発行 第7757号

諏訪湖サービスエリア(下り)の朝食バイキングを食べてみました

363
筆者:
諏訪湖サービスエリア(下り)の朝食バイキングを食べてみました
1日の栄養しっかり確保することで、その日も活動的に過ごす事ができる。そんな大切な朝食をモリモリ食べられるのが朝食バイキングです。

一部のサービスエリアでは、朝食バイキングを実施しており、今回前々から気になっていた諏訪湖サービスエリアの朝食バイキングに行ってきました。



諏訪湖サービスエリア(下り)の写真
(諏訪湖サービスエリア(下り))

中央自動車道の長野県諏訪市にあります「諏訪湖サービスエリア」の名古屋方面側、下り側では、土日限定だった朝食バイキングが、好評につき、平日も開催しているとの事です。


今回は平日の朝に到着です。

諏訪湖サービスエリアの下り側、数日前までは右側にスターバックスさんの建物があったのですけど、大型車が突っ込む事故があり、そのまま休店かと思いきや、スタバさんは閉店されていきました。

でも、スタバ跡地は、基礎工事をしているので、また別の建物を建設しているようです。




朝食バイキングの写真
(朝食バイキング)

そのまま諏訪湖サービスエリアに入りまして、一番奥のレストランに向かいます。

大人は960円。
60歳以上は860円。
小学生は670円と言うリーズナブルな価格です。



レストランに入店しますと、まず先にお金を支払います。

そうすると、ホテルの朝食バイキングなどと同じく、お盆をとって、お好きなおかずを取っていきます。




諏訪湖サービスエリアの朝食バイキングの写真
(諏訪湖サービスエリアの朝食バイキング)

諏訪湖サービスエリアの朝食バイキングはですね。

ごはん、味噌汁、サラダ、ご飯のお供系、お蕎麦、パン、ジュース、コーヒーなど、いっぱいそろっていましたよ。


まずは一杯目。
ご飯はお茶碗を機械にセットして、小中大サイズからお好きな量を選択すると、自動的に盛りつけてくれます。

写真は少サイズです。

生野菜も結構そろっていましたよ。




諏訪湖サービスエリアのlocationの写真
(諏訪湖サービスエリアのロケーション)

席に座ると目の前には、諏訪湖がとっても綺麗です。
最高のロケーションですね。




朝食バイキング2杯目の写真
(朝食バイキング2杯目)

いっぱいで終わっちゃ!バイキングの意味無いっすよね。

おかわりをしまして、ヨーグルトと、カットフルーツも頂いちゃいました。



ここで終わろうと思ったのですけど、ホットコーヒーをもらいに行ったら…。




朝食バイキング3杯目の写真
(朝食バイキング3杯目)

ついついおかわりをしちゃいましてね。

おかゆ。朝粥ステキですね。
さりげに野沢菜。

そして、なんだかんだ。めちゃ気に入ったのは、こちらのお蕎麦なのです。




お蕎麦の写真
(お蕎麦)

中細サイズのお蕎麦だと思うのですけど、温かいお汁、冷たいお汁があり、今回は3杯とも温かいお蕎麦。

そして、何よりシャキシャキわさびが気に入りましてね。


バイキングなので、手打ちそばとかでは無いと思いますけど、普通のそばですら、めちゃのどごしが美味しいと思ってしまう、この長野県のパワー、やっぱりステキです。



1日の栄養をしっかり取ることができる朝食バイキング、皆様も是非お試しくださいね。
ごちそう様でした。

店名:諏訪湖サービスエリア(下り)

住所: 長野県岡谷市湊435
地図:→諏訪湖サービスエリア(下り)の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:36.01.36.7 東経:138.04.33.3
 日本測地系(カーナビ) 北緯:36.01.25.3 東経:138.04.44.4
マップコード:75 084 764

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「諏訪湖サービスエリア(下り)の朝食バイキングを食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ 人気ブログランキングへ

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス