05月22日 17:00
発行 第3794号
東海北陸道最大のサービスエリアと言えば、やっぱりひるがの高原サービスエリアなのでしょうね。
施設の大きさはそれほど差は無いと思いますが、立地的に高山・白川郷の手前であることが、一番休憩しやすいポイントなのかも?
休日ともなると、なかなか混み合っているサービスエリアです。

ひるがの高原SA
訪れた日も、天気も良く温度も最高に熱い天気だったため、沢山のお客様が休憩し、例の名物を食べておりました。

ひるがの高原SAのソフトクリーム
ひるがのSAと言えば、やっぱりソフトクリームですよね?
と言うことで、来る度に食べているソフトクリームを購入してみました。

ひるがの高原SAのソフトクリーム
訪れた日も、歩いているお客さんのほとんどが、ひるがの高原のソフトクリームを手にしておりました。
人気になるにも理由がありましてね、
ひるがの高原でとれた美味しい牛乳を、そのまま使っているだけあって、ミルク味のしっかりしたソフトクリームで、なかなか美味しいです。
ヨーグルトのような酸味のある味でも無く、牛乳ならではのさっぱりしたクリーム感が特徴です。
その後は、同じ区画にあるコンビニのサークルKさんをウロウロしていた所…。

ひるがの高原SAのカップ麺
これ見て分かりますかね?
並んでいるカップ麺のほとんどが、ふたがぱんぱんに膨らんでいました。
さすがに標高が高いためか、中の空気が膨張しているようです。
これにはびっくりしました。

ひるがの高原SAのサークルKさんのお買い物
サークルKさんにも、ひるがのらしいひるがの牛乳を使った、デニッシュっぽいクリームパンがあり、思わず買ってしまいました。
ご馳走様でした。
施設名:ひるがの高原サービスエリア
住所:岐阜県郡上市高鷲町鷲見
地図:→このあたり
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.59.15.8 東経:136.54.34.1
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.59.04.4 東経:136.54.44.8
施設の大きさはそれほど差は無いと思いますが、立地的に高山・白川郷の手前であることが、一番休憩しやすいポイントなのかも?
休日ともなると、なかなか混み合っているサービスエリアです。

ひるがの高原SA
訪れた日も、天気も良く温度も最高に熱い天気だったため、沢山のお客様が休憩し、例の名物を食べておりました。

ひるがの高原SAのソフトクリーム
ひるがのSAと言えば、やっぱりソフトクリームですよね?
と言うことで、来る度に食べているソフトクリームを購入してみました。

ひるがの高原SAのソフトクリーム
訪れた日も、歩いているお客さんのほとんどが、ひるがの高原のソフトクリームを手にしておりました。
人気になるにも理由がありましてね、
ひるがの高原でとれた美味しい牛乳を、そのまま使っているだけあって、ミルク味のしっかりしたソフトクリームで、なかなか美味しいです。
ヨーグルトのような酸味のある味でも無く、牛乳ならではのさっぱりしたクリーム感が特徴です。
その後は、同じ区画にあるコンビニのサークルKさんをウロウロしていた所…。

ひるがの高原SAのカップ麺
これ見て分かりますかね?
並んでいるカップ麺のほとんどが、ふたがぱんぱんに膨らんでいました。
さすがに標高が高いためか、中の空気が膨張しているようです。
これにはびっくりしました。

ひるがの高原SAのサークルKさんのお買い物
サークルKさんにも、ひるがのらしいひるがの牛乳を使った、デニッシュっぽいクリームパンがあり、思わず買ってしまいました。
ご馳走様でした。
施設名:ひるがの高原サービスエリア
住所:岐阜県郡上市高鷲町鷲見
地図:→このあたり
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.59.15.8 東経:136.54.34.1
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.59.04.4 東経:136.54.44.8
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

この記事についてフィードバッグ
「東海北陸自動車道「ひるがの高原SA」行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月22日 07:00
05月21日 07:00
05月20日 07:00
05月19日 07:00
05月06日 07:00
02月17日 07:00
05月17日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: