05月18日 07:00
発行 第4220号
毎年栗の季節がやってくると、岐阜県東濃地方の和菓子メーカーは、栗きんとんを売り出すようになります。
他の素材を入れず、栗の味が美味しく仕上がっている栗きんとんも美味しいのですが、毎年寒くなる頃に売り出すのが、「柿の美きんとん」です。

川上屋 手賀野店
今年も例年通り、国道沿いの川上屋手賀野店さんに行って、買ってきました。
ちなみに難しい所ですが、恵那市にも恵那川上屋と言うお店があって、中津川の川上屋さんとは別会社なので、ご注意ください。
さらに恵那川上屋さんも、柿の美きんとんならぬ天日果喜と言う商品を売り出しています。

柿の美きんとん
買ってきましたよ。
毎度○個ください。と単品で注文するのが、難しい風貌のお店ですが、勇気を出して単品で買ってきました。
1個:315円ですので、上品に頂きます。

柿の美きんとん
今年はあまりお財布の余裕が無いので、この柿の美きんとんを1つ2人で分けて食べます。
毎年食べていると、上手に分ける方法が分かりましてね。
製造の段階で、2つに切った干し柿をそのまま貼り付けてあるので、つなぎ目から上手に2つに切ります。

柿の美きんとん
栗を湯がいて丁寧に裏ごしし、混ざり物も無く作ってあるので、他方にある栗きんとんと比べると、味音痴の僕でも味の違いが分かります。
それが岐阜県民の愛する柿に包まれているのですからね。
甘さと堅さのバランスも上手で、本当に上品なお菓子です。
毎年これが食べられると、今年が終わるんだなぁ~と早くも来年の事を考えてしまう今日この頃です。
とても上品で、美味しいお菓子なのでした。
ご馳走様です。
店名:川上屋 手賀野店
住所:岐阜県中津川市手賀野277-13
地図:→このあたり
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.28.50.7 東経:137.29.44.9
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.28.39.1 東経:137.29.55.8
他の素材を入れず、栗の味が美味しく仕上がっている栗きんとんも美味しいのですが、毎年寒くなる頃に売り出すのが、「柿の美きんとん」です。

川上屋 手賀野店
今年も例年通り、国道沿いの川上屋手賀野店さんに行って、買ってきました。
ちなみに難しい所ですが、恵那市にも恵那川上屋と言うお店があって、中津川の川上屋さんとは別会社なので、ご注意ください。
さらに恵那川上屋さんも、柿の美きんとんならぬ天日果喜と言う商品を売り出しています。

柿の美きんとん
買ってきましたよ。
毎度○個ください。と単品で注文するのが、難しい風貌のお店ですが、勇気を出して単品で買ってきました。
1個:315円ですので、上品に頂きます。

柿の美きんとん
今年はあまりお財布の余裕が無いので、この柿の美きんとんを1つ2人で分けて食べます。
毎年食べていると、上手に分ける方法が分かりましてね。
製造の段階で、2つに切った干し柿をそのまま貼り付けてあるので、つなぎ目から上手に2つに切ります。

柿の美きんとん
栗を湯がいて丁寧に裏ごしし、混ざり物も無く作ってあるので、他方にある栗きんとんと比べると、味音痴の僕でも味の違いが分かります。
それが岐阜県民の愛する柿に包まれているのですからね。
甘さと堅さのバランスも上手で、本当に上品なお菓子です。
毎年これが食べられると、今年が終わるんだなぁ~と早くも来年の事を考えてしまう今日この頃です。
とても上品で、美味しいお菓子なのでした。
ご馳走様です。
店名:川上屋 手賀野店
住所:岐阜県中津川市手賀野277-13
地図:→このあたり
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.28.50.7 東経:137.29.44.9
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.28.39.1 東経:137.29.55.8
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

この記事についてフィードバッグ
「川上屋の柿の美きんとん食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月17日 07:00
05月16日 07:00
05月15日 17:00
03月22日 07:00
05月14日 07:00
04月07日 17:00
05月03日 18:00
04月23日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: