道の駅の記事リスト一覧
197
10月28日福井県で建設されている中部縦貫自動車道の大野油坂道路区間でもある、勝原ICから九頭竜ICまでの9.5kmの区間が無事に開通しました。 今回の区間が開通することで、福井県の中心部から、福井県のドライブシーズンにも最適な九頭竜湖周辺まで一気に行くことができるようになりました。と言うことで、さっそく走ってみました。勝原ICから九頭竜IC間を確認(今回の開通区間)地図で確認しますと、今回の開通区間はこちらですね。JR越美北線の終点でもあります、九頭竜湖駅まで道路でも信号に止まらずノンストップ...
2023/10/30 07:00
270
先日、岐阜県と福井県の県境を通る国道417号の未開通区間にある冠山峠のトンネル工事の様子を、岐阜県側から見に行ってきました。 岐阜県側から見える工事の期間は、10月いっぱいで完成する予定だったのですが、念のため福井県側も確認してみました。追記:2023年9月29日開通日が福井県から告知されています。国道417号 冠山峠道路令和5年11月19日(日)に開通しますhttps://www.kkr.mlit.go.jp/fukui/press...pdf場所の確認(冠山トンネルの確認)今一度おさらいです...
2023/09/26 07:00
239
9月7日福井河川国道事務所さんから、現在建設中の中部縦貫自動車道でもある大野油坂道路につきまして、先日の勝原ICまでの開通に続き、勝原IC~九頭竜IC間の開通予定日が告知されました。 さっそく開通前、下道から、どんな感じになっているのか確認してみました。大野油坂道路を目指します[写真:大野油坂道路の写真](大野油坂道路)大野油坂道路というのは、先日開通した大野ICから、白鳥ICの手前でもある油阪出入口までの区間となっており、ちょうど山間部を通る地域高規格道路となっております。[o...
2023/09/17 07:00
581
2023年相変わらずドラッグストアの建設が続いている岐阜県では、関市にコスモス薬品さんの新規出店に続き、ゲンキーさんの建て替えと続いています。 さらにスギ薬局さんも新規出店計画が動いています。今号では関市のスギ薬局グループの新しいお店になります。2ヶ月でこの様変わり(工事開始当初)ちょうど今から2~3ヶ月くらい前の様子です。長い年月空き地だった土地に、スギ薬局グループさんのお店が建設を始めました。[写真:(仮称)スギ薬局関中央店の写真]((仮称)スギ薬局関中央店)とあっという間に...
2023/08/29 07:00
348
先日岐阜県関市に初めてオープンしたコスモス下有知店に続いて、早くも関市に2店舗目のコスモス薬品が建設に向けて動いています。 岐阜県関市に建設されるドラッグコスモス平賀店の様子を確認してみました。春から始まった埋め立て工事[写真:ドラッグコスモス平賀店の予定地の写真](ドラッグコスモス平賀店の予定地)6月いっぱいで埋め立て工事が終わる予定でした。そのため、すでに7月ともなれば、建物の工事が始まっているものだと思っていました。↑の様子を見ても明らかに建物の工事が始まった感じですよね基...
2023/08/08 00:00
359
静岡県浜松市に出店しているマックスバリュ東海さんのマックスバリュ浜松助信店が、店舗を建て替えリニューアルオープンをしました。 柳通沿いという大きな通り沿いでよく見ていたマックスバリュがどんな風に変わったのか行ってきました!新しくなったお店[写真:マックスバリュ浜松助信店の写真](マックスバリュ浜松助信店)新店舗はこちらですね。[写真:マックスバリュ浜松助信店地図の写真](マックスバリュ浜松助信店の地図)お店はこちらです。浜北までまっすぐ伸びている遠州鉄道の駅の近く...
2023/07/29 07:00
244
このGWもいよいよ終盤が見えてきましたが、先日家族と三重県最南端の三重県紀宝町にあります道の駅 紀宝町ウミガメ公園に行ってきました。 最近末っ子がウミガメに興味津々だったこともあったり、なかなか岐阜県から行ける距離でもなかった為、計画して行ってきました。三重県最南端は遠いです[写真:三重県最南端の写真](三重県最南端)地図でもこちらですね。岐阜県に住む筆者が行くとなると、東名阪・伊勢道・紀勢道と走ってやっと行ける距離。しかも、紀勢道も、まだ熊野市までしか開通していないのですね。最...
2023/05/06 07:00
1403
中部縦貫自動車道の福井市の福井北ICから大野ICまでの「永平寺大野道路」区間しか開通していなかった福井県側の中部縦貫自動車道につきまして 2023年3月19日油坂峠道路の大野ICー勝原IC間開通しましたので、早速走ってきました今回の開通区間は約10km(大野ICー勝原IC間)今回の開通区間はですね。ちょうど大野市の住宅街などを抜けて、山間を抜けて、九頭竜湖まで行けるいわゆる人の住んでいる地区を一気に抜けられるゾーンになります。この区間が高規格道路化するだけでも、かなり時間の短縮につながるのは間違...
2023/03/26 07:00
879
前々から北陸道を走り福井県を走っていると、よく利用していた南条SA (上り)に隣接する形で、オープンした道の駅・南えちぜん山海里が気になっていました。 道の駅・南えちぜん山海里には、遊具の施設が隣接していて、すごく賑わっている光景が気になっていたのですよ。南えちぜん山海里へ行ってきました[写真:南えちぜん山海里の写真](南えちぜん山海里)と言うことで今、末っ子が遊びたい盛りで、そういう公園とか行きたい盛なので、余りお天気が良い時では無かったのですが、福井県の南えちぜん山海里へ行っ...
2023/01/21 07:00
347
秋の行楽シーズン・ドライブシーズン・お出かけシーズンでもありますが、昨今病気の規制緩和などもあり、今回高速道路の乗り放題をうまく使って行ってきました。 今回向かったのは、長野県飯田市の天龍峡大橋(そらさんぽ天竜峡)がメインでもありますが、個人的には心残りの五平餅のお店があったのです。天龍峡大橋(そらさんぽ天竜峡)は絶景です[写真:天龍峡大橋(そらさんぽ天竜峡)の写真](天龍峡大橋(そらさんぽ天竜峡))地図で見ますとこちらですね。竜の字が常用漢字。龍でも表現されることもあり、どちら...
2022/11/06 07:00
905
最近は各地域の郷土料理がSNSやテレビでも取り上げられる時代で、岐阜県の郷土料理と言えば、やっぱり奥美濃地方で食べられていた、鶏ちゃんと言う鶏肉が有名でもあります。 そんな本家さんが、「本家白川けいちゃん」ブランドにて、無人直売所を展開を始めて気になっていたので、思わず買ってみました。同じ岐阜県人なんですけど…(まんぷく亭)今回は白川町のそろいろ農園さんが立ち上げたブランドで、本家白川けいちゃんと言う名前で売出しはじめています。そして、白川町にはまんぷく亭と言うお店も、8月にオープン。だいぶ本格...
2022/10/01 07:00
572
E1 東名高速道路の東郷パーキングエリアにつきまして、こちらにもスマートICの建設計画が動き、2024年末頃の開通を目指しているとの事で、工事前の様子を見に行ってきました。 東郷パーキングエリアなのですが、東郷町ではなく日進市にあるパーキングエリアです。ちなみにお隣にある東郷調整池(愛知池)から東郷パーキングエリアとの事ですよ。東郷パーキングエリア[写真:東郷パーキングエリアの写真](東郷パーキングエリア)こちらですね。先日オープンした伊吹パーキングエリア同様に、セブンイレブンさ...
2022/08/28 07:00
272
富山県小矢部市石動町にあります、あいの風とやま鉄道の駅「石動駅」の目の前に建設しております、アルビスさんの計画店名「小矢部石動店」の予定地を見に行ってきました。 今回の商業施設には、スーパーマーケットのアルビスさんと、ドラッグストアのウエルシアさんが共同出店します。ほぼ完成のアルビスいするぎ駅店[写真:アルビスいするぎ駅店の写真](アルビスいするぎ駅店)こちらですね。写真の左手が鉄道側。右側が道路川となっております。そのため、店舗は横向きに建設されています。さらに駐車場を挟んで、...
2022/04/19 07:00
947
昨今防犯カメラ・ドライブレコーダーなどの発展で、最近の朝の情報番組の定番と言えば、そういった防犯カメラやドライブレコーダーで起こった衝撃映像が、毎日のように取り上げられています。 そんな中、東京都にある24時間のお弁当さんの話題が少し前あって、東京には24時間営業しているお弁当屋さんがあることを知りました。※他にも岐阜県で24時間営業をもししていらっしゃるお弁当屋さんがあれば教えて下さい。(コンビニベースはお弁当屋さんじゃありません)鮨飛脚 三町店(鮨飛脚の500円海鮮丼)もともと大垣市にありま...
2022/04/16 07:00
306
1月20日岐阜県恵那市に新しくセブンイレブンさんの新店舗、セブンイレブン恵那桜台店がオープンしましたので、オープン初日行ってきました。 前回セブンイレブンさんの新規オープンがあったのは、半年くらい前2021年8月ということで、岐阜県のセブンイレブンさん本当ご無沙汰オープンでもありますね。お店の位置はこちら[写真:セブンイレブン恵那桜台店の地図の写真](セブンイレブン恵那桜台店の地図)お店の位置はこちらです。今回の県道66号線だけで見れば、国道19号線沿いの北側にもちょうどセブンイ...
2022/01/21 07:00
1065
愛知県春日井市のJR東海と愛知環状鉄道の駅でもある、高蔵寺駅の駅商業施設アスティが、新しくリニューアルして、バローグループのタチヤさんがオープンしました。 今回のタチヤさんは青果専門店ということで、いわゆる八百屋さんのタチヤさんを見に行ってみました。高蔵寺駅に向かいました[写真:高蔵寺駅の地図の写真](高蔵寺駅の地図)高蔵寺駅はこちらですね。前回見に来た時は、周辺の駐車場は、空きマークが目立っていたので、駐車場に停める事に苦は無いかな?と思い向かったのですが…。そうアスティのオー...
2021/12/03 07:00
229
先日バローグループでもあるスーパーマーケットのタチヤさんから、12月2日JR高蔵寺駅構内に新店舗をオープンすることが発表されました。 昔ながらの八百屋さんを目指した青果専門のお店になるとの事で、現在の様子を見に行ってきました。JR高蔵寺駅へ[写真:JR高蔵寺駅の写真](JR高蔵寺駅)ということで、JR中央線のJR高蔵寺駅を目指しました。地図で見るとこちらです。[写真:JR高蔵寺駅の写真](JR高蔵寺駅)さらにただの中央線の駅ではなく、愛知環状鉄道の岡崎市・豊田市・...
2021/11/08 07:00
255
平成10年に埼玉県と山梨県を結ぶ一般国道として開通した雁坂トンネル!今や一般国道としては、東京湾アクアトンネル(国道409号)に次ぐ第2位の長さを誇るトンネルです。 個人的に海底トンネルもすごいと思うのですが、やっぱり昔からトンネルと言えば、山をくり抜くイメージが強く、昔から本当に走ってみたかったのです。雁坂トンネルへ目指します[写真:雁坂トンネルの地図の写真](雁坂トンネルの地図)今回はこちらですね。山梨県山梨市からスタートして、埼玉県秩父市を抜けるルートで走ってみました。でも...
2021/10/29 07:00
434
私もつい先日関西系の新聞社の記事を読んで知ったのですが、スタジオジブリ制作の長編アニメーション映画作品「天空の城ラピュタ」に出てくる。 天空に飛んで、すでに廃墟となり、自然が制覇した、廃墟感あるお城「ラピュタ」にそっくりなところがあると話題になっておりました。まずは木之本宿へ(木之本宿周辺)まずは滋賀県長浜市にある木之本宿へ向かいました。JR北陸本線の木之本駅周辺の、本当雰囲気の良い、古い町並みが今でも残っているところです。[写真:木之本宿の地図の写真](木之本宿の地図)地図で見...
2021/09/19 07:00
1781
この世の中には不条理な事に…。高速道路を使えばものすごくスムーズに行き来ができるのに、高速道路が使えないドライバーの方が多くいらっしゃいます。 根本的なコストを抑える為でもありますが、そんな愛知県の大動脈でもある国道23号名豊道路の全線開通まであと一歩です。国道23号名豊道路[写真:国道23号名豊道路の写真](国道23号名豊道路)名豊道路というのはあまり言われていませんが、愛知県の国道23号のバイパスと言えば、もう名古屋と豊橋間ををスムーズに、全線の高規格道路で、信号なしで走れる...
2021/09/12 07:00