05月21日 07:00
発行 第4617号
6月7日と8日三重県の三重県庁1階県民ホールにて、今回震災の被害を受けた宮城の特産品を販売する「宮城 復興応援フェア」を開催しているとのことで、三重県庁の近くまで行きました際、寄り道をしてみました。
震災の時、三重県の職員の方が、宮城に応援に行かれ、さらに応援をと言うことで、今回のフェアが決まったそうです。

三重県庁
岐阜県民ですが、実は過去に三重県庁の中に行った事が2度ほどあって、スムーズに県庁に入ることが出来ました。
会場につきますと、2日目のフェアも開催して、15分も経過していないのに、早くも売り切れの数々…。

がんばろう宮城 復興応援フェア
買いたい物が売り切れていたのですが、せっかく来たのですし、宮城への応援も兼ねて、残っている商品の中から、気に入った物を買わせて頂きました。

がんばろう宮城 復興応援フェアの購入品
牛タンカレーは無かったのですが、「牛タンシチュー」がありましたので、1つ購入です。
そして、津波でも流されなかったと言う「寿司用はねだし 十万 焼海苔」を1袋買わせて頂きました。

がんばろう宮城 復興応援フェア
会場の中では今後もこのようなフェアを開催しないのですか?と言う声も聞こえており、かなりの盛況ぶりでした。
2日目は午前11時には完売し無事に終了したそうです。
是非このような機会はもっともっと増えると良いですね。
企画:がんばろう宮城 復興応援フェア
住所:三重県庁 1階 県民ホール(三重県津市広明町13番地)
時間:6月7日(火)及び6月8日(水)
地図:→このあたり
震災の時、三重県の職員の方が、宮城に応援に行かれ、さらに応援をと言うことで、今回のフェアが決まったそうです。

三重県庁
岐阜県民ですが、実は過去に三重県庁の中に行った事が2度ほどあって、スムーズに県庁に入ることが出来ました。
会場につきますと、2日目のフェアも開催して、15分も経過していないのに、早くも売り切れの数々…。

がんばろう宮城 復興応援フェア
買いたい物が売り切れていたのですが、せっかく来たのですし、宮城への応援も兼ねて、残っている商品の中から、気に入った物を買わせて頂きました。

がんばろう宮城 復興応援フェアの購入品
牛タンカレーは無かったのですが、「牛タンシチュー」がありましたので、1つ購入です。
そして、津波でも流されなかったと言う「寿司用はねだし 十万 焼海苔」を1袋買わせて頂きました。

がんばろう宮城 復興応援フェア
会場の中では今後もこのようなフェアを開催しないのですか?と言う声も聞こえており、かなりの盛況ぶりでした。
2日目は午前11時には完売し無事に終了したそうです。
是非このような機会はもっともっと増えると良いですね。
企画:がんばろう宮城 復興応援フェア
住所:三重県庁 1階 県民ホール(三重県津市広明町13番地)
時間:6月7日(火)及び6月8日(水)
地図:→このあたり
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

この記事についてフィードバッグ
「三重県のがんばろう宮城 復興応援フェア行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月20日 07:00
05月18日 07:00
05月17日 07:00
05月19日 07:00
05月16日 07:00
03月22日 07:00
02月17日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: