発行 第3514号

南宮大社2010年初詣に行ってきました

30
筆者:
南宮大社2010年初詣に行ってきました
本日は2010年の挨拶まわりでもある「初詣」に行ってきました。

一応、我が地域岐阜県美濃国にて、由緒正しき神社と言えば、「南宮大社」になりますもので…。
氏神様へご挨拶へ行ってきました。


南宮さんと呼んでいるのですが、関ヶ原の戦いにて消失したのですが、2代目の徳川 家光によって再建し、現在に至っております。



元旦~3日くらいまでは、南宮大社周辺も大雪に見舞われ大変なことになるのは想像出来ておりましたので、日をづらして4日に行ってきた訳です。

しかしながら、皆様考えることは同じなのか、駐車場まで行くのに大混雑で…。


一応…。地元なので抜け道使って、裏側駐車場に停め、すいすい進むことが出来ました。




南宮大社
南宮大社

残念ながら南宮大社は、工事の真っ最中と言う事でご覧の通りでした。

でも、結構な数のお客様が、参拝に見えておりましたよ。



南宮大社
南宮大社

やっぱり神社と言えば、絵馬ですね。

受験合格!ご縁など…。


いろいろお願い事が書いてありました。
 一応、南宮さんは鉱山の神様なので…。



おみくじ
おみくじ


おみくじは今回も大吉でした…。


商いは「おそいが利あり」だそうです。

マイペースなので、ゆっくりやりましょう。



屋台
屋台

と言う事で神社と言えば、屋台ですよね?


雪の為か、4日目だからなのか、今回はいつもの半分しかいませんでしたが、4日目の参拝客が多い為、残った屋台はどれも商売繁盛と言う感じでした。




フランクフルト
フランクフルト

とても大きく、1本300円のフランクでした。
養老町の丸明さんのフランクフルトだそうで、なかなか美味しかったですよ。


ということで、お正月の風物詩、人混みに紛れて来たのでした。


2010年も良い年になると良いですね。
5日から仕事始めの方が多いと思います。


いろいろお仕事がたまっていますよ!
頑張りましょう。



神名:南宮大社

住所:岐阜県不破郡垂井町宮代峯1734-1
地図:→このあたり

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「南宮大社2010年初詣に行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

ワンタッチ 人気ブログランキングへ

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス