発行 第6003号

氷見きときと寿し本店のお持ち帰りメニューを食べてみました

57
筆者:
氷見きときと寿し本店のお持ち帰りメニューを食べてみました
先日石川県の温泉に泊まった際、そのまま岐阜に戻るなら北陸道を使うのですが、個人的に北陸道より東海北陸道の方が好きなのですよね。

眠くならないし、ちょっと走れば残りは殆ど下り車線で走りやすいのです。



氷見きときと寿司の写真
(氷見きときと寿司)

今回石川・富山県の有名なお寿司屋さんで、お寿司を食べて帰ろうと思ったのですが、旅館の料理朝ご飯を食べた時、もうお腹いっぱいでお昼は無理と判断したので、お持ち帰りメニューをもって夕飯を食べることにしました。


そんなお持ち帰りメニューのなかで、比較的リーズナブルでネットでの注文にも対応していたので、氷見きときと寿しのお寿司を買って見ることにしました。

しかも、ここまで来たなら、本店のお寿司が良いですよねって事で、氷見市の氷見本店にて注文です。





氷見きときと寿し本店の写真
(氷見きときと寿し本店)

月曜日の昼間でも、やっぱり本場と言うことで、比較的店内は賑わっていた方でした。

気さくで良い感じの板前さんばかりで、簡単にお持ち帰りをもって帰ります。
自動車で3時間は掛かりますが、自分の車には冷蔵庫も保冷用のバッグもいっぱい入っています。





きときと寿司のお持ち帰り3人前の写真
(きときと寿司のお持ち帰り3人前)

実際に買ったのはこちらですね。

鮪 赤身、いか、サーモン、甘えび、本ずわい蟹、玉子、いくら、白身、ねぎとろ、うなぎと10種類のネタが入った30貫セットです。

これで3,150円なら店内で食べるより安いのかな?




きときと寿司のお持ち帰り3人前の写真
(きときと寿司のお持ち帰り3人前)

まず普通の回転寿司で出てくるお寿司と、ネタの色が違うのが分りますよね。
色がはっきりしていて、新鮮なのが分ります。


実際はお店で食べた方が、もっと珍しいお寿司を食べられると思うのですが、今回は仕方ないですね。





きときと寿司のお持ち帰り3人前の写真
(きときと寿司のお持ち帰り3人前)

ネタも厚いし大きめに切られているので、3人前をおとな3人と子供で食べても、まだ余っていました。


あと、あぶりや貝、白身系のお魚も食べたかったのですが、これはまた次回のお楽しみと言うことで、せっかく氷見市まで行きましたので、きときと寿司の本店にて、お持ち帰りメニュー買って食べてみました。

ごちそう様でした。


店名:きときと寿し氷見本店

住所: 富山県氷見市上泉65
地図:→きときと寿し氷見本店の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:36.49.16.4 東経:136.59.39.8
 日本測地系(カーナビ) 北緯:36.49.05.3 東経:136.59.50.7
マップコード:649 254 170
時間:11:00~21:00
休日:無休
プレイス:きときと寿し氷見本店のGooleプレイス
食べログ:きときと寿し氷見本店の食べログ

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「氷見きときと寿し本店のお持ち帰りメニューを食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook

明日の日記は何かな!

にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ 人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11754号1枚目の写真
1位 初登場
07月06日 07:00
11755号1枚目の写真
2位 初登場
07月06日 17:00
11753号1枚目の写真
3位 落ち着き
07月05日 07:00
11752号1枚目の写真
4位 落ち着き
07月04日 07:00
11751号1枚目の写真
5位 定番記事
07月03日 07:00
11750号1枚目の写真
6位 落ち着き
07月02日 17:00
11749号1枚目の写真
7位 落ち着き
07月02日 07:00
11697号1枚目の写真
8位 定番記事
05月24日 07:00
11723号1枚目の写真
9位 落ち着き
06月10日 17:00
11625号1枚目の写真
10位 注目集まる
04月05日 07:00

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス