発行 第11859号

【現地速報】イオンモール須坂に潜入!3階フードコートのリアルな混雑状況と長野県初出店ラーメン「魁力屋」の行列をいち早くお届け

190
初版 フィードバッグお待ちしています
エリア:長野県 須坂市  
筆者:
【現地速報】イオンモール須坂に潜入!3階フードコートのリアルな混雑状況と長野県初出店ラーメン「魁力屋」の行列をいち早くお届け
2025年10月3日、ついにグランドオープンを迎える「イオンモール須坂」。
開業を待ちきれない方も多いのではないでしょうか?

今回、一足早く内部に潜入し、特に注目の3階フードコートを体験してきました!
長野県初出店のあの人気ラーメン店から、信州の定番グルメまで、魅力的なお店がずらり。
現地の熱気やリアルな混雑状況を、どこよりも早くお届けします。



目次 (読むのに約6分)

  1. フードコートの場所と構成
  2. 長野県初出店のお店が人気!
  3. 地元の味!「そば処 小木曽製粉所」も出店
  4. 開放感あるテラス席もおすすめ
  5. 話題の13店舗ラインアップ
  6. まとめ:地元も新顔も楽しめる、魅力満載の食空間
  7. AIによるこの記事の解説
  8. よくある質問(FAQ)
  9. イオンモール須坂店の概要
  10. あわせて読みたい記事
  11. 参考になったサイト

フードコートの場所と構成



イオンモール須坂の飲食店の一覧(2025年9月撮影)
飲食店の一覧(2025年9月撮影)


イオンモール須坂では、

* 2階:レストラン街
* 3階:フードコート「FOOD FOREST」
* 1階:テイクアウトゾーン

という3層構成で食のゾーンが展開されています。

中でも家族連れに大人気なのが、3階のフードコート。
今回はそのフードコートで実際に飲食を楽しみながら、現地の様子をチェックしてきました。



長野県初出店のお店が人気!



京都北白川ラーメン 魁力屋のラーメン(2025年9月撮影)
背脂が美しい!魁力屋の特製ラーメン(2025年9月撮影)


フードコート内でひときわ長い行列を作っていたのが、長野県初出店となる「京都北白川ラーメン 魁力屋」です。

特徴は、醤油ベースのスープに浮かぶ美しい背脂。
見た目はこってりですが、一口すすると意外にもあっさり!
醤油のキレと背脂の甘みが絶妙なバランスで、老若男女に愛される理由がよく分かりました。
私が訪れた時でも、常に30人ほどの列ができており、県民の期待の高さを肌で感じました。



ほかにも、タピオカドリンクでおなじみの「Gong cha(ゴンチャ)」や、和スイーツが豊富な「和カフェ Tsumugi(ツムギ)」など、待望のお店が須坂にやってきました。

いずれも若い世代やカップルに人気で、オープン初日以降も話題を集めそうです。



地元の味!「そば処 小木曽製粉所」も出店



そば処 小木曽製粉所のざるそばと山賊焼き(2025年9月撮影)
信州名物!ざるそばと山賊焼きのセット


長野県民におなじみの「そば処 小木曽製粉所」も、フードコートに出店。

セルフスタイルで気軽に楽しめる同店は、県内でも複数展開している人気そばチェーンです。

店舗の入口から漂う、こうばしい蕎麦の香り。
それに誘われて、信州人にはおなじみの「そば処 小木曽製粉所」へ。
私は今回、名物の「ざるそば」と、長野名物「山賊焼き」のセットを注文しました。

注文ごとに茹で上げる蕎麦のライブ感も、セルフスタイルならではの楽しみです。
カリッと揚がったジューシーな山賊焼きと、打ち立ての蕎麦の組み合わせは、まさに鉄板。
期待を裏切らない安定の美味しさでした。



開放感あるテラス席もおすすめ



イオンモール須坂のテラス席(2025年9月撮影)
テラス席(2025年9月撮影)


フードコート「FOOD FOREST」は、なんと約1,100席を備えた広々空間。

中でも注目は、晴れた日にぜひ利用したいテラス席。
爽やかな外の空気を感じながら、北信五岳の美しい山並みを望むことができます。

これは、他のショッピングモールでは味わえない、須坂ならではの贅沢ですね。

筆者が訪れた2025年9月の晴れた日には、テラス席で食事を楽しむ家族連れの姿も多く見られました。



話題の13店舗ラインアップ



以下のようなジャンル豊かな13店舗が、須坂のフードコートに集結しています。

* バンビクレープ(クレープ)
* ビビン亭(韓国料理)
* 築地銀だこ(たこ焼き)
* ペッパーランチ(鉄板ステーキ)
* からあげセンター(唐揚げ専門)
* パルメナーラ(パスタ・ピザ)
* 京都北白川ラーメン 魁力屋(ラーメン)
* 伊吹や製麺(うどん)
* サーティワンアイスクリーム(アイス)
* そば処 小木曽製粉所(信州そば)
* ケンタッキーフライドチキン
* 大戸屋 ごはん処(和食定食)
* マクドナルド

また、南側駐車場から3階のフードコートへ直行できる動線も用意されており、アクセスの良さも大きな魅力です。



まとめ:地元も新顔も楽しめる、魅力満載の食空間



イオンモール須坂のフードコートは、長野県初出店の話題店と、地元で愛されるグルメがバランスよく集まる空間でした。

子どもから大人まで、それぞれが好みのメニューを選べる多彩な構成。

2025年10月3日の開業が待ちきれない、そんなワクワク感を味わえる一足早い体験となりました。
グランドオープンが楽しみですね。


AIによるこの記事の解説


情報の網羅性スコア:92/100
  • ポイント1: オープン前の「イオンモール須坂」に現地取材し、特に3階フードコートの様子を詳細にレポートしている。
  • ポイント2: 長野県初出店の人気ラーメン店や、地元名物そば店など、出店テナントの魅力を写真付きで具体的に紹介。
  • ポイント3: フードコートの構成、座席数、アクセス動線など、施設利用に役立つ実用情報も豊富に網羅している。

よくある質問(FAQ)


Q. イオンモール須坂のフードコートの営業時間は?
A. 10:00~21:00まで営業しています。
Q. 長野県初出店のラーメン店は何ですか?
A. 「京都北白川ラーメン 魁力屋」です。
Q. 駐車場の台数はどれくらいありますか?
A. 約3,700台分の駐車場が完備されています。
Q. フードコートの人気店舗は?
A. 魁力屋、小木曽製粉所、ゴンチャなどが人気です。
Q. テラス席から何が見えますか?
A. 北信五岳の山並みを望める絶景スポットです。

イオンモール須坂店の概要


店名: イオンモール須坂店
住所: 長野県須坂市大字福島386-1

営業時間:10:00~21:00(フードコートの営業時間)
定休日: 不定休
支払い方法: 現金・WAON・イオンペイ・その他店舗により異なる
駐車場: 3,700台
駐輪場: 300台
売り場面積: 63,000平方メートル
オープン日:
・グランドオープン:2025年10月3日(金)

地図リンク:
イオンモール須坂店の詳細地図を見る
Google Mapsで見る
ヤフー地図で見る

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「【現地速報】イオンモール須坂に潜入!3階フードコートのリアルな混雑状況と長野県初出店ラーメン「魁力屋」の行列をいち早くお届け」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook

明日の日記は何かな!

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 東海情報へ 人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11857号1枚目の写真
1位 初登場
09月26日 07:00
11856号1枚目の写真
2位 落ち着き
09月25日 17:00
11800号1枚目の写真
3位 注目集まる
08月12日 07:00
11855号1枚目の写真
4位 落ち着き
09月25日 07:00
11851号1枚目の写真
5位 落ち着き
09月21日 07:00
11854号1枚目の写真
6位 落ち着き
09月24日 07:00
11853号1枚目の写真
7位 落ち着き
09月23日 07:00
11832号1枚目の写真
8位 注目集まる
09月07日 07:00
11803号1枚目の写真
9位 注目集まる
08月15日 07:00
11810号1枚目の写真
10位 落ち着き
08月20日 07:00

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス