05月18日 07:00
発行 第4187号
肌寒い季節になってきました。寒い日と言えば、やっぱりおでんですよね?今回は、東名高速道路の日本坂PA(下)にて販売されている静岡おでんを食べてみました。
東名高速を走っていると、静岡県を走行している時間が長く、ちょうど飽きて来た日本坂PAにて休憩です。

日本坂PA(下)
最近はサービスエリアに停まると、車が多く停まっているので、駐車場が遠くなってしまう為、パーキングエリアを利用するようにしています。
という事で、今回2回目の休憩です。

天神屋
やっぱりこちらの名物と言えば、静岡県におむすびやお弁当などの総菜屋を多数出展している「天神屋」さんのおでんコーナーが名物なのです。
写真を撮っていないのですが、店内に入ると、リアカーの屋台のような陳列にておでんが並べられており、自分で気に入ったおでんをパックに入れていきます。

天神屋の静岡おでん
72円のおでんと128円のおでんがあります。
今回は4品で400円でした。
静岡おでんの特徴として、濃いめのスープが目印ですね。
そして、今回買っていませんが、牛すじ串などの串物が美味しいそうです。
熱々のおでんなので、車内で思わず頬張ってしまうおいしさです。
さらにおでんのほかに、お弁当やおにぎりなども数多く販売されており、誘惑がいっぱいです。
休憩の際は、是非一本からお試しください。
ご馳走様でした。
店名:日本坂(ニホンザカ)PA(下)
住所:静岡県焼津市石脇上
時間:24時間営業
休日:年中無休
地図:→このあたり
経度緯度:
世界測地系 北緯:34.53.19.6 東経:138.19.14.6
日本測地系(カーナビ) 北緯:34.53.07.7 東経:138.19.25.6
東名高速を走っていると、静岡県を走行している時間が長く、ちょうど飽きて来た日本坂PAにて休憩です。

日本坂PA(下)
最近はサービスエリアに停まると、車が多く停まっているので、駐車場が遠くなってしまう為、パーキングエリアを利用するようにしています。
という事で、今回2回目の休憩です。

天神屋
やっぱりこちらの名物と言えば、静岡県におむすびやお弁当などの総菜屋を多数出展している「天神屋」さんのおでんコーナーが名物なのです。
写真を撮っていないのですが、店内に入ると、リアカーの屋台のような陳列にておでんが並べられており、自分で気に入ったおでんをパックに入れていきます。

天神屋の静岡おでん
72円のおでんと128円のおでんがあります。
今回は4品で400円でした。
静岡おでんの特徴として、濃いめのスープが目印ですね。
そして、今回買っていませんが、牛すじ串などの串物が美味しいそうです。
熱々のおでんなので、車内で思わず頬張ってしまうおいしさです。
さらにおでんのほかに、お弁当やおにぎりなども数多く販売されており、誘惑がいっぱいです。
休憩の際は、是非一本からお試しください。
ご馳走様でした。
店名:日本坂(ニホンザカ)PA(下)
住所:静岡県焼津市石脇上
時間:24時間営業
休日:年中無休
地図:→このあたり
経度緯度:
世界測地系 北緯:34.53.19.6 東経:138.19.14.6
日本測地系(カーナビ) 北緯:34.53.07.7 東経:138.19.25.6
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

この記事についてフィードバッグ
「日本坂PA(下)の静岡おでんを食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月17日 07:00
05月16日 07:00
05月15日 17:00
03月22日 07:00
05月14日 07:00
04月07日 17:00
05月03日 18:00
04月23日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: