2024年11月1日掲載
発行 第10807号
[愛知県]
ららぽーと愛知東郷のフードコートを食べ尽くしてみました

気がつけばオープン以来、一度も足を運んでいなかったのですが、3年が経過した今でも、土日は相変わらずの大繁盛ぶりです。
目次
異常な混み具合にびっくりするららぽーと

(ららぽーと愛知東郷)
ららぽーと愛知東郷は、愛知県で2店舗目のららぽーととなり、そのオープンは三井不動産さんの東海地方への本格進出計画がずれ込んだにもかかわらず、近年再び出店計画が動き出したことから、東海地方でのさらなる展開が期待されているようです。

(ららぽーと愛知東郷の混雑)
週末ともなると、駐車場へと続く道路は、ご覧の通りの混雑ぶり。
予想以上の人出にただただ驚かされますが、比較的遠い駐車場には停めることができました。
フードコートは完全11時から

(ららぽーと愛知東郷のフードコート)
フードコートのテナントさんのラインナップはオープン当初からほとんど変わっていないようです。
以前はららぽーと用のスタジオがあった場所が、現在は飲食スペースになっています。
また、11時になるまでは食事の受付が始まらず、それまでは各店舗前に行列ができるようです。
だからこそ、この時間くらいまでに席を確保しておくと、その後はゆっくりと注文して食事を楽しむことができます。
パンダエクスプレス

(パンダエクスプレス)
アメリカで起業している中華料理のお店です。
アメリカ風中華料理とも言うそうですが、よくアメリカのドラマを見ていると、夕飯は中華ね!ってセリフとともに、箱に入ったようなテイクアウトを購入。
お家で食べているシーンがあります。
まさにそんな時に利用されるお店でテイクアウトもできます。

(メニュー)
注文方法は
1.ボウル:主食+おかず1品
2.プレート:主食+おかず2品
3.ビッグプレート:主食+おかず3品
という組み合わせで、自由に組み合わせ食べることができるメニューとなっています。

(オーダー中)
おかずは↑のメニュー表以外にも沢山あります。
また、お持ち帰りで注文している人もいました。

(私の注文ビッグプレート)
結局チャイニーズレストランなので、茶色の食べ物が増えてしまいますが、主食もハーフハーフで注文ができるということでね。
フライドライスと炒麺の組み合わせです。

(春巻き)
春巻きはちょうどできたてで、すごくアツアツでした。

一風堂

(一風堂)
お次は一風堂さんです。
もう日本中お店も増えている豚骨ラーメンのお店で、ど定番でもありますね。
白玉と赤玉。
私が生まれて初めて一風堂さんを利用したのは、大阪でね。
飲みに定期的に通っていた時に、利用したのが初めてです。

(白玉)
やっぱり豚骨は美味しいなぁ!とおもう瞬間です。
ちなみに今年の夏休み頃にすごい所行く企画を計画しています。
だから、豚骨ラーメンどうしよう?!って悩んだのも事実。
もう豚骨ラーメンって言えばあの地域。
魚屋のどんぶり魚錠

(サーモン丼)
もう子どもが大好きサーモンと酢飯の組み合わせ。
酢飯は大盛りにしてもらっています。
味噌汁は赤チックですね。
さすがこの地域です。

(サーモン丼)
サーモンはアトランティックサーモンだと思います。
食べやすくて、ほんのり脂が多めで美味しいお魚ですね。
甘味と鉄板スパゲティ 柴ふく

(柴ふく)
名古屋市内に元祖のお店があって、かき氷の方が有名。
メニューの組み合わせは、名古屋らしいメニューのナポリタン系となっています。
名古屋と愛知東郷のららぽーとには出店しています。

(デミグラスハンバーグ鉄板ナポリタン)
スパゲティの麺がめちゃめちゃモチモチしていてですね。
本当に…。
昔よく小さい頃、あの喫茶店風のお店で食べたナポリタンって、こんなモチモチ麺だったよね!って、自分の小さい頃を思い出すナポリタンで美味しかったです。
以上4店舗だけですが食べ尽くしてみました。
フードコートも定番の飲食店さんから、珍しいお店も多いのですが、やっぱり1階の開放的なレストランゾーンも本当に毎回すごいなぁ!と圧巻されます。
もうすぐで3年のららぽーと愛知東郷へ行ってきました。
三井ショッピングパーク ららぽーと愛知東郷
住所: 愛知県愛知郡東郷町東郷中央土地区画整理事業 62街区1・3地図:→三井ショッピングパーク ららぽーと愛知東郷の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.05.55.4 東経:137.02.48.6
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.05.43.7 東経:137.02.59.2
マップコード:30 335 419*26
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「ららぽーと愛知東郷のフードコートを食べ尽くしてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
05月10日 17:00
05月11日 07:00
05月10日 07:00
05月08日 17:00
05月09日 07:00
03月22日 07:00
05月03日 18:00
05月08日 07:00
09月29日 07:00
02月17日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: