05月22日 17:00
発行 第8156号
何かと100円寿司業界も常に進化している感じがありますが、コロワイドグループ入りをしているかっぱ寿司さんが、ネット注文を受付開始、お持ち帰り寿司が気軽に予約出来るようになりました。
しかも会員登録不要とのことで、早速ネットで予約してみました。

(かっぱ寿司の予約サイト)
かっぱ寿司 予約サイトはこちらです。
→ https://www.takeout.kappa-create.co.jp/
会員登録必要なしなので、その都度個人情報の入力は必要ですが、気軽に予約出来るのは嬉しいですね。
しかも、私の場合、コロワイドグループ入りをしてくれた事で、アトムの優待が使え、今年も優待でお寿司を注文です。

(お寿司の単品メニュー)
お持ち帰り寿司の場合、単品メニューの注文がしづらい問題がありますが、かっぱ寿司さんはそう言う問題をカバーしてくださったようで…。
まずは少ない人数でセット寿司を注文。
あとは、個々の希望に応じたお寿司を、単品でまとめ注文をします。

(予約注文完了)
予約後メールですぐに確認メールが届きます。
私の場合、恐らくDKIMなどが設定されていないメールサーバなのでしょうね。迷惑メールに入っていました。
そして、10分も経たないうちに、指定した店舗から電話確認がありました。
電話での確認後、正式に予約完了です。
電話予約より、確実にほしいものを伝えられますし、便利ですよね。

(かっぱ寿司)
指定した時刻にかっぱ寿司に到着です。
結構予約寿司を注文しているお客様が多くて、持ち帰り寿司を入れておく保冷ケースっていうんですかね。
結構埋まっておりました。

(3人前の握り寿司)
3人前のセットメニューはこちらです。

(単品メニュー)
我が家の場合、こういう風に特定のネタばかり食べる人が多いので、単品注文は嬉しいです。
こんな風に同じ種類のネタをまとめて入れてくれます。

(かっぱ寿司のネタ)
さらにこちらのネタだけは、1皿分用のパックに入っていました。
においとか?かな?

(エビ天巻)
エビ天巻はこんな風ですね。
結構ネタに合わせて、それなりに工夫されて梱包されていました。
かっぱ寿司さんは手軽で、気さくに食べられるお寿司の筆頭ですからね。
皆で楽しくお寿司をいただきました。
ネットで気軽に注文が出来るようになりましたので、是非事前に予約される時は、お試しくださいね。
ご馳走様でした。
しかも会員登録不要とのことで、早速ネットで予約してみました。

(かっぱ寿司の予約サイト)
かっぱ寿司 予約サイトはこちらです。
→ https://www.takeout.kappa-create.co.jp/
会員登録必要なしなので、その都度個人情報の入力は必要ですが、気軽に予約出来るのは嬉しいですね。
しかも、私の場合、コロワイドグループ入りをしてくれた事で、アトムの優待が使え、今年も優待でお寿司を注文です。

(お寿司の単品メニュー)
お持ち帰り寿司の場合、単品メニューの注文がしづらい問題がありますが、かっぱ寿司さんはそう言う問題をカバーしてくださったようで…。
まずは少ない人数でセット寿司を注文。
あとは、個々の希望に応じたお寿司を、単品でまとめ注文をします。

(予約注文完了)
予約後メールですぐに確認メールが届きます。
私の場合、恐らくDKIMなどが設定されていないメールサーバなのでしょうね。迷惑メールに入っていました。
そして、10分も経たないうちに、指定した店舗から電話確認がありました。
電話での確認後、正式に予約完了です。
電話予約より、確実にほしいものを伝えられますし、便利ですよね。

(かっぱ寿司)
指定した時刻にかっぱ寿司に到着です。
結構予約寿司を注文しているお客様が多くて、持ち帰り寿司を入れておく保冷ケースっていうんですかね。
結構埋まっておりました。

(3人前の握り寿司)
3人前のセットメニューはこちらです。

(単品メニュー)
我が家の場合、こういう風に特定のネタばかり食べる人が多いので、単品注文は嬉しいです。
こんな風に同じ種類のネタをまとめて入れてくれます。

(かっぱ寿司のネタ)
さらにこちらのネタだけは、1皿分用のパックに入っていました。
においとか?かな?

(エビ天巻)
エビ天巻はこんな風ですね。
結構ネタに合わせて、それなりに工夫されて梱包されていました。
かっぱ寿司さんは手軽で、気さくに食べられるお寿司の筆頭ですからね。
皆で楽しくお寿司をいただきました。
ネットで気軽に注文が出来るようになりましたので、是非事前に予約される時は、お試しくださいね。
ご馳走様でした。
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

この記事についてフィードバッグ
「かっぱ寿司はネットで単品も気軽に予約出来るようになったよ!持ち帰り寿司食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月22日 07:00
05月21日 07:00
05月20日 07:00
05月19日 07:00
05月06日 07:00
02月17日 07:00
05月17日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: