいです。完成したニトリ岐阜羽島店[写真:ニトリ岐阜羽島店の写真](ニトリ岐阜羽島店)と言うことで完成したニトリ岐阜羽島店さんです。この時期南側は太陽の位置が低いので、どうしても太陽が入り込んじゃうのですよね…。こうやって見ると、駐
2022/12/09 07:00
2267
商業施設内に出店していたニトリさんの単独店舗化が進んでいます。岐阜県多治見市でも、(仮称)多治見複合計画と言う商業施設計画が動き出し、ニトリ・スギ薬局グループが出店するそうです。 今回そんな(仮称)多治見複合計画の予定地を確認してみました。(仮称)多治見複合計画予定地[写真:(仮称)多治見複合計画予定地の地図の写真]((仮称)多治見複合計画予定地の地図)今回は大店舗法による届け出があり、明らかになった情報や、地元の人から教えて頂いた情報なども交えています。教えていただきました方あ
2022/11/24 07:00
972
岐阜県多治見市のJR中央線の多治見駅のお隣に建設している商業施設のプラティ多治見の様子が気になったので、見に行ってきました。 実際問題あまり変化は無いのですが、何か4ヶ月も経過しているのに、工事に時間がかかっている理由は何でしょうね。プラティ多治見と多治見駅[写真:プラティ多治見の写真](プラティ多治見)まずはプラティ多治見を目指してみました。右奥にみえるのが、JR多治見駅です。左側に建設しているのが、プラティ多治見の商業施設ゾーンですね。プラティ多治見は3階まで並ぶ商業施設で、
2022/10/26 07:00
2519
旧中山鉱山跡地と旧窯業原料採掘地を活用した、公募型プロポーザルで、イオンモールさんが応募したプランから始まったイオンモール土岐計画。 当初の動きから、約8年がかりで動いていた商業施設がいよいよ動き出す事になり、オープン前の様子を見に行ってきました。東名集中工事[写真:東名集中工事の写真](東名集中工事)ことの発端は、現在東名集中工事を実施していた、オープンする10月7日にも工事中と言う事なのですね。これグランドオープンはじめの週末。名古屋方面から向かう人は、行けないじゃんって感じ
2022/10/02 07:00
468
今から約8年前に計画が動き出した岐阜県土岐市にイオンモールが出店する計画につきまして、建設が始まり、いよいよオープンが目前に迫ってきました。 先日近くまで行ってきましたので、現在の様子を見に行ってきました。国道19号から見える目印[写真:イオンモール土岐のボールサインの写真](イオンモール土岐のボールサイン)南側にあります国道19号を多治見市方面から走行していると、こちらのボールサインが目印ですね。多治見市側からイオンモールに入るコース。土岐市側からイオンモール入るコースでは、道
2022/09/04 07:00
814
岐阜県多治見市のJR中央本線の多治見駅南側に建設しているミッドライズタワー多治見の様子を見に行ってきました。 2015年に準備組合が発足し、7年が経過しましたが、いよいよ建物も少しずつ見えてきています。多治見駅から見える景色[写真:多治見駅の写真](多治見駅)まずは多治見駅から見える景色ですね。左側に見えるのが「ミッドライズタワー多治見」と言う新築のピカピカのマンションです。地上29階建、既に予約は埋まっており、キャンセル待ちとの事ですね。もう目の前が駅ですし…。多治見駅は名古屋
2022/07/12 07:00
555
岐阜県土岐市に出店を計画しているイオンモールさんの巨大な商業施設!イオンモール土岐の近くへ行きましたので、現在の様子をぐるっと360度確認してみました。 もう既にオープン時期が告知されており、オープンまであと3ヶ月くらいと言う感じですね。イオンスタイルストア側[写真:イオンスタイルストア側の写真](イオンスタイルストア側)19号からイオンモール土岐の方に入ると、こちらですね。イオンスタイルスタア側となります。食品や衣類などのいわゆる旧ジャスコ側ですね。あと気になるのは、岐阜県では
2022/07/07 07:00
978
今年の秋ごろオープンを目指している岐阜県土岐市に建設中のイオンモール土岐につきまして、現在の様子を見に行ってきました。 従来の商業施設にあるテナントさん以外にも、色々な施設ができる事で告知されたのです。高台に見えるイオンモール土岐[写真:イオンモール土岐の写真](イオンモール土岐)こちらですね。多治見市方面から、国道19号を走っていると、とても大きなイオンモール土岐が見えてきます。右手側がイオンスタイルストア側で、左手になると専門店ですね。[op12 alt="イオンモールのポー
2022/05/01 07:00
639
先日岐阜県から「(仮称)多治見駅南地区第一種市街地再開発事業施設」について、大店舗法による手続きが始まった事が告知されました。 商業施設として、三河屋さんのお名前がありましたので、思わず見に行ってきました。ミッドライズタワー多治見の位置はこちら[写真:ミッドライズタワー多治見の写真](ミッドライズタワー多治見)地図でみますとこちらです。JR多治見駅の南口側の西側になります。この▲形をした土地に…。西から順番に1.公園2.マンション3.立体駐車場4.商業施設・ホテルと言う形で建物が
2022/04/11 07:00