飲食店の記事リスト一覧
宅配寿司業界日本一でおなじみの、株式会社レストラン・エクスプレスさんの展開している店舗「銀のさら」さんの大垣店が、11月21日オープンしましたので、さっそく我が家でも、宅配寿司を注文してみました。 銀のさら 大垣店は、大垣エリア・養老町エリア、垂井町エリア、神戸町エリア、池田町エリアと幅広いエリアが対象になっており、我が家もエリアに入っておりましたので、生まれて初めてデリバリー寿司を注文です。[写真:銀のさら大垣店のメニューの写真](銀のさら大垣店のメニュー)詳しい配達エリアやメ
2011/11/24 07:00
日本発祥のハンバーガーチェーンでおなじみのお店と言えば、モスバーガーさんですよね。日本一のハンバーガーチェーンと言えば、マクドナルドさんですが、僕が小さいころに、自分のお小遣いで、一番目に口にしたハンバーガーチェーンは、モスバーガーさんだったのです。 そんな小さいころの思い出もあるモスバーガーさんにて、久々に店舗の代表作でもあり店名にもなっている商品「モスバーガー」を食べて見ました。[写真:夜のモスバーガーの店舗の写真](夜のモスバーガーの店舗)相変わらず夜にモスバーガーを食べる
2011/11/23 07:00
岐阜県安八町の県道18号線を走っている時、いつも気になっていた、とんかつ屋さんの「喜楽屋」(きらくや)さんにて、味噌カツを食べに行ってきました。前々から柔らかくておいしいお店と言う評判があって、前々から行きたかったのですよね。 誰かとこのポイントを通る度に、このお店おいしいらしいね。と言う噂を聞くばかりで…。お昼時間限定のランチメニューや、毎月30日はみそかつの日として、人気商品が割引きとなるイベントも行っているそうです。[写真:やわらかとんかつ喜楽屋の店舗]やわらかとんかつ喜楽
2011/11/21 14:00
ファミリーレストランでおなじみの、すかいらーくグループの「ガスト」さんでは、Thanks! フェアを実施しており、3月17日から第3弾としまして、キッズプレート39円セールを開催しているそうなので、子供を連れて行ってきました。 ご注文は同伴の大人1名につき、子供2名まで、結果として、キッズプレート2個までとなります。[写真:ガストの店舗の写真](ガストの店舗)我が地域には、ガストさんが少ないので、過去にも、ごくたまに来店していた程度ですが、この機会にガストさんに行ってきました。同
2011/11/20 07:00
楽天市場にてベーグルやスコーンなどを販売している「エルクアトロギャッツ」さんが、この度岐阜県大垣市にカフェをオープンするそうです。 元々大垣市のお店なので、大垣市に実店舗があって、近辺の大型商業施設にテイクアウト型の仮設売店として販売しておりましたが、ベーグルを楽しみながら飲食店としてオープンされるそうです。[写真:イオンタウン大垣の写真](イオンタウン大垣)と言うことでオープンされるお店は、旧ロックシティ大垣こと「イオンタウン大垣」のフードコート&レストランフロアに出店されるそ
2011/11/19 14:00
岐阜県可児市にて食事をする機会がありまして、やはり豚骨ラーメンが食べたく、「可児市 豚骨ラーメン」でぐぐり、上位に出ていたお店に行くと言う、気ままな豚骨ラーメンの食べ歩きをしてみました。 と言うことで、岐阜県可児市にある豚骨ラーメンと言えば、一平ちゃんらしく、可児市役所のすぐ近く、可児市広見に行ってみました。[写真:一平ちゃんの建物の写真](一平ちゃんの建物)一平ちゃんと書いて、いっぺいちゃんと書くそうです。少しシンプルな建物なのですが、駐車場は4台くらいの車が停められるお店と言
2011/11/17 07:00
福井県に来たら食べてみたかったソースカツ丼を食べに、福井県福井市にある「とんかつ味処 くら」さんに行って、カツ丼を食べに行ってきました。 ソースカツ丼と言えば、発祥のお店と言われる所に行けば良いのですが、まずは口コミから評判のよいお店から行ってみることにしたのです。[写真:とんかつ味処 くら]とんかつ味処 くら今回は福井ICから近く、口コミの評価も良かったお店「とんかつ味処 くら」さんをチョイスし、向かってみました。[写真:とんかつ味処 くら]とんかつ味処 くらお
2011/11/12 07:00
カップ麺でおなじみのエースコックさんと、カレー専門店でおなじみCoCo壱番屋さんのコラボ商品が販売されましたので、さっそく試してみました。 一時期岐阜県にも、ココイチの運営するカレーラーメン専門店があったのですが、今や愛知県に4店舗を残すのみとなりました。[写真:CoCo壱番屋カレーラーメン野菜入り]CoCo壱番屋カレーラーメン野菜入りカップ麺はこんな感じです。あと、挽き肉入り味の方もありまして、そちらはココイチさんらしい、黄色いカラーリングです。[op12 alt="CoCo壱
2011/11/11 07:00
先日岐阜県のおいしいブログをいっぱい書いていらっしゃる方のブログを楽しんで読んでいた所、輪之内町の「プレザンお菓子屋」さんの事を記事にされていたので、自分もちょっと前に、別の所で読んでいた記事が気になり行ってみることにしました。 近年、岐阜県輪之内町では輪之内スイーツを始めとして、輪之内町の特産をアピールされる動きをされており、ハツシモ玄米カステラの事が気になっておりました。[写真:プレザン菓子屋]プレザン菓子屋輪之内町の古き町並みが残る奥まった道路沿いに、上の通りプレザン「菓子
2011/11/09 07:00
愛知県岩倉市にふわふわオムライスを食べさせてくれるお店があるとの事で、ふわふわを楽しみに岩倉市にある「くらんべりー」に行ってきました。 個人的な目印は、カネスエ八剱店だったりするのですが、カネスエさんの北側にそのお店があります。[写真:くらんべりー]くらんべりー有機焙煎コーヒーと創作オムライスのお店なので、午前中は朝8時から開店しており、朝からコーヒーを楽しむお客様で賑わっております。そして、昼にはランチを食べに来るお客様で賑わう感じです。[写真:くらんべりー]く
2011/11/08 07:00
先日岐阜県大垣市にありました「ブックス大垣アンドウ」と言う本屋さんの跡地に、岐阜市に店舗を構えている、2号店「元祖タンメン屋」さんの大垣店がオープンしておりましたので、タンメンを食べに行ってきました。 この辺りではあまりタンメンと言うラーメンを聞いた事が無いのですが、愛知県稲沢市にある「タンメン専門店 板谷」さんの味を次ぐタンメン(ラーメン)のお店だそうです。[写真:元祖タンメン屋]元祖タンメン屋夜中の3時まで営業をしている事が凄いのですが、この辺りもラーメン店が本当に多いなぁ〜
2011/11/05 07:00
前々から山梨県甲府市にあるラーメン店「がんちゃ」さんがおいしいと、評判をお聞きしておりましたので、かねてから行きたかったがんちゃさんにラーメンを食べに行ってきました。 夜も8時を過ぎてしまい、あまりお客様も居ないのかな?と思った平日の夜に到着です。[写真:らーめんがんちゃ]らーめんがんちゃお店に到着すると、駐車場に停める所が無いくらい車がいっぱい停まっておりました。お〜平日のこの時間で、こんなにお客様が多いのなら?かなり期待出来るかな〜と思いながら、停める所を探し入店です。[op
2011/11/03 07:00
名古屋市中村区にあるラーメン店で有名な「拉ノ刻(らのこく)」さんの岐阜店が、10月28日にオープンしましたので、オープン2日目の様子を見に行ってきました。 今回は少しばかり変わっておりまして、岐阜県に本部を置く株式会社敬愛さんことマックスグループのビッグマックス岐阜店の一角にテナントとして出店をしております。[写真:拉ノ刻岐阜店]拉ノ刻岐阜店個人的に最後に遊戯施設で遊んだのは、もう10年くらい前の話で…。それ以降株にはまり、ホリエモン逮捕の数日前に、おかしな流れの変化に違和感を感
2011/10/31 07:00
近年高速道路会社が、各サービスエリアをエクスパーサと変えておりますが、多賀サービスエリアのフードコートに入ったココイチに限定メニューがあるとの事で、さっそく食べて見ました。 エクスパーサ多賀は、下り側だけなのですが、上り側からも、陸橋を使う事で、反対側のサービスエリアに行き来することが可能です。[写真:多賀SA]多賀SA今回は上り側にとめたので、陸橋を通って反対側のサービスエリアに向かいました。歩いて10分くらいでしょうか?でも、高速道路の上を歩くなんて始めての体験でしたので、ち
2011/10/29 07:00
尾道ラーメンと言えば、広島県尾道市発祥のご当地ラーメンだそうで、我が地区ではあまりなじみがありません。 しかし、愛知県あま市七宝町に行くと、本場尾道ラーメンを食べさせて頂ける「とんちんかん」と言うお店があるそうなので、食べに行ってきました。実は平日に来店すると、いつもお休みの日で3度目の挑戦です。[写真:尾道ラーメンとんちんかん]尾道ラーメンとんちんかんあま市と蟹江町の境目で、すぐ目の前にはこれまた恐らくこちらの社員さんを狙ったのかと思うくらい大きな、ムロオさんの名古屋支店があり
2011/10/27 07:00
10月21日岐阜県から大店舗法の開示にて、和歌山県に本部を構えるオークワさんが、可児市に出店することが明らかになりましたので、出店予定地の様子を見に行ってきました。 届出では6月7日に開設予定となっているので、来年の6月上旬〜中旬にオープンに向けて動き出すそうです。[写真:スーパーセンターオークワ可児坂戸店予定地1枚目]スーパーセンターオークワ可児坂戸店と言うことでこちらが出店予定地です。まだ水田のままですが、番地から見ると、このポイントで間違い無く、ちょうどスーパーセンタータイ
2011/10/24 07:00
前々から伝説のすた丼と言う豚肉のどんぶりを食べさせてくれるお店が気になっており、先日東京に行った際、食べに行ってきました。 霞ヶ関から電車で一番近い所は、地下鉄の千代田線に乗って4駅(160円区間)のお茶の水店でしたので、お茶の水店に向かいました。[写真:伝説のすた丼屋お茶の水店]伝説のすた丼屋お茶の水店店名やホームページからして、とにかく熱い経営方針のお店のようで、体育会系の接客が気になりながらも入店です。来店した時は、学校が近くにある店舗は、100円引きセールを実施しており、
2011/10/20 07:00
2011年8月元祖金沢のカレーでチェーン展開をしている「カレーのチャンピオン」ことチャンカレさんが、アクアウォーク大垣店をオープンされましたので、食べに行ってきました。 オープンした時から、カレー屋さんと言うことで大変気になっておりましたが、やっと食べに行く事が出来ました。[写真:アクアウォーク大垣店]アクアウォーク大垣店と言うことで、アクアウォーク大垣店に到着です。[写真:カレーのチャンピオン アクアウォーク大垣店]カレーのチャンピオン アクアウォーク大垣店チャ
2011/10/18 07:00
本日10月5日大阪府東大阪市に、お値段以上でおなじみのニトリさん初のモール型「ニトリモール東大阪」が、グランドオープンとなるそうなので、プレオープンの日様子を見に行ってきました。 今まではテナントとして、ニトリさんが進出することがありましたが、ニトリさんがファッションから生活用品・フードコードまでを統括するモール事業初の試みです。[写真:ニトリモール東大阪]ニトリモール東大阪と言うことで、朝から東大阪市に行ってきました。プレオープンと言うことですが、すでに一部のテナントさんは営業
2011/10/05 07:00
今年の夏NEXCO中日本管轄のサービスエリア・パーキングエリアの飲食店を対象に、「あなたが選ぶ!!ラーメン王座決定戦2011 in Highway」と言うキャンペーンを実施されておりました。 そんな対象店舗を見ていたら所、浜名湖サービスエリアから「かつみそラーメン」がエントリーされており、一体どんなラーメンなんだろうか?と気になっておりました。[写真:浜名湖サービスエリア]浜名湖サービスエリア台風大接近の時、高速道路を走っていたら、あまりにも長時間の運転が出来なくなったので、お昼
2011/10/02 07:00
岐阜県垂井町に昔から営業を続けている中華料理のお店「中華楼」さんがあります。小さいころから何度も食べに行った事があるお店なのですが、先日久々に夕飯を食べに行ってきました。 日本人が開発したラーメンと言うよりは、本場に近いラーメンが食べられるお店です。[写真:中華楼]中華楼今回はディナーを食べに来ましたので、真っ暗な中撮影です。店舗は1階部分だけですが、建物は2階建て、3階建ての建物が繋がった建物となっております。[写真:中華楼]中華楼こちらが店舗の方ですね。数年前
2011/09/28 07:00