5月22日 7:0
発行 第8399号
岐阜県の世界遺産といえば白川村が有名処ですが、岐阜県には白川町・東白川村と言う、白川とつく地名が多いのが現実です。
世界遺産の白川村は、高山市のお隣ですが、白川町は美濃地方、東白川村は、白川村と同じ飛騨地方となります。でも、白川村と東白川村はかなり離れています。
世界遺産の白川村 かなり離れて 美濃地方の白川町・飛騨地方の東白川村って感じですね。
世界遺産の白川村は、高山市のお隣ですが、白川町は美濃地方、東白川村は、白川村と同じ飛騨地方となります。でも、白川村と東白川村はかなり離れています。
世界遺産の白川村 かなり離れて 美濃地方の白川町・飛騨地方の東白川村って感じですね。
目次
道の駅 茶の里東白川は山の中の道の駅

(道の駅 茶の里東白川)
名産は美濃白川茶って事で、白川町と同じ美濃白川茶が名産ですね。
お茶はやっぱり美味しいですよ。
道の駅の垣根がですね。
お茶になっているのも嬉しい限りです。

(道の駅 茶の里東白川)
日曜日だった事もありまして、ライダーの方はもちろん、ドライブで楽しんでいるお客様など、山の中の道の駅ですが、結構賑わっておりました。
伝説のいきものツチノコ
これを言うと歳がバレちゃいますけど、小学校の夏の友に伝説の生き物捕まえてみませんか?って感じで、毎年紹介されていのが、ツチノコでしてね。

(ツチノコ田楽)
なんと東白川村って言うのは、ツチノコが発祥の地だそうですね。
つちのこ田楽にツチノコ焼きなど…。
ツチノコグルメが満載。。。
道の駅の食事

(おいしい自然工房Cafe)
今回本当はささっと帰る予定だったのですが、東白川村まで、想像していたより時間がかかってしまいまいましたので、ランチを食べる事にしました。
道の駅・道の駅 茶の里東白川の中に、おいしい自然工房Cafeって言うレストランがあるのです。

(おいしい自然工房Cafeのメニュー)
山の中の道の駅らしく、野菜中心の食事ですが、うどん・蕎麦・カツなど軽食系メニューが色々食べられるのです…。
でも…。
自称・糖質制限中の私が食べられるのが1つあったのです。
”サラダバーの”のみってメニューです。
野菜好きには、たまらないメニューです。

(サラダバー)
ヤバイ。
やばいです。
食べたいです。

道の駅 茶の里東白川でランチ食べました

(サラダバー)
糖質制限中といいつつ…
糖分の多いもの入っていますけど、そのへんはご愛嬌ってことでね。
野菜好きにはたまらないです。

(うどんの各種)
ちなみに私以外は…。
こんな風に
きつねうどんと、にごみうどんを注文です。
こちらのにごみうどんは、東白川村の郷土料理だそうですよ。
にごみうどんって言うのは、野菜たっぷりなけんちんうどんの事ですね。

(うどんの麺)
うどんの麺は適度にモチモチしていて、美味しい食感です。

(カツ丼)
ちなみに我が家の家族で、一番食べます娘が注文したのは、こちらのカツ丼。
カツ丼も味付けが色々できましてね。
ソースや味噌・色々味付けが希望出来るので、お子様大好き味噌カツになっちゃいました。
野菜食べまくりです

(サラダバイキング)

(サラダバイキング)
そんな私は、どんどん野菜をおかわり。
本当野菜だいすきなので、どんどん食べてしまいまいました。
天ぷらの中にですね。
お茶の葉の天ぷらもあるのですよ・・・。
野菜たっぷり食べられて満足満足って感じで、ご馳走様でした。
レストランを出てもまだ魅力満載。

(白川茶ソフト)
お店を出ると先ほどの売店が…。
いわゆる皆さんソフトクリームを食べているじゃないですか…。
ついつい白川茶ソフトクリームも注文しちゃいました。
こどもにはお茶のクセがダメだったみたいですけど、親には大満足。
そんな私は、満足といいつつ2~3口しか食べられませんでしたけど、美味しかったです。
これからドライブシーズンですし、道の駅楽しんでしっかりリフレッシュしたいですね。
ご馳走様でした。
道の駅の様子を動画にしました

Youtube:【岐阜県の道の駅】ツチノコ出るかな?!茶の里東白川でお茶を満喫 36駅目
やっぱりお茶は美味しいです。
道の駅 茶の里東白川
住所: 岐阜県加茂郡東白川村越原1061地図:→道の駅 茶の里東白川の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.40.04.0 東経:137.21.08.8
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.39.52.6 東経:137.21.19.6
マップコード:384 597 679*04
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
5月6日 7:0
1月21日 7:0
10月5日 7:0
6月23日 7:0
5月1日 7:0
この記事についてフィードバッグ
「名産はお茶です!道の駅 茶の里東白川・おいしい自然工房Cafeのランチバイキン食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月28日 07:00
05月22日 17:00
05月26日 18:00
05月27日 07:00
05月25日 07:00
05月26日 07:00
05月24日 18:00
04月23日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: