5月25日 7:0
発行 第4788号
岐阜県では、2011年最大のニュース記事を飾った「リバーサイドモール真正」こと「海龍リバーサイドモール」さんが閉店して、はや数ヶ月が経ちました。
海龍リバーサイドモールさんのメインテナントとして、大店舗法の届出がありました「テックランド岐阜本巣店」さんにつきまして、いよいよ動きがあったようなので、様子を見に行ってきました。

テックランド岐阜本巣店 予定地
一部の報道では、海龍リバーサイドモールのメイン建物の中に出店するような感じで報道されていたので、僕もそう思っていたのです。
しかし、届出のあった直後は、住所の番地から、どう見てもメインの建物に、テックランド岐阜本巣店が出店する形では、無いのだろうと当初は思っていたのです。

テックランド岐阜本巣店 予定地
そしたら、やっぱり県道53号沿いにお店を建設されるようです。
今回、あの観覧車の南側の商業ゾーンが撤去されておりました。

テックランド岐阜本巣店 予定地
ちゃんとヤマダ電機さんのお名前も書いてありましたよ…。
どうもこの手の報道は、マイナスイメージで書かれ、今後もどんどん悪化していくように読んでしまう為、こう言う明るい計画は、未来が明るいぞーと思わないと駄目ですね。
リバーサイドモールシンセイ開発組合長の名義にて、↑の通り書かれておりましたので、これは地主さん達の動きがあったって事ですかね?
いろいろ裁判沙汰にもなっている問題がありますので、今後の動きもしっかり見届けたいと思います
とりあえずは眠っている商業地は、何とか活性化させないと…。
計画通り、今年の11月にもオープンしちゃうのでしょうね。
住所:岐阜県本巣市政田字下西浦1944番地1
地図:→このあたり
海龍リバーサイドモールさんのメインテナントとして、大店舗法の届出がありました「テックランド岐阜本巣店」さんにつきまして、いよいよ動きがあったようなので、様子を見に行ってきました。

テックランド岐阜本巣店 予定地
一部の報道では、海龍リバーサイドモールのメイン建物の中に出店するような感じで報道されていたので、僕もそう思っていたのです。
しかし、届出のあった直後は、住所の番地から、どう見てもメインの建物に、テックランド岐阜本巣店が出店する形では、無いのだろうと当初は思っていたのです。

テックランド岐阜本巣店 予定地
そしたら、やっぱり県道53号沿いにお店を建設されるようです。
今回、あの観覧車の南側の商業ゾーンが撤去されておりました。

テックランド岐阜本巣店 予定地
ちゃんとヤマダ電機さんのお名前も書いてありましたよ…。
どうもこの手の報道は、マイナスイメージで書かれ、今後もどんどん悪化していくように読んでしまう為、こう言う明るい計画は、未来が明るいぞーと思わないと駄目ですね。
リバーサイドモールシンセイ開発組合長の名義にて、↑の通り書かれておりましたので、これは地主さん達の動きがあったって事ですかね?
いろいろ裁判沙汰にもなっている問題がありますので、今後の動きもしっかり見届けたいと思います
とりあえずは眠っている商業地は、何とか活性化させないと…。
計画通り、今年の11月にもオープンしちゃうのでしょうね。
住所:岐阜県本巣市政田字下西浦1944番地1
地図:→このあたり
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
5月24日 18:0
5月22日 7:0
5月16日 7:0
4月25日 14:0
2月25日 7:0
この記事についてフィードバッグ
「テックランド本巣店いよいよ着工開始」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月22日 17:00
05月24日 18:00
05月22日 07:00
05月23日 07:00
04月06日 07:00
03月22日 07:00
05月21日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: