2023年03月26日 (日) 07時00分 発行
版次最終編集:2023年03月26日 09:39

E67中部縦貫自動車道の大野ICー勝原IC間開通で走ってきました!残り数年です

1324
中部縦貫自動車道の福井市の福井北ICから大野ICまでの「永平寺大野道路」区間しか開通していなかった福井県側の中部縦貫自動車道につきまして

2023年3月19日油坂峠道路の大野ICー勝原IC間開通しましたので、早速走ってきました


今回の開通区間は約10km



大野ICー勝原IC間の写真
(大野ICー勝原IC間)

今回の開通区間はですね。
ちょうど大野市の住宅街などを抜けて、山間を抜けて、九頭竜湖まで行けるいわゆる人の住んでいる地区を一気に抜けられるゾーンになります。

この区間が高規格道路化するだけでも、かなり時間の短縮につながるのは間違いありません。




大野ICをスタートします



大野ICの写真
(大野IC)

大野市に住んでいる人のほとんどは、朝福井市方面を目指して、西向きに既存の中部縦貫自動車道を走りに行ってしまいます。

今回は開通区間なので、左手側ですね。



中央分離帯が違うの写真
(中央分離帯が違う)

従来のポールをたてて、ワイヤーで作る中央分離帯と違ってね。

今回はもうコンクリートの塊が置いてあるのですよ。
確かに中央分離帯を乗り越えてくるような事故はなくなると思います。


でも、結構道路幅を優先しており、圧迫感が結構感じました。




荒島IC



荒島ICの写真
(荒島IC)

あっと言う間に荒島IC区間に入ります。

荒島ICは、既存の国道と道の駅の交差点が、ラウンドアバウトになっています。
見に来た日は突風・春の風がすごくて、ラウンドアバウトの鉄の塊?「→」矢印の大きな看板まで飛ばされていて、かなりビビりました。



荒島ICを抜けると一気に山間への写真
(荒島ICを抜けると一気に山間へ)

荒島ICを抜けていくと、ここから山間へ進みます。

一旦ドコモもKDDI系も電波が届かないエリアを通ります。
中部縦貫自動車道が整備されたので、今後整備を期待したいですね。




荒島第一トンネルの写真
(荒島第一トンネル)

荒島ICをさらに進むと、荒島第一トンネルに入ります。

今回の開通区間で、唯一のトンネル区間になります。




勝原ICへ



勝原ICの写真
(勝原IC)

と言うことで、今回の開通区間は10kmとなり、無事に勝原ICに到着です。


実際問題60km/hで走行すると、たった10分で到着してしまいます。
従来は15分〜25分くらいかかっていたような気がします。


しっかりした道路で着実に進める。

この後は九頭竜川を抜けると、一気に郡上市白鳥町へ抜ける感じです。



このあとの未開通区間は。
橋脚は白鳥町の油阪峠の手前までできている感じですが、橋桁などかかっていない区間も多くありました。

でも、前線開通すると確実に走りやすく、スムーズに抜けられる道路となります。
福井県の企業さんも色々待ちわびている区間ですね。


今回はE67中部縦貫自動車道の大野ICー勝原IC間と言うことで走ってきました。



車載動画にも収めてあります



Youtube:E67中部縦貫自動車道 大野ICー勝原IC間開通で走ってきました【2023年3月】


E67中部縦貫自動車道の大野ICー勝原IC間

住所: 福井県大野市塚原
地図:→E67中部縦貫自動車道の大野ICー勝原IC間の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:35.57.23.5 東経:136.34.53.6
 日本測地系(カーナビ) 北緯:35.57.12.2 東経:136.35.04.2
マップコード:240 445 364*51

中部縦貫道の記事一覧






この記事についてフィードバッグ

「E67中部縦貫自動車道の大野ICー勝原IC間開通で走ってきました!残り数年です」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!


記事リスト


掲載日のつぶやき

更新日記の下書きから2023年03月26日につぶやいた情報を抽出しています。

    執筆者にフォローもお待ちしています

    プロフィール

    ハンドルネームかぴばらと申します。

    変わったの好き、東海地方を中心として、スーパーマーケットを巡っています。街・町・村の変化を見ているのが楽しくこのブログを運営しています。
    本名などは非公開にしていませんので、時々掲載していますが、身内への影響なども考慮し、時々公開しています。

    Facebook ツイッター youtube

    ☕コーヒー代・⛽ガソリン代の一部を支援したい

    ※もしよろしければYoutubeチャンネルも運営しています。最近はこちらにオープンした時の感想動画もアップしています。Youtubeチャンネルの「メンバーになる」から、メンバーシップにご参加いただけませんか?

    Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画

    このページのポリシー

    このサイトは?ポリシーにつきましてのお知らせ

    掲載希望募ってます!
    問い合わせフォーム(返信あり型)
    閲覧ランキング
    ランキング更新 06月02日

    注目の話題
    オープン行ってきました

    □ 私的注目ネタ
    イオンラウンジ
    高速道路

    □ その他・季節もの
    大垣ひまわり畑
    食べてみました
    掲載後追記したネタ
    過去記事検索

    自システム検索(一致検索向け)

    処理時間:0.3549秒