2011年06月27日 (月) 07時00分 発行
コラム更新日記 >No.4656号
石臼挽二八打まるきそば食べてみました
岐阜県各務原市に本格的なおそばだけど、手軽に食べられるおそばのお店があると言うので、ホイホイおそばを食べに行ってしまいました。ラーメンやうどんも好きですが、やっぱりお蕎麦も好きなのですよね…。
本格的なおそば屋さんの場合、どうしてものれんをくぐって、少々敷居の高そうなお店が多い中、「まるきそば」さんは、讃岐うどんのお店と同じく、セルフ方式のお店なのです。

石臼挽二八打まるきそば
岐阜市の芥見から、各務原に抜ける県道を走っていると、石臼挽二八打まるきそばさんがあります。
黒い建物なので、気がつき難いかもしれません。
セブンイレブンさんの近くと言う意識が必要です。
入り口は↑の写真の手前右手側、緑色ののれんの所です。
お店に入りますと、目の前にはおそばを作っている光景が見られます。メニュー表がありますので注文します。
お盆を持って待っていると、ゆでたての美味しいおそば出てきますよ。

もりそば
今回はもりそば(1枚半)を注文しました。
サイズは、1枚、1枚半、2枚から選べます。
暑い日でしたので、冷たいお蕎麦が美味しかったです。

もりそば
本格的なお蕎麦を手軽に食べるスタイルは、讃岐うどんのお店があれだけ広まれば、お蕎麦バージョンもあってもいいかもしれませんね。
とにかく美味しいです。

石臼挽二八打まるきそば
テーブルには、お蕎麦の美味しい食べた方まで書いてありました。
店長さんは、本当にお蕎麦が好きなのですね。

そば湯
食べていたら、温かいそば湯です。とポットを持ってきてくださいましたので、さっそくあまったお汁で割、そば湯を美味しく最後まで頂く事が出来ますよ…。
お蕎麦の端から、お汁の一滴まで、いたせりつくせりのお蕎麦屋さんだったのでした。
これからも何度か利用してみたいお気に入りのお店です。
ご馳走様でした。
フェイスブックにて、公式サイトを公開されているようです。
思わずfoursquareのチェックインと、フェイスブックのいいね!をしておきました。
|| フェイスブック サイト
店名:石臼挽二八打 まるきそば
住所:岐阜県岐阜市岩滝西2-182-1
時間:11時〜22時まで
休日:年中無休
地図:→このあたり
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.25.43.8 東経:136.50.35.6
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.25.32.3 東経:136.50.46.2
<< 次号:カネスエ北方店はいよいよオープン
>> 前号:めーるまがじんvol.17発行のお知らせ
お気軽にコメントどうぞ
- コメントは執筆者に対してはご自由に!掲載記事先の店舗や企業の誹謗中傷とならないようにお願いいたします。
- 更新日記についてのお願いとご確認
この記事についてお問い合わせ
「石臼挽二八打まるきそば食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
記事リスト
掲載日のつぶやき
更新日記の下書きから2011年06月27日につぶやいた情報を抽出しています。
- バローさんの優待到着。 (2791日前)
- R258での事故 (2791日前)
- ベイシアグループの採用しているレジはどっち? (2791日前)
- カインズじゃなくベイシアでした (2791日前)
- 一週間が始まりました。 (2791日前)
フォローもお待ちしています
執筆者情報水野雅晴せっかくネットと言うサイトを運営しています。 新しいもの好きの岐阜の田舎町暮らし、本業はネット系通信事業・WEBプログラムの業務に追われています。 あと長期型の小規模投資や店舗の■■調査員も…。 | 更新日記からのお知らせ | その他コンテンツ | せっかくネットのレンタルサービス | メインサイト |
日本語ドメイン「せっかく.jp」でもアクセスが出来るようになりました。
Copyright (C) 1998-2019 SEKKAKU-NET, All Rights Reserved.