04月03日 07:00
2010年11月07日 (日) 07時00分 発行 第4158号
平成22年JAにしみの農業祭(養老エリア)行ってきました

朝10時頃会場に到着しました所、↓のような状況となっておりました。

養老営農経済センター前
駐車場は停められず、会場前の道路に路駐する車が溢れてしまい、ものすごい事になっておりました。
無事に会場に入りました所、会場内は沢山のお客様で混雑しております。

JAにしみの農業祭
こちらはメインイベントの1つでもある、もちまきの準備中の様子です。
もちかきの開始まで、かなり時間があるのにも関わらず、沢山の人が、このもちまきを楽しみに構えられておりました。

餅のふるまい
養老会場ではつきたてのお餅の振る舞いも行われており、小豆ときなこのお餅が配られておりました。
こちらのお餅を頂くために凄い行列でした。
熱々の美味しいお餅です。

JAにしみの農業祭
もちろん熱々の食べ物を販売する屋台も沢山出店しております。
出来たての串カツや唐揚げなど、アチッアチッと言いながら頂きました。

JAにしみの農業祭のお土産
もちろん野菜をはじめとして、リンゴやバナナなどの新鮮果物も沢山お買い得価格で販売しておりました。
我が家のお土産に出来たての唐揚げを1パック購入し、後にするのでした。
この時期あちこちでいろいろなお祭りが行われていますね。
JAにしみの農業祭は7日まで開催しております。
イベント名:JAにしみの農業祭 養老エリア
会場名:養老営農経済センター 特設会場
住所:岐阜県養老郡養老町高田2869-1
地図:→このあたり
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.18.01.0 東経:136.34.45.2
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.17.49.5 東経:136.34.55.8
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「平成22年JAにしみの農業祭(養老エリア)行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
04月02日 07:00
04月01日 07:00
03月30日 17:00
03月22日 07:00
03月29日 07:00
03月30日 07:00
02月28日 07:00
02月19日 07:00
このページは何?
コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。重要な事は下記をご覧ください