2011年08月07日 (日) 07時00分 発行 第4746号

ケンウッドのカーナビ「MDV-525」を買ってみました

43
筆者: Xで共有する フェイスブックで共有する
ケンウッドのカーナビ「MDV-525」を買ってみました 先日我が地区でも、アナログ放送が停波いたしました。
アナログ放送最後の日、唯一ある自分の車のカーナビにて、アナログ放送の最後を見届けようと思った所、ものすごい砂嵐で全く映りません。

そうです。アナログ放送終了の日と同じくして、我がカーナビチャンもモニターが壊れてしまいました。
バックライト切れでは無く、基板の故障っぽでです。




カーナビ「MDV-525」
カーナビ「MDV-525」

いろいろ考えたあげく、新しいカーナビを買うことにしました。

以前はパイオニアのサイバーナビを使っていたのですが、さすがにサイバーナビは買う余力もなく、楽ナビを買おうかと悩んでいた所、同じメーカーのばかり買っても仕方ないかな?と言うことで、ケンウッドのカーナビ「MDV-525」を買うことにしました。


本音を言うと、サイバーナビも楽ナビも、通信機能が充実していて、通信機能を使わずには、居られないだろうと言う判断です。
しかし、今持っているポータブルWifiを使えるのならまだしも、専用の通信回線を手配するのは、ちょっとなので、単独でも何とか使えるナビをチョイスします。

あと、現在発売されているサイバーナビと楽ナビでは、緯度経度による目的地指定が出来ないのです。
今回購入したナビは、マップコードと言う緯度経度情報を簡素にしたコードによる、目的地指定が可能なのも、購入の理由の1つです。

なんせまだオープンする前のお店にも良く行くため、どうしても緯度経度などの、マップ指定の機能が欲しかったのです。


7年もサイバーナビを使い込んでいたので、かなりの違和感がありますが、レビューを兼ねて日記のネタにする事にしました。




カーナビ「MDV-525」
カーナビ「MDV-525」

いつものことながら、ナビの取付も自分でやります。

プロの方にお任せするのが一番なのですが、取付費を抑えたいのと、自分の車くらいは自分でやりたいって気持ちがあるからです。

ガレージにパソコンを持ち込んで、音楽などをかけながら作業を開始します。



取り付け中
取り付け中

自分の車のパネルを外し、壊れたナビを取り外して、新しいのを取り付けます。

配線は簡単キットを使っているので、さほど難しくはありません。
車の車速センサーやバックギアの配線なども、一度取り付けてあるので、そのまま流用です。

それでも2時間くらいは掛かりましたが、無事に取付完了です。



カーナビ「MDV-525」
カーナビ「MDV-525」

まず7年前のサイバーナビと比べると、HDDナビからSSDナビになった点、処理が高速化した点から、格段に早いです。

立ち上げも早いし、操作も早いです。
これは現在発売されているサイバーナビよりも格段に早さの違いが分かりました。


さらに液晶が凄く綺麗です。

そして、パソコンに保存してあるMP3ファイルを、SDカードやUSBメモリ経由で、直接音楽として再生や映像が楽しめる点があります。

とにかくオーディオ関係の機能は、文句1つありません。


あとはナビの性能です。

ルート案内については、指定されたルートを何度か無視して、自分の良く通る道を学習させている最中です。

サイバーナビも、学習させてやっと自分が普段使う道を案内してくれるようになったので、この辺りは仕方ないのかな?と思っています。


道路情報については、パイオニアのナビと同じ会社の地図データを使っているので、色の違い程度で、基本的に違和感が無いのです。

渋滞情報のVICSもビーコンを取り付けてあるので、表示されるのですが、従来はVICSの渋滞情報が提供されている道路は、青色でスムーズと言うことが表示されていたのですが、ケンウッドのナビは、混んでいる・渋滞の2種類しか表示がありません。


渋滞情報に関しては、都心部を走る事が少ない為、渋滞=連休中の渋滞くらいしか被害はありません。
以前のサイバーナビでも、遠回りしても結局掛かる時間に違いはあまりなかったので、渋滞情報は、従来通り自分で考えて迂回路を探すと思います。


あだ使い始めて1週間ですが、やっぱり痒いところに手が届いているのは、サイバーナビですが、値段を考えると、カーナビ「MDV-525」でも十分かな?と思います。


今回のナビは、車速センサーから速度を割り出す事が出来ますが、方向センサーがついていないので、恵那山トンネルなど、長いトンネルに入った時どんな挙動を示すのか、今後確認してみます。

ケンウッドのナビなので、何年持つのかな?と様子見をしながら、今後も使い込んでみたいと思います。




品名:MDV-525

購入価格:84,000円

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「ケンウッドのカーナビ「MDV-525」を買ってみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 東海情報へ  人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11622号1枚目の写真
1位 初登場
04月03日 07:00
11621号1枚目の写真
2位 Down
04月02日 07:00
11620号1枚目の写真
3位 Down
04月01日 07:00
11618号1枚目の写真
4位 Down
03月30日 17:00
11619号1枚目の写真
5位 Keep
03月31日 07:00
11606号1枚目の写真
6位 Down
03月22日 07:00
11615号1枚目の写真
7位 Keep
03月29日 07:00
11617号1枚目の写真
8位 Down
03月30日 07:00
11574号1枚目の写真
9位 Down
02月28日 07:00
11561号1枚目の写真
10位 Up
02月19日 07:00

このページは何?

コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。
重要な事は下記をご覧ください

新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

Newsletter Subscription 他のぶやきあり

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス