09月26日 07:00
発行 第11858号
長野県内で3店舗目となるイオンモール須坂が、いよいよ2025年10月3日にグランドオープンします。
今回、ひと足早く買い物する機会を得たため、実際に現地へ訪れてレポートしてきました。
2020年以降にオープンした新しいイオンモールに共通する、最新の設計や家族で楽しめる工夫が随所に施されており、その魅力を現地から詳しくお届けします。
今回、ひと足早く買い物する機会を得たため、実際に現地へ訪れてレポートしてきました。
2020年以降にオープンした新しいイオンモールに共通する、最新の設計や家族で楽しめる工夫が随所に施されており、その魅力を現地から詳しくお届けします。
目次 (読むのに約6分)
混雑しやすい駐車場のポイント

イオンモール須坂の駐車場は、主に北側(中野市方面)と南側(小布施町方面)に分かれています。
須坂長野東ICからアクセスすると、どうしても北側の駐車場に入りやすいため、開業当初は特に混雑が予想されます。

一方、南側の駐車場は比較的空いている時間帯も多く、混雑を避けたい方にはこちらの利用がオススメです。
入口には案内スタッフも配置され、誘導がしっかりと行われていました。
モール構造は最新の“サーキット型”

フロアガイドを見ると一目瞭然ですが、近年のイオンモールに多い“サーキットモール構造”が採用されています。
2021年7月にオープンしたイオンモール白山と同様に、ただ一直線に歩くだけの造りではなく、モール内をぐるりと回遊できる設計になっています。

2階の一部はレストラン街、3階には広々としたフードコートがあり、1階は物販とテイクアウト系飲食店が程よく配置され、まるで駅前商店街を歩いているような楽しさがあります。
イオンスタイルも大盛況!限定品も発見

食品フロア「イオンスタイル」はオープン前から話題となっており、私が開店後に訪れた際には、イオンスタイルの入口前に行列ができており、入場まで10分ほど待ちました。
店内では地元ならではの商品が並び、ブロッコリーの特売や、ラップに包まれたサーロインステーキなど、地域色を感じられる品揃え。
特に長野県産のりんご『シナノリップ』を使ったチューハイは、爽やかな酸味と甘みのバランスが絶妙で、お土産にもおすすめです。
信州名物の『おやき』も数種類あり、今回は野沢菜味を選んでみましたが、具がぎっしり詰まっていて食べ応えがありました。
休憩スポットも充実!セルフコーヒーでひと息

館内には、セルフサービスのコーヒースペースが設置されており、買い物の合間に気軽に一息つける場所として利用されていました。
コロナ禍以降、イオンモールではこうした“無人型”の休憩スペースが増えており、現金・コード決済・クレジットカードに対応したセルフレジ付きのマシンが導入されています。

家族でお買い物を楽しむ中、「ちょっと休みたい」という時に最適なこのコーナー。
1杯120円(Rサイズ)220円(Lサイズ)からと手頃な価格も魅力です。
『ちょっと休みたい』と言った時に、スターバックスを探して歩き回る必要がなく、すぐに見つけられたのが非常に助かりました。
ブレンドコーヒー以外に、カフェラテ、カフェモカ、ココア、抹茶ラテにも対応しています。
まとめ:地域密着型の大型商業施設
イオンモール須坂は、単なる大型ショッピング施設にとどまらず、地元の魅力を取り入れた売り場構成や、利用者の動線を考えた設計が特徴です。
衣類・食品・雑貨・家電などがバランスよく配置され、家族連れはもちろん、カップルや高齢者にも使いやすい施設になっています。
10月3日のグランドオープン後は、週末を中心にさらに賑わいそうです。
これからの須坂の新たなランドマークとして、多くの人の思い出に残る場所になることでしょう。
AIによるこの記事の解説
情報の網羅性スコア:93/100
- ポイント1: 駐車場の混雑状況に関する詳細な現地レポートがあり、北側と南側の混雑差や誘導体制まで把握できる。
- ポイント2: モール構造に関する説明では、最新の“サーキット型”構造をフロアガイドと比較しながら解説している。
- ポイント3: イオンスタイルでの限定商品や地元色を活かした品揃え、飲食の選択肢、休憩施設の利便性を実体験を交えて紹介。
よくある質問(FAQ)
- Q. イオンモール須坂の駐車場は混雑しますか?
- A. 北側は特に混雑しやすく、南側が比較的空いています。
- Q. イオンモール須坂の営業時間は何時からですか?
- A. イオンスタイルは8時~22時、専門店街は10時~21時です。
- Q. セルフコーヒーの値段はいくらですか?
- A. Rサイズ120円、Lサイズ220円で、複数の味に対応しています。
- Q. 地元の特産品は何が買えますか?
- A. シナノリップのチューハイや信州おやきなどがあります。
- Q. 最寄りのICからのアクセス方法は?
- A. 須坂長野東ICから北側駐車場に入りやすく、混雑に注意です。
イオンモール須坂の概要
店名: イオンモール須坂
住所: 長野県須坂市大字福島386-1
定休日: 不定休
支払い方法: 現金・WAON・イオンペイ・その他店舗により異なる
駐車場: 3,700台
駐輪場: 300台
売り場面積: 63,000平方メートル
グランドオープン:2025年10月3日(金)
営業時間:
・イオンスタイル: 8:00~22:00
・専門店街: 10:00~21:00
※レストラン街など一部店舗は営業時間が異なります。
地図リンク:
・イオンモール須坂の詳細地図を見る
・Google Mapsで見る
・ヤフー地図で見る
あわせて読みたい記事
09月25日 17:00
09月24日 07:00
09月23日 07:00
09月21日 07:00
09月07日 07:00
05月06日 07:00
11月02日 07:00
参考になったサイト
この記事についてフィードバッグ
「【イオンモール須坂】10月3日オープン!駐車場の混雑状況や限定グルメ、最新施設の様子をプレオープンで徹底レポート」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

今読まれている記事
09月26日 07:00
09月25日 17:00
08月12日 07:00
09月21日 07:00
09月24日 07:00
09月23日 07:00
09月07日 07:00
08月15日 07:00
08月20日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: