食べネタの記事リスト一覧
15
先日バローさんにて買い物をしていた所、バローグループのPB品として、ヨーロピアンテイストのビール、麦彩(むぎいろ)が発売されました。 そのお値段一杯78円(税別)とのことで、早速買ってみました。お昼からビールの話題ですみません。[写真:麦彩の写真](麦彩)こちらですね。麦彩はですね。本当は3種類ありましてね。・通常の発泡酒・カロリーOFFの発泡酒・黒発泡酒の種類となっております。個人的に黒は、飲めないので、今回は2本のみ確認してみたいと思います。[op12 alt="麦彩の写真"
2016/08/13 12:00
6
サッポロビールといえば、北海道で有名なビール会社でもありますが、実は静岡県とのゆかりも深いのも特徴です。と言う記事をどこかで読んだのですが、見当たりません。 とにかく静岡が好き!と言う宣言をしているくらい、サッポロビールの静岡工場は、静岡に貢献している企業さんでもあります。朝からビールの話題でスミマセン。[写真:静岡麦酒の写真](静岡麦酒)そんなサッポロビールさんが、2013年飲食店などに出荷するために樽生ビールとして、静岡麦酒を販売しました。あれから飲食店限定のビールをお家でも
2016/08/13 07:00
25
ルマンド…。それは子供の頃よく食べたお菓子。ルマンド…。それはいつまでもサクサク感が楽しいお菓子。そんなロングセラーのお菓子ルマンドがついにアイスになりました。 8月8日北陸地方のスーパーマーケットやコンビニなどにて販売を開始しましたので、北陸にて買いに行ってきました。[写真:ルマンドアイスの写真](ルマンドアイス)こちらですね。お値段はコンビニ価格通常225円との事ですが、北陸地方でも有名なスーパーマーケットアルビスさんでは、発売日初日チラシ価格として、税抜き198円にて販売し
2016/08/08 17:00
7
本日は土用の丑の日ということで、この日に合わせまして、我が家では楽天市場から和歌山県有田市へふるさと納税をさせて頂きました。 その御礼の品ということで、今回は国産うなぎ蒲焼3種セットを頂きましたので、早速土用の丑の日に合わせて食べてみました。[写真:国産うなぎ蒲焼3種セット の写真](国産うなぎ蒲焼3種セット )注文したページはこちらです。→ 【ふるさと納税】国産うなぎ蒲焼3種セット実は私…。先月焦ってしまい、楽天市場でポイントをコンビニにて、数万円分を購入し、エアコンを買ったの
2016/07/30 14:00
12
岐阜県大垣市に本拠地を構える食肉加工品などで有名な吉田ハムさんが、赤字と資金繰りの悪化により、単独での生き残りが無理と判断され、清算手続き(倒産)に入る事になったそうです。 大垣市の吉田ハムさんは精算手続きに入り、会社は消滅してしまいます。しかし、その代わり、スポンサーでもあるJA全農ミートフーズさんが立ち上げる「吉田ハム」さんが、事業も雇用も継続される事になりました。[写真:吉田ハムの飛騨牛カレーの写真](吉田ハムの飛騨牛カレー)自分が小さい頃といえば、吉田ハムさんのCMがよく
2016/06/08 07:00
7
昨年の11月頃からCGCグループのスーパーマーケットにて、CGCグループ限定の大手食品メーカー共同開発商品が続々発売されていました。 その中でも、ラーメン通の方々がこぞって食べていた「鶏白湯SOBA」を購入することが出来ましたので、食べてみました。[写真:日清食品 鶏白湯SOBAの写真](日清食品 鶏白湯SOBA)我が地域でもおなじみのCGCグループもスーパーマーケット、頻繁に行くことがあっても、なかなか気が付かないものでして…。ひょっこりアピールされている品の中に、これは?
2016/06/01 07:00
16
岐阜県の西の方に住んでいると、つるやパンさんの所まで行くのに、片道下道で1時間くらいかかります。 この距離って凄く調度良い距離でしてね。お昼から時間余っているな〜って時、年に数回行っちゃうんですよね。[写真:つるやパンの写真](つるやパン)2000年代中盤くらいから、テレビなどでも取り上げられるようになり、早10年近く経って居ますよね。一時期はつるやパン以外で販売していた平和堂さんなどからも、サラダパンが消えてしまい。また、つるやパンさんに行っても、買えないってブームになりました
2016/05/15 07:00
7
今年も2月3日節分の日がやって来ましたね。十年くらい前は普通に豆食べて、イワシがスーパーに並んでいる程度だったのですけど、いつの間にか恵方巻を売り出す日に。 言われなんてあまり気にしていないのですけど、やっぱり太巻き・巻き寿司美味しいですからね。今年も恵方巻きを買ってきました。[写真:キャラクター恵方巻の写真](キャラクター恵方巻)毎年スーパーマーケットの恵方巻きを中心にあれこれ頂いておりましたけど、毎年至高を凝らしたメニューが増えてきて、正直もう幅が広がりすぎましてね。子供にも
2016/02/03 17:00
何かと話題にあがるコンビニドーナツ!先日セブンイレブンさんが、ドーナツのテコ入れにと、リニューアルをしましたよね。早速セブンのドーナツとミスドのドーナツを食べ比べしてみた!なんて、動画もあり、話題にあがっています。 アメリカドラマを見ていると、寒い日には温かいコーヒーとドーナツを食べる、硬いドーナツはコーヒーにひたして食べる。なんて光景にも、すっかり見慣れちゃって、自分もこの企画をやってみる事にしました。[写真:ドーナツ全種の写真](ドーナツ全種)今回コンビニ店のドーナツ!はたま
2016/01/27 07:00
9
2015年2月に、ハーゲンダッツからアイスクリームともちが織り成す新しいハーモニー ハーゲンダッツ ミニカップ「華もち」2品が発売されました。あまりにも人気ですぐに販売休止となる事態となり、一時販売を休止しておりましたが、やっと今月の12月に発売を再開したとの事です。[写真:「華もち」きなこ黒みつとみたらし胡桃の写真](「華もち」きなこ黒みつとみたらし胡桃)実は今月に入って、色々な人から、ハーゲンダッツの華もちがスゴイらしいって聞いていたのです。本日はクリスマスということで、ケー
2015/12/25 07:00
今やすっかり岐阜県のハムといえば、有名になっております明宝ハムにつきまして、今回明方ハムも合わせて食べて見ることになりました。 明宝ハムと明方ハムってどちらも同じハムだったのですが、何かとこの対立が話題になることが目に入るようになりましたので、味に違いがあるのか気になってきました。[写真:郡上市明宝の写真](郡上市明宝)こちら道の駅・明宝にあります「名馬磨墨之像」です。武将「梶原景季」の名馬だそうで、郡上市ではこの馬が生まれた地区ということで、伝説が残っているそうです。そんな逞し
2015/09/23 07:00
5
最近スーパーマーケットの精肉コーナーを見ておりますと、味付け肉のコーナーに豚バラ肉の蒲焼きが販売されている事が気になっておりました。 そういえば鰻の季節に出てくるのかな?と調べてみたら、ここ数年の鰻の高騰に対応する為に、色々なメーカーさんが新商品の蒲焼きを開発していたのですね。[写真:豚バラの蒲焼きの写真](豚バラの蒲焼き)同じお魚ではさんまの蒲焼、さらにお値打ちな穴子の蒲焼きなど、結構前から並んでおります。さらにナスの蒲焼きもあるようで、個人的に一番気になったのは、精肉コーナー
2015/08/05 14:00
10
長崎ちゃんぽんでお馴染みのリンガーハットでは、トッピングにてエビが載せられちゃう「トッピングえび得キャンペーン」を開催しております。 エビが一杯食べられちゃう!そんな機会を逃してならない!とばかりに食べに行ってきました。[写真:トッピングえび得キャンペーンの写真](トッピングえび得キャンペーン)こちらですね。リンガーハットでは、長崎ちゃんぽんや皿うどんなどに、トッピングとして、100円を追加することで、エビ5尾食べられるのです。しかも、一食に付き、制限が書かれておりません。そんな
2015/07/20 07:00
5
本日は節分の日ということで、すっかりお馴染みになりました太巻きを食べる日ということで、今年も岐阜県の各スーパーにて恵方巻きを買ってみました。 今年も独断と偏見によって、岐阜県を5つのブロックに別けまして、その地域のスーパーマーケットから500円前後の恵方巻きをチョイスしてみました。[写真:岐阜県の各地区の恵方巻きの写真](岐阜県の各地区の恵方巻き)毎年この時期になると、恵方巻きなんて昔はなかったのに、関西の風習だ!企業の陰謀だとか、大人の遊び的な行事からだ!なんて、ここまで大きく
2015/02/03 18:00
先日高山市に行った際食べた飛騨牛朴葉味噌焼きが食べたくて、今度は自分で作ってみることにしました。 さすがに飛騨牛は手が出せませんでしたので、バローさんのオープン特売狙ってみました。[写真:黒毛和牛の朴葉みそ焼きセットの写真](黒毛和牛の朴葉みそ焼きセット)まず準備するのは、ご覧の通りです。・ホットプレート・朴葉みそ・牛肉・ネギ・バター・キッチンペーパーです。[写真:黒毛和牛の写真](黒毛和牛)飛騨牛は無理なので、黒毛和牛を購入です。でも、バローさんの特売品なので、
2014/11/30 14:00
6
今や日本のドーナツショップとして、すっかりお馴染みになっていますミスタードーナツさんですが、今回前々から気になっていた飲茶メニューを食べてみました。 食べ終わってから知ったのですが、飲茶って朝ごはんの事だったのですね。[写真:ミスタードーナツの写真](ミスタードーナツ)そのため単独店舗のミスタードーナツさんで、飲茶メニューを実施している店舗は、朝7時から営業している店舗が多いのですね。もちろんお昼に食べているお客さんがほとんどだと思いますが、それは飲茶メニューと合わせて、またドー
2014/09/14 07:00
8
7月29日は2014年の土用の丑の日ということで、うなぎの日企画としまして、素人がうなぎの蒲焼き作りに挑戦してみました。 しかし、いきなりうなぎをさばくのには、無理がありすぎますので、いろいろ考えた結果こんな方法を取りました。[写真:蒲焼きのセットの写真](蒲焼きのセット)まずはうなぎの蒲焼きを作る為に、うなぎを焼くセットを揃えます。カーマホームセンターさんのオープンで買った、バーベキューグリル、その他はほぼ100円ショップや、100円未満の着火剤も揃えています。ぶっちゃけここま
2014/07/29 07:00
11
東海地方では有名な和食チェーンの「サガミ」さんが、今年の第5回からあげグランプリにて、手羽先部門てに金賞を受賞しました。 前々からサガミの手羽先って結構好きで、久々に食べたくなったので買ってきました。[写真:和食めん処サガミの写真](和食めん処サガミ)小さい頃から、親戚・家族が集まると、皆でサガミで食事と言う光景は、我が家の光景でもあり、東海地方の方なら、多いと思います。年々サガミさんも程遠い存在だったのですが、手羽先食べたくて持ち帰りで購入してみました。[op12 alt="持
2014/06/05 07:00
5
以前うなぎパイの工場見学をした帰り、浜松西ICにつながる道路沿いに、何やらオーラーをひときわ感じるお店がありました。 オーラーといいますか、周りの車がが皆そこへ入っていく吸着力のようなものです。[写真:丸和商店の写真](丸和商店)先日浜松市に行くのなら、餃子買って帰りたいな〜って探していたら、地元民がこぞって買いに行くお店と聞いて、場所を調べた所、↑の通りうなぎパイの工場見学の帰りに気になっていたお店でした。(丸和商店の地図)お店の位置も浜松市内のごちゃごちゃした所といよりは、わ
2014/05/01 07:00
6
鳥羽市が認定することで初めて言える「とばばーがー」なるものがあるそうで、先日鳥羽市に行った時、1つ食べてみることにしました。 鳥羽市の駅前から志摩スペイン村までのルートに、パールロードと呼ばれる綺麗な谷の道があります。[写真:鳥羽展望台の写真](鳥羽展望台)パールロードの中間くらいにある鳥羽展望台でも、鳥羽市に認定されたとばばーがーが食べられるそうなので、早速鳥羽展望台に来てみました。パールロードから見える絶景をさらに超える絶景が見られます。元旦の日になると、初日の出を見に来るお
2014/04/10 07:00
6
岐阜県には無いのですが、ポプラと言うコンビニにて、ちょっと大盛り弁当が話題になっておりましたので、ちょっと行ってみたいな〜と思っていました。 どの地区のポプラのことなのか、分からないので、とりあえず京都のポプラでポプラ弁当買ってみました。[写真:ポプラ 京都南インター店の写真](ポプラ 京都南インター店)生まれて初めてのポプラ…。西日本では比較的多いコンビニだそうですが、東海じゃサークルKばかりと言う感じと同じなのかな。コンビニのお弁当コーナーに行くと、ご飯が入っていないお弁当が
2014/03/29 07:00