2019年11月15日 (金) 07時00分 発行
アーカイブ 過去の情報ですご注意ください最終編集:2019年11月15日 07:12
アクロスプラザ恵那がついに完全系へ!あかのれん正家店のオープンとカレーバイキングに挑戦してみました
今年の9月13日岐阜県恵那市に建設しておりましたアクロスプラザ・恵那の中にバローさんを始めたくさんの店舗がオープンしました。その中でも最後の大型店、あかのさん正家店さんが、11月13日無事にオープンとのことで、オープン初日行ってきました。
あかのれん正家店

(あかのれん正家店)
もう到着した時には、行列が出来ておりまして、ほとんど同年のママさん・パパさんが中心の行列です。
やっぱり行列が出来てしまう理由としては、こちらですね。。

(アンパンマン玩具のチラシの品)
お一人さま2個までのアンパンマン玩具の特売。
おそらくこの価格で買えるお店は1つもありませんってくらい、お値打ち。
オープンと同時にほとんどのお客様は、アンパンマンめがけて行くわけですけど…。
あっと言う間になくなるんです。

(購入品)
今回もこちらのおもちゃ買わせていただきました。
もちろんこちらが目的と言う訳ではなく…。
他にも色々衣類なども買わせていただきました。
バローさんのカレーバイキングに再挑戦

(バロー正家店)
私のもう1つの目的はこちらです。
バローさんが始めたカレーバイキング。
今の所実施しているのは、こちらの恵那市の正家店さんだけだったのですね。
オープンしてから2ヶ月。

(バローのカレーバイキング)
ちゃんと実施されていました。
器は、カレー用、ごはんようと別れています。
ちょっと深めの容器です。
あと、カレーは中辛・辛口の2種類から選べます。

(カレーバイキング)
こんなに詰められました。
実はごはんとカレーの容器の入れ場所間違えていました。

(カレーの重量)
さっそく重量をはかると…。
732gも盛ることが出来ました。
(容器の重量も含まれています)
他のスーパーのカレーバイキングの場合、容器入れて、600g台でしたので、バローさんの方が結構詰められるのかも?
まだ本気の詰め方では無いので、かなり大盛り行けそうです。

(バローのカレーバイキング)
カレーは適度にピリ辛。
でも…。
ごはんだけは、やっぱり水気が多くてね。
冷めると、固まっちゃっています。
もう少しパサパサの方がお好みです。
ということで、やっとバローさんのカレーバイキング。
自分で盛り付けたら、どのくらい詰められるのか挑戦も出来ました。
オープンして2ヶ月。
恵那市のアクロスプラザ恵那も、完成形ですね。
バロー正家店 (アクロスプラザ恵那)
住所: 岐阜県恵那市長島町正家526番地9地図:→バロー正家店 (アクロスプラザ恵那)の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.26.42.6 東経:137.24.58.7
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.26.31.1 東経:137.25.09.5
マップコード:178 095 039*66
アクロスプラザ恵那の記事一覧
この記事についてフィードバッグ
「アクロスプラザ恵那がついに完全系へ!あかのれん正家店のオープンとカレーバイキングに挑戦してみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
記事リスト
掲載日のつぶやき
更新日記の下書きから2019年11月15日につぶやいた情報を抽出しています。
執筆者にフォローもお待ちしています

ハンドルネームかぴばらと申します。
変わったの好き、東海地方を中心として、スーパーマーケットを巡っています。街・町・村の変化を見ているのが楽しくこのブログを運営しています。
本名などは非公開にしていませんので、時々掲載していますが、身内への影響なども考慮し、時々公開しています。
☕コーヒー代・⛽ガソリン代の一部を支援したい
※もしよろしければYoutubeチャンネルも運営しています。最近はこちらにオープンした時の感想動画もアップしています。Youtubeチャンネルの「メンバーになる」から、メンバーシップにご参加いただけませんか?
Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画
Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画
このページのポリシー
このサイトは?ポリシーにつきましてのお知らせ更新日記からのお知らせ | その他コンテンツ | せっかくネットのレンタルサービス | メインサイト |
Copyright (C) 1998-2023 SEKKAKU-NET, All Rights Reserved.