2016年02月11日 (木) 07時00分 発行 第7642号

三重県オシャンティ!鞍馬サンド鈴鹿店のサンドイッチを食べてみました

129
筆者: Xで共有する フェイスブックで共有する
三重県オシャンティ!鞍馬サンド鈴鹿店のサンドイッチを食べてみました 最近少しサンドイッチにはまりかけている今日このごろ…。三重県でお昼を食べる機会がありましたので、三重県のサンドイッチ屋さんは?ということでこちらのお店に行ってみました。

鈴鹿市のサーキット通りにあるイートイン・デリバリー両方可能なお店です。



鞍馬サンド鈴鹿店の写真
(鞍馬サンド鈴鹿店)

左側にサーキット通りがあります。

こちらの緑色の店舗となっております。
1階はキッチンとお持ち帰りのお客様用、2階に飲食コーナーがあります。




鞍馬サンド鈴鹿店のサンドイッチの写真
(鞍馬サンド鈴鹿店のサンドイッチ)

他のサンドイッチとは異なり、食パンを半分に長方形になるように切ったサンドイッチのお店です。

しかも、種類がかなり豊富。
カニクリームコロッケサンドもあれば、ごぼうサラダサンド、さらにいちご大福サンドなんて変わりものもそろっています。




鞍馬サンド鈴鹿店のメニューの写真
(鞍馬サンド鈴鹿店のメニュー)

常時店舗にあるわけでは無さそうですけど、51種類のサンドイッチがあります。



鞍馬サンド鈴鹿店の袋の写真
(鞍馬サンド鈴鹿店の袋)

持ち帰り用でもって帰ると、こんな風にくらむサンドと書かれた紙バッグに入れて貰えます。




鞍馬サンド鈴鹿店の購入品の写真
(鞍馬サンド鈴鹿店の購入品)

今回はこちらの4品です。

左上から

・カニクリームコロッケ 399円
・ツナたまご 388円
・ロースハム野菜 453円
・えびアボカド 626円

となっております。

豪華な具材も使っていますので、お値段だそれなりにお値段となっております。

お手軽さゆえのサンドイッチが、ちょっと高級化していますね。





鞍馬サンド鈴鹿店の盛り合わせの写真
(鞍馬サンド鈴鹿店の盛り合わせ)

今回はこんな風に。

サンドイッチとコーヒーはやっぱり最高の組み合わせ。
さらに野菜も更に食べると、美味しいですよね。

個人的には野菜はドレッシング無し。


パンは適度にモチモチしていて、メインの具材とパンが上手く絡むようです。

カニクリームコロッケもクリームトロトロではなく、粘土があり食べやすいようになっていて、ソースの味付けがバッチグーです。

サンドイッチがモリモリ進んでいきます。




長方形のサンドイッチなのですが、具材が手前に来るように挟んでいるので、サンドイッチが三角形になっています。
これ梱包時にもなっており、ある意味お皿には並べづらかったです。


もう少しお値段がお手軽だと、手軽に通えるのですけど、イートインのお客様が多いようなので、この値段有りきなのでしょうかね。


今年の6月は現在の店舗から、少し移転し、さらにおしゃれなお店になるようです。

おしゃれなサンドイッチタイムを楽しみたい時は、鞍馬サンド鈴鹿店さんですね。


ご馳走様でした。


店名:鞍馬サンド鈴鹿店 (2016年6月まで)

住所: 三重県鈴鹿市住吉町6557-1
地図:→鞍馬サンド鈴鹿店の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:34.51.21.4 東経:136.31.58.0
 日本測地系(カーナビ) 北緯:34.51.09.7 東経:136.32.08.5
マップコード:38 064 278


店名:鞍馬サンド鈴鹿店 2016年6月から

住所: 三重県鈴鹿市野村町
地図:→鞍馬サンド鈴鹿店 2016年6月からの地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:34.50.12.1 東経:136.34.12.4
 日本測地系(カーナビ) 北緯:34.50.00.3 東経:136.34.22.9
マップコード:38 008 022

あわせて読みたい記事

大野町のテーブルファンがモーニング有名店からサンドイッチ店に変わり大人気です
2022年9月18日掲載
可児市のじゃぱんサンドイッチを食べてみました
2021年2月6日掲載
一宮市の森本サンドイッチ工房のお手軽サンドイッチがまた食べたくなるのです
2020年9月8日掲載
サンドイッチ専門の「まるい食パン専門店 つるやパン」にて食べてみました
2016年9月19日掲載

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「三重県オシャンティ!鞍馬サンド鈴鹿店のサンドイッチを食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

 にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ  人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11622号1枚目の写真
1位 初登場
04月03日 07:00
11621号1枚目の写真
2位 Down
04月02日 07:00
11620号1枚目の写真
3位 Down
04月01日 07:00
11618号1枚目の写真
4位 Down
03月30日 17:00
11619号1枚目の写真
5位 Keep
03月31日 07:00
11606号1枚目の写真
6位 Down
03月22日 07:00
11615号1枚目の写真
7位 Keep
03月29日 07:00
11617号1枚目の写真
8位 Down
03月30日 07:00
11574号1枚目の写真
9位 Down
02月28日 07:00
11561号1枚目の写真
10位 Up
02月19日 07:00

このページは何?

コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。
重要な事は下記をご覧ください

新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

Newsletter Subscription 他のぶやきあり

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス