食べネタの記事リスト一覧
6
前回購入した銀座ろくさん亭シリーズの商品、残るまかないカレーを食べる機会が出てきましたので、さっそく食べてみました。 他のカレー製品とは違った鶏だしを使った和風カレーだそうです。[写真:ろくさん亭 六三郎のまかないカレーの写真](ろくさん亭 六三郎のまかないカレー)こちらですね。前回同様に銀座と聞くだけで、ドキドキしてしまう商品&価格に結構勇気の要る価格だったりします。[写真:ろくさん亭 六三郎のまかないカレーの写真](ろくさん亭 六三郎のまかないカレー)カレーの
2013/02/20 07:00
5
今日は2月9日で”肉の日”と言うことで、何か肉の日ネタと言うことで久々にお取り寄せで飛騨牛を買ってみました。 飛騨牛は岐阜県近辺では、大変有名なお肉になりましたが、何やら今年から首都圏でももっと知名度を上げるための活動をされるそうですね。[写真:飛騨牛専門店 灯り家の写真](飛騨牛専門店 灯り家)自分の住んでいる地区と言うのは、お肉屋さんが多い地域でもありまして、比較的飛騨牛や焼き肉を食べる所と言うのはいっぱいあります。でも、子供が2人も居ると焼き肉やさんで食べるのは、結構神経を
2013/02/09 07:00
1
今年も節分の日がやってきましたね。節分の日と言えば、豆まきの日だったのですが、すっかり恵方巻と言う巻き寿司を食べる日になりました。 確かに家族で豆まきをする行事より、家族みんなで季節の物を食べる方が、ある種その季節季節を楽しめますもんね。[写真:キャラクター恵方巻各種の写真](キャラクター恵方巻各種)昨年は岐阜県のスーパーの恵方巻を買い集めてみましたが、今年は少し思考を買えまして、子供も楽しめるキャラクター恵方巻と言う物を買ってみました。キャラクター恵方巻と言いましても、巻き寿司
2013/02/03 18:00
11
最近少しずつカレー店巡りにも入りかけているのですが、今回は前々から気になっていた亀山パーキングエリアのカレーを食べに行ってきました。 やっぱりカレーは王様!と言うことで、カレーの王様の店舗が閉店した亀山PAでは、オリジナルカレーを販売しているのです。[写真:亀山PAの写真](亀山PA)亀山パーキングエリアには、上下両方の施設がありますが、どちらの施設でも食べる事が出来ます。上下共にぶらっとぱーくがあるので、高速道路に入らなくても、下道に駐車場があり、気軽に食べる事が出来ます。[o
2013/01/29 07:00
2
先日我が地域では比較的リッチなスーパーにお買い物に行った所、何やら抱き合わせ販売をしている商品を発見…。 指定商品を500円以上買うと、お子様に人気のアニメの風船が貰えると言うイベントに娘が飛びついてしまい、買うことになりました。[写真:大塚食品 銀座ろくさん亭 五目釜めしの写真](大塚食品 銀座ろくさん亭 五目釜めし)こちらの商品ですね。もう一つカレーのレトルトも買ってみましたので、後日ネタにしたいと思います。あ〜あ〜と思いながらも、今や釜飯の素って、結構お手軽な価格で買えるの
2013/01/20 07:00
2
先日地元のイオン系のスーパーにて、珍しくも赤いペヤングが販売されておりましたので、思わず買ってみました。 そして、さっそく食べてみたのですが、2013年入った早々、この辛い思いがいつまでも続く食事になるとは思っていませんでした。[写真:ペヤング 激辛やきそばの写真](ペヤング 激辛やきそば)辛さレベルMAX!!だそうです。前々から赤いペヤングはやばいと聞いていたので、思わず飛びついちゃった訳ですね。そんなに辛いのが好きなわけじゃないのに、買っちゃった。。。[op12 alt="ペ
2013/01/14 07:00
1
近年袋麺ブームなのか、大手さんの大物商品がどんどん袋麺になっておりますよね。今回2012年8月に日清ラ王も関東甲信越・静岡地区先行発売と言うことで、食べてみました。 まるで生めんがキャッチコピーになっており、新開発の麺のるつみ、こし、もっちりとした食感が自慢だそうです。[写真:日清ラ王 醤油 5食パックの写真](日清ラ王 醤油 5食パック)袋麺ですので5食単位で買わないと行けないのですよね。これも5食買ってもらうための作戦かな…。ちょっと高級感ある袋に入っております。[op12
2013/01/12 07:00
小さい頃にお土産で頂いた「峠の釜めし」…。小さい頃からあの陶器の釜がすごく印象的で今でも時々食べたかったのですよね。 峠の釜めしと言えば、群馬県のおぎのやさんなのですが、なんと長野県の諏訪市にもお店があることを知り、先日寄ってみました。[写真:おぎのやドライブイン諏訪インター店の写真](おぎのやドライブイン諏訪インター店)そういえば諏訪市の諏訪ICを降りて、南側に向かうと、大きなドライブインがあることに凄く疑問だったのですよね。ドライブインって今の時代生き残るのって、結構大変じゃ
2013/01/10 07:00
昨年の末楽天市場にて、ポイントがどんどん倍々になっていくスーパーセールを開催しておりますよね? 実はポイントの倍数稼ぎにと、オススメのラーメンがありましたので、久々に塩ラーメンをお取り寄せしてみました。[写真:秋田の麺屋 林泉堂 秋田比内地鶏ラーメンの写真](秋田の麺屋 林泉堂 秋田比内地鶏ラーメン)何か豚骨ラーメンがですね・・・。受け付けなくなってきたのですが、塩なら行けるのかな〜と言う体の叫びが出てきました。[写真:秋田比内地鶏ラーメンの中身の写真](秋田比内
2013/01/08 07:00
1
やっぱりラーメンブームの後は、カレーブームが来てしまったようです。と言うことで、今回はとんかつ・かつ丼チェーンでおなじみ「かつや」さんのカツカレーです。 岐阜県は悲しいながらにも、岐阜芥見店の1店舗のみと言うことで、愛知県などを車で走っていると、よく見るお店です。[写真:かつやの写真](かつや)こちらですね。太陽さんがまともに入っちゃって、上手く撮影出来ませんでした。基本的にかつやさんも、男性客中心のカウンターがある店舗なのですが、テーブル席やお持ち帰りのお客様も多く、さらにおひ
2013/01/07 07:00
2
最近クロワッサンの中に、あんこクロワッサンと言うクロワッサンが発売されているのを見聞きするようになり、何やら今までのクロワッサンと違う味で美味しいそうです。 今回八ヶ岳PA(下)にてあんこクロワッサンが購入出来るとの事で、さっそく食べてみました。[写真:八ヶ岳PA(下)の写真](八ヶ岳PA(下))中央道の八ヶ岳PA(下)側です。ガソリンスタンドも閉店しちゃって、少し落ち着いたパーキングエリアとなっております。そんな中、パン屋さんのコーナーに行くとですね。[op12 alt="八ヶ
2013/01/06 07:00
1
実は未だかつてテーブルマークさんの冷凍食品って言う物を、意識してテーブルマークさんのブランドで頂いた事がなく、今回お好み焼きを買って来てみました。 以前テレビ番組などで、冷凍うどんが美味しいと騒がれていたような気がしましたが、今回はお好み焼きが食べたいのです。[写真:ごっつ旨いお好み焼の写真](ごっつ旨いお好み焼)さっそく1つ買ってみました。冷凍のたこ焼きって、お値段がお手軽なのに、結構おやつにも最適ですよね。お好み焼きってどうなのかな?って言う感じでした。[op12 alt="
2013/01/05 07:00
インターネットのおせちと言えば2011年に起こったグルーポンのおせちが、凄く印象的だった記憶があります。 自分も2011年、2012年の共々スーパーのおせち風のパックで我慢していたのですが、2012年からネットのおせちに変化があったことをご存じでしょうか?[写真:小樽きたいち謹製「伊勢盛り塩セット付き」41品目特大八寸三段重の写真](小樽きたいち謹製「伊勢盛り塩セット付き」41品目特大八寸三段重)とにかく寒くなり出す頃から、予約の受付を開始。従来のおせちと言えば、完成したおせち料
2013/01/02 07:00
2
最近ようやくラーメンから抜け出せたと思ったら、結局はまってきたのはカレーと言う、何とも不思議なこのマイブーム。 先日アクアウォーク大垣に出店していた、金沢カレーのチャンカレが閉店し、キッチンブルドックに変わったと言うことで、カレーを食べに行ってきました。[写真:アクアウォーク大垣の写真](アクアウォーク大垣)キッチンブルドックって言えば、ネットで検索して貰えると、分かりますが、ガジェット系ニュースやブログ系ニュースサイトでも、よく取り上げられていた東京のお店を思い出してしまったの
2012/12/28 07:00
5
ファミリーマートでは東海地方限定にて岐阜県包括協定締結により、岐阜県の名物を売りに出しており、今回飛騨牛を使った高級弁当の予約販売をしておりました。 前回9月に実施した飛騨牛ステーキ御膳が、今回も食べられると言うことで、今回予約をして食べてみることにしました。[写真:ファミリーマートの飛騨牛ステーキ御膳の写真](ファミリーマートの飛騨牛ステーキ御膳)12月20日までの予約となっており、受取は12月25日〜31日までの期間限定商品という事になっています。すでに予約をしている人しか食
2012/12/26 07:00
1
最近マイラーメンブームから、少しずつご飯物ブームに切り替わってきているのですが、カレーが時々食べたくなる衝動…。 と言うことで、今回は新名神高速道路にあります土山サービスエリアにて、滋賀県名物の近江牛カレーを食べてみました。[写真:土山サービスエリアの写真](土山サービスエリア)土山サービスエリアは新名神高速道路では、現在唯一あるサービスエリアです。上下線共通の施設で、駐車場を挟むように中心に店舗があります。しかも、運営はネクスコ中日本でも、西日本でも無いのが特徴です。[op12
2012/12/21 07:00
1
がんこおやじの穂高観光食品から、信州限定にて、電子レンジで生そばが食べられる商品が発売されました。 そろそろ温かい物が美味しい季節になってきましたので、思わずこちらの商品を買ってみました。[写真:信州限定 レンジで生そばの写真](信州限定 レンジで生そば)電子レンジ2分30秒で出来ちゃうそうです。1個360円となっております。こだわったパッケージでは無さそうな感じですね。[写真:レンジで生そばの中身の写真](レンジで生そばの中身)中には生そば、つゆ、ネギの3点のみ
2012/12/12 07:00
2
最近ラーメン屋さんばかりに行っているので、そろそろラーメン以外の飲食店にも目を向けてみようと思い、締めにスーパーのラーメンを調理し、実際に飲食店で作るラーメンに近い味になるのかチャレンジしてみました。 もちろん飲食店より高くなっては意味がありませんので、お値打ちかつ美味しい生麺タイプの物からチョイスです。[写真:懐かしの一杯 まろやか味噌・醤油とんこつの写真](懐かしの一杯 まろやか味噌・醤油とんこつ)今回はこちらのラーメンです。あっ!4人分を作る為、合計を4で割った金額が1人分
2012/12/11 07:00
2
大黒天物産さんの運営しているラム―やディオの中に、出店している同じく大黒天物産さんの、100円ファーストフードPAKU-PAKUにて、販売されている100円たこ焼きを食べてみました。 おやつ向けの商品なのですが、このご時世には嬉しいたこ焼きがなんと100円にて販売されているのです。[写真:PAKU-PAKUの写真](PAKU-PAKU)お店の位置はこちらです。店舗の一角にあるテナントで、たこ焼きなどを購入するときは、隣にある食券を購入する形となっております。100円たこ焼きなので
2012/12/08 07:00
2
過去の2回ほど大型業務スーパーのコストコさんに買い物に行ったことがあるのですが、行く度に買っているコストコさんのパン。。。 中でも「コストコ バラエティ マフィン」が大変好きで、バナナナッツが我が家でも人気です。(カネスエ)そんな中、1年以上前から偶然地元のスーパーでも買えちゃうお店を知ったのです。その名も「カネスエ」さんです。一宮市に本部を構えるスーパーマーケットで愛知岐阜三重に店舗を出店されています。一時期カネスエさんも、焼きたてパンコーナーを充実させていたのですが、最近は全てのパンが袋詰め
2012/12/05 07:00
3
最近スイーツ界の商品の中に、マダムシンコと言うブランドがあることを知りました。ネットのお取り寄せなども結構お買い得でしたので、1つ買って見ました。 時店舗もあったり、ネット通販でも取り扱っていたりしますが、ネット通販では届くまで3週間くらい掛かりました。[写真:マダムブリュレの写真](マダムブリュレ)なにともゴージャスな色模様の箱に収まっています。虎柄の箱って凄いっすね。[写真:マダムブリュレの食べ方の写真](マダムブリュレの食べ方)中には美味しい食べ方が書いてあ
2012/11/26 07:00