2025年5月22日掲載
発行 第5942号
今年も節分の日がやってきましたね。節分の日と言えば、豆まきの日だったのですが、すっかり恵方巻と言う巻き寿司を食べる日になりました。
確かに家族で豆まきをする行事より、家族みんなで季節の物を食べる方が、ある種その季節季節を楽しめますもんね。

(キャラクター恵方巻各種)
昨年は岐阜県のスーパーの恵方巻を買い集めてみましたが、今年は少し思考を買えまして、子供も楽しめるキャラクター恵方巻と言う物を買ってみました。
キャラクター恵方巻と言いましても、巻き寿司の具材がキャラクターに見える、キャラ弁風ではなく、キャラクター商品になります。

(サークルKサンクスのミッキー&ミニーまるかぶり寿司)
まずはサークルKサンクスさんから、キャラクターの王道でもあるミッキー&ミニーの恵方巻きです。
1本298円です。
キャラクターの名前はついていますが、包みにキャラクターが描かれているだけで、中は普通の巻き寿司でした。
でも、食べる直前にノリを巻き巻きしますので、サクッと美味しいのりでした。

(開運 ピアッキ~巻ッキ~)
お次は開運 ピアッキ~巻ッキ~です。
ユニーのお店でおなじみ「ピアゴ」さんのキャラクターとなっております。
可愛いっすね。
お子様にも楽しめるハーフ恵方巻で、かんぴょう・マグロ・ツナサラダの3種類が入っています。

(開運 ピアッキ~巻ッキ~)
具材はこんな感じですね。
これなら子供とお母さんで楽しめるサイズとなっております。
ハーフ6本入りで1050円です。

(ドアラ巻き)
ちなみにユニーさんのアピタでおなじみ、ドアラ巻きは今年は買えませんでした。
お店ごとに限定50セットだったようで、稲沢のアピタに行きましたが、本拠地に行った為か、余計買えなかったのですね。
朝一でアピタに行くべきでした。

(ドラえもんのえほうまき)
大手イオンさんでは、ドラえもんとコラボしたドラえもんのえいほうまきですね。
CM等でもじゃんじゃんやっていたようで、結構商品数が準備してありました。
恵方巻きの売り場も一番賑わっていたかな。
1本698円です。

(ドラえもんの恵方巻きの仕掛け)
箱には簡単にクイズもあり、子供が楽しめるように思考をこらしてあります。
これならパッケージから子供がほしがる作りですもんね。

(ドラえもんのえほうまきの中身)
ふたを開けますと、ご覧の通りドラえもんが出てきます。
赤いかんぴょうでドラえもんの首輪を再現してあります。
ドラえもんの顔と鈴などは、みんなシールで貼り付けた作りですね。

(ドラえもんの恵方巻き中身)
やっぱりイオンの恵方巻きは凄いなと思ったのは、具材の多さですね。
どら焼きのかわ、ツナ、サーモン、サーモンマヨ、えび、玉子、いくら、きゅうり、グリーンリーフ、カニ風味かまぼこ、鈴型玉子と言う感じです。
一口食べても具材が多くて、各具材のバランスがいいので、美味しいのです。

(ドラえもんの恵方巻きロールケーキ)
お次はイオンさんやコンビニのミニストップさんで購入が出来るドラえもんの恵方巻きのロールケーキです。
恵方巻きではありませんが、寿司めしが苦手で、甘い物でいいや~って方などにぴったりのロールケーキですね。
1本398円です。

(どらえもんのえほうまきロールケーキ)
中身にはピーチ・パイン・いちごプレザーブとフルーツの王国をしっかり築き上げております。
ロールケーキも結構美味しかったですよ。
とここでもう一店舗、三重県のスーパーでおなじみぎゅーとらさんのキャラ恵方巻きを買いに行きたかったのですが、もうタイムアップと言うことで、以前購入した恵方巻の写真になります。

(ぎゅーとらの恵方巻)
ぎゅーとらさんの恵方巻はぎゅーとらのキャラクターでおなじみ、トライくんが描かれています。
全て描かれている訳ではありませんが、ぎゅーとらさんの恵方巻は数が多いので、本当に迷っちゃう位なんですよ…。
と言うことで、東海地方で買える恵方巻きの中から、今年はキャラクターの恵方巻をいくつか買わせて頂きました。
さすがにあのフルサイズの恵方巻きを食べるのは無理なのですが、ハーフを家族みんなで、あれが美味しいとか、可愛いキャラクターとか、団らんを楽しめる一時でもありますね。
2013年の恵方巻は、南南東を向いて無言で食べきりましょう!と言う文化なのですが、美味しい巻き寿司を楽しみながら、たべたいですね。
ごちそう様でした。
確かに家族で豆まきをする行事より、家族みんなで季節の物を食べる方が、ある種その季節季節を楽しめますもんね。

(キャラクター恵方巻各種)
昨年は岐阜県のスーパーの恵方巻を買い集めてみましたが、今年は少し思考を買えまして、子供も楽しめるキャラクター恵方巻と言う物を買ってみました。
キャラクター恵方巻と言いましても、巻き寿司の具材がキャラクターに見える、キャラ弁風ではなく、キャラクター商品になります。

(サークルKサンクスのミッキー&ミニーまるかぶり寿司)
まずはサークルKサンクスさんから、キャラクターの王道でもあるミッキー&ミニーの恵方巻きです。
1本298円です。
キャラクターの名前はついていますが、包みにキャラクターが描かれているだけで、中は普通の巻き寿司でした。
でも、食べる直前にノリを巻き巻きしますので、サクッと美味しいのりでした。

(開運 ピアッキ~巻ッキ~)
お次は開運 ピアッキ~巻ッキ~です。
ユニーのお店でおなじみ「ピアゴ」さんのキャラクターとなっております。
可愛いっすね。
お子様にも楽しめるハーフ恵方巻で、かんぴょう・マグロ・ツナサラダの3種類が入っています。

(開運 ピアッキ~巻ッキ~)
具材はこんな感じですね。
これなら子供とお母さんで楽しめるサイズとなっております。
ハーフ6本入りで1050円です。

(ドアラ巻き)
ちなみにユニーさんのアピタでおなじみ、ドアラ巻きは今年は買えませんでした。
お店ごとに限定50セットだったようで、稲沢のアピタに行きましたが、本拠地に行った為か、余計買えなかったのですね。
朝一でアピタに行くべきでした。

(ドラえもんのえほうまき)
大手イオンさんでは、ドラえもんとコラボしたドラえもんのえいほうまきですね。
CM等でもじゃんじゃんやっていたようで、結構商品数が準備してありました。
恵方巻きの売り場も一番賑わっていたかな。
1本698円です。

(ドラえもんの恵方巻きの仕掛け)
箱には簡単にクイズもあり、子供が楽しめるように思考をこらしてあります。
これならパッケージから子供がほしがる作りですもんね。

(ドラえもんのえほうまきの中身)
ふたを開けますと、ご覧の通りドラえもんが出てきます。
赤いかんぴょうでドラえもんの首輪を再現してあります。
ドラえもんの顔と鈴などは、みんなシールで貼り付けた作りですね。

(ドラえもんの恵方巻き中身)
やっぱりイオンの恵方巻きは凄いなと思ったのは、具材の多さですね。
どら焼きのかわ、ツナ、サーモン、サーモンマヨ、えび、玉子、いくら、きゅうり、グリーンリーフ、カニ風味かまぼこ、鈴型玉子と言う感じです。
一口食べても具材が多くて、各具材のバランスがいいので、美味しいのです。

(ドラえもんの恵方巻きロールケーキ)
お次はイオンさんやコンビニのミニストップさんで購入が出来るドラえもんの恵方巻きのロールケーキです。
恵方巻きではありませんが、寿司めしが苦手で、甘い物でいいや~って方などにぴったりのロールケーキですね。
1本398円です。

(どらえもんのえほうまきロールケーキ)
中身にはピーチ・パイン・いちごプレザーブとフルーツの王国をしっかり築き上げております。
ロールケーキも結構美味しかったですよ。
とここでもう一店舗、三重県のスーパーでおなじみぎゅーとらさんのキャラ恵方巻きを買いに行きたかったのですが、もうタイムアップと言うことで、以前購入した恵方巻の写真になります。

(ぎゅーとらの恵方巻)
ぎゅーとらさんの恵方巻はぎゅーとらのキャラクターでおなじみ、トライくんが描かれています。
全て描かれている訳ではありませんが、ぎゅーとらさんの恵方巻は数が多いので、本当に迷っちゃう位なんですよ…。
と言うことで、東海地方で買える恵方巻きの中から、今年はキャラクターの恵方巻をいくつか買わせて頂きました。
さすがにあのフルサイズの恵方巻きを食べるのは無理なのですが、ハーフを家族みんなで、あれが美味しいとか、可愛いキャラクターとか、団らんを楽しめる一時でもありますね。
2013年の恵方巻は、南南東を向いて無言で食べきりましょう!と言う文化なのですが、美味しい巻き寿司を楽しみながら、たべたいですね。
ごちそう様でした。
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

この記事についてフィードバッグ
「2013年節分の日ですね。キャラクター恵方巻各種を食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月21日 07:00
05月20日 07:00
05月18日 07:00
05月17日 07:00
05月19日 07:00
05月16日 07:00
03月22日 07:00
02月17日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: