05月21日 07:00
発行 第4590号
2009年11月21日、ユニクロ創業60周年記念セールを開催して以来、年2回の行事が定番となりつつあるあんぱんの日セールの日が本日開催するとのことで、行列が出来る様子を見に行ってきました。
11月がユニクロ創業で、このシーズンがユニクロの誕生祭のようです。

ユニクロ
過去3回のイベントに参加して、2回あんパンをゲットしたのですが、今回はさすが24時間近く車を走らせていたので、さすがに控えることにしました。
しかし、午前2時頃のユニクロさんの様子を見に行ってきました。
さすがに誰1人いないなぁ…。

ユニクロ
お客様がいつ来店されても大丈夫なように、コーンの設置準備は整っているようです。
さぁこのままシャッターの方に行きますよ…。

ユニクロ
と言うことで入り口は?何方もおられませんでした。
さすがに午前2時じゃ誰も来ていないですね。
過去3回のイベントでは…。
1回目:15分前着でアウト
2回目:1時間前余裕でセール
3回目:10分くらい前でもセーフ
と言う感じでした。

ユニクロ誕生祭のあんパン
あんパンとお茶がついてきました。
今回と同じセット内容ですね。
あんパンの中に、生クリームがあって、かなり名古屋っぽい味付けです。

創業感謝際のあんパン
こちらが創業感謝際のあんパンです。
あんパンは全く同じですが、牛乳が貰えました。
やっぱりパンには牛乳って感じなのですが、何故お茶がユニクロ誕生祭の時についてくるのでしょうか…。
そんなことを考えながら、早くも本日あんパンを貰った方が、さっそくつぶやいているかも知れません。
気になった方はググってみましょう。
と言うことで、僕は夢の中で見届けます。
イベント:ユニクロ誕生感謝祭
期間:5月28日~30日
11月がユニクロ創業で、このシーズンがユニクロの誕生祭のようです。

ユニクロ
過去3回のイベントに参加して、2回あんパンをゲットしたのですが、今回はさすが24時間近く車を走らせていたので、さすがに控えることにしました。
しかし、午前2時頃のユニクロさんの様子を見に行ってきました。
さすがに誰1人いないなぁ…。

ユニクロ
お客様がいつ来店されても大丈夫なように、コーンの設置準備は整っているようです。
さぁこのままシャッターの方に行きますよ…。

ユニクロ
と言うことで入り口は?何方もおられませんでした。
さすがに午前2時じゃ誰も来ていないですね。
過去3回のイベントでは…。
1回目:15分前着でアウト
2回目:1時間前余裕でセール
3回目:10分くらい前でもセーフ
と言う感じでした。

ユニクロ誕生祭のあんパン
あんパンとお茶がついてきました。
今回と同じセット内容ですね。
あんパンの中に、生クリームがあって、かなり名古屋っぽい味付けです。

創業感謝際のあんパン
こちらが創業感謝際のあんパンです。
あんパンは全く同じですが、牛乳が貰えました。
やっぱりパンには牛乳って感じなのですが、何故お茶がユニクロ誕生祭の時についてくるのでしょうか…。
そんなことを考えながら、早くも本日あんパンを貰った方が、さっそくつぶやいているかも知れません。
気になった方はググってみましょう。
と言うことで、僕は夢の中で見届けます。
イベント:ユニクロ誕生感謝祭
期間:5月28日~30日
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

この記事についてフィードバッグ
「ユニクロ誕生感謝祭あんパン貰える開催前行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月20日 07:00
05月18日 07:00
05月17日 07:00
05月19日 07:00
05月16日 07:00
03月22日 07:00
02月17日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: