05月19日 07:00
発行 第4892号
ここの所携帯電話の新機種も、スマートフォンが当たり前になりつつある中、未だにガラケーを使っている今日この頃ですが、仕事で使いたくタブレッドパソコンを買ってみました。
Windowsタブレッドは重たくて仕方が無いのですが、Androidタブレッドだとスラスラ動くそうなので、ASUSの「Eee Pad Transformer TF101」を買ってみました。

Eee Pad Transformer TF101
自分の性格上、少しずついろいろ設定を変えていきたいので、iPadだと最後の方で、これ以上出来なくなる制限に当たっちゃうんです。
そのためAndroidタブレッドを購入したのですが、いろいろなAndroidタブレッドを触った結果、お値段と軽さ・薄さから「Eee Pad Transformer TF101」に決めました。
(本当は故障したナビが思った以上に高値で買取出来たので、ほぼタダで買えました。)
本来「Eee Pad Transformer TF101」は、キーボード付なのですが、今回はキーボード無しの「Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B240A 」を購入しました。

Eee Pad Transformer TF101
届いた箱を開けると、こんな感じです。
本体と説明書、ACアダプタと言う至ってシンプルな構成です。

Eee Pad Transformer TF101
最近は説明書がぺらぺらですね。
あまり分厚くても誰も読まないですしね。
ACアダプタは100V~240Vまで対応しているので、海外でも使える仕様の物です。

Eee Pad Transformer TF101
本体を上から見るとこんな感じです。
重量:680 g
寸法:271x12.98x177 mm
と約13mmと言う厚さです。
680gって携帯電話4~5個分くらいの重さですが、それを感じさせない大きさなので、大人の男性であれば片手で持っても、しばらくは気にすることなくもてそうです。
基本的に車載パソコンの代わりに使うので、あまり重さは関係ありません。

Eee Pad Transformer TF101
裏面はこんな感じです。
カタログなどからもう少し黒いのを想像していたのですが、光の加減によって紫ゴールにも見えてしまいます。
この辺りは慣れかな?
Eee Pad Transformer TF101の液晶シート
液晶は光沢のある液晶パネルなので、非光沢にもなって、気泡が出来ないシートをバッファローさんから買ってみました。
確かに簡単にフィルムが貼れます。
Eee Pad Transformer TF101
と言うことでどんどん設定をしていきます。
基本的にGoogleさんのビジネスツールを使っているので、タブレッドを持っていけばどこでも仕事が出来ます。
さすがにプログラミングやサーバ関係の処理は緊急時のみ使うようにしていますが、メールやちょっとした監視に使えるので大変便利です。
あと自動車でどこかに移動中でも、大きな画面で見やすいので、情報収集がすぐに出来るので楽になりました。
Androidのブラウザは、Useragentの指定が出来、「スマートフォンでアクセスしているよ」「パソコンからアクセスしているよ」と言う指定の切替が可能です。
スマートフォン向けページが表示されるサイトもあるので、現在は「パソコンからアクセスしているよ」と言う指定にしてありますが、FLASHが使えるので、基本的にパソコンのページは、ほとんど代わり映え無くアクセスが出来ます。
Youtubeも普通に見られます。ニコニコ動画もスマートフォン向けページにアクセスすれば、コメントなども普通に打てます。
と言いましても、パソコンの代わりに全て出来るか?と言われれば、やっぱり無理です。
今までメインPCにデスクトップ、サブPCにノートを持っている人なら、代用出来る力はあります。
ACアダプタ
あと車で移動している時、バッテリーが切れることは無いのですが、GPSを使いっぱなしにて、移動していると、バッテリーの消耗は激しいです。
と言うことで自動車用にもう一つACアダプタを購入してみました。
日本のASUSからは買えなかったので、アメリカから輸入してみました。
2週間掛かりましたが、無事に到着です。
すでに購入して1ヶ月経ちましたが、最新型のスマートフォンを持っている人が使うのには、やっぱり必要性がなくなっちゃうかな?
最近各携帯キャリアも、ビジネス向けに販売先を転換しようとしているので、タブレッドパソコンは、ビジネス向けには使えるツールになりそうですね。
品名:Eee Pad Transformer TF101
容量:16GB
モニター:10.1 インチ
解像度:1280x800
バッテリー:9.5時間
寸法:271x12.98x177 mm
重量:680 g
Windowsタブレッドは重たくて仕方が無いのですが、Androidタブレッドだとスラスラ動くそうなので、ASUSの「Eee Pad Transformer TF101」を買ってみました。

Eee Pad Transformer TF101
自分の性格上、少しずついろいろ設定を変えていきたいので、iPadだと最後の方で、これ以上出来なくなる制限に当たっちゃうんです。
そのためAndroidタブレッドを購入したのですが、いろいろなAndroidタブレッドを触った結果、お値段と軽さ・薄さから「Eee Pad Transformer TF101」に決めました。
(本当は故障したナビが思った以上に高値で買取出来たので、ほぼタダで買えました。)
本来「Eee Pad Transformer TF101」は、キーボード付なのですが、今回はキーボード無しの「Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B240A 」を購入しました。

Eee Pad Transformer TF101
届いた箱を開けると、こんな感じです。
本体と説明書、ACアダプタと言う至ってシンプルな構成です。

Eee Pad Transformer TF101
最近は説明書がぺらぺらですね。
あまり分厚くても誰も読まないですしね。
ACアダプタは100V~240Vまで対応しているので、海外でも使える仕様の物です。

Eee Pad Transformer TF101
本体を上から見るとこんな感じです。
重量:680 g
寸法:271x12.98x177 mm
と約13mmと言う厚さです。
680gって携帯電話4~5個分くらいの重さですが、それを感じさせない大きさなので、大人の男性であれば片手で持っても、しばらくは気にすることなくもてそうです。
基本的に車載パソコンの代わりに使うので、あまり重さは関係ありません。

Eee Pad Transformer TF101
裏面はこんな感じです。
カタログなどからもう少し黒いのを想像していたのですが、光の加減によって紫ゴールにも見えてしまいます。
この辺りは慣れかな?

Eee Pad Transformer TF101の液晶シート
液晶は光沢のある液晶パネルなので、非光沢にもなって、気泡が出来ないシートをバッファローさんから買ってみました。
確かに簡単にフィルムが貼れます。

Eee Pad Transformer TF101
と言うことでどんどん設定をしていきます。
基本的にGoogleさんのビジネスツールを使っているので、タブレッドを持っていけばどこでも仕事が出来ます。
さすがにプログラミングやサーバ関係の処理は緊急時のみ使うようにしていますが、メールやちょっとした監視に使えるので大変便利です。
あと自動車でどこかに移動中でも、大きな画面で見やすいので、情報収集がすぐに出来るので楽になりました。
Androidのブラウザは、Useragentの指定が出来、「スマートフォンでアクセスしているよ」「パソコンからアクセスしているよ」と言う指定の切替が可能です。
スマートフォン向けページが表示されるサイトもあるので、現在は「パソコンからアクセスしているよ」と言う指定にしてありますが、FLASHが使えるので、基本的にパソコンのページは、ほとんど代わり映え無くアクセスが出来ます。
Youtubeも普通に見られます。ニコニコ動画もスマートフォン向けページにアクセスすれば、コメントなども普通に打てます。
と言いましても、パソコンの代わりに全て出来るか?と言われれば、やっぱり無理です。
今までメインPCにデスクトップ、サブPCにノートを持っている人なら、代用出来る力はあります。

ACアダプタ
あと車で移動している時、バッテリーが切れることは無いのですが、GPSを使いっぱなしにて、移動していると、バッテリーの消耗は激しいです。
と言うことで自動車用にもう一つACアダプタを購入してみました。
日本のASUSからは買えなかったので、アメリカから輸入してみました。
2週間掛かりましたが、無事に到着です。
すでに購入して1ヶ月経ちましたが、最新型のスマートフォンを持っている人が使うのには、やっぱり必要性がなくなっちゃうかな?
最近各携帯キャリアも、ビジネス向けに販売先を転換しようとしているので、タブレッドパソコンは、ビジネス向けには使えるツールになりそうですね。
品名:Eee Pad Transformer TF101
容量:16GB
モニター:10.1 インチ
解像度:1280x800
バッテリー:9.5時間
寸法:271x12.98x177 mm
重量:680 g
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

この記事についてフィードバッグ
「「Eee Pad Transformer TF101」の1ヶ月レビュー」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月18日 07:00
05月17日 07:00
05月16日 07:00
05月15日 17:00
12月21日 07:00
12月06日 19:00
04月07日 17:00
03月22日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: