04月02日 07:00
2011年10月23日 (日) 07時00分 発行 第4922号
日本通信のb-mobileSIM U300の速度規制を体験しました

なんと言ってもスマートフォンで軽くネットを見るくらいなら、300Kbpsで十分と言う大変満足して使えるSIMカードだったのです。

b-mobileSIM U300
おかげ様で、先日ドコモのFOMA定額データも、満了の24ヶ月を迎えましたので、解約し、b-mobileSIM U300一本で、移動中の定額データ通信を満喫しています。
先日関東へ出張へ行った際、パソコンでもバリバリ使っていた所、ご利用規約にある
「直近3日間の通信量の合計が300万パケット(360MB相当)以上、または1ヶ月間の通信量の合計が1000万パケット(1.2GB相当)以上 )に対しては 通信の速度を制限する場合があります。」
この規約に当たってしまった為、速度の制限を体験する事が出来ました。
おかげ様で、ものすごく重たくて…。
理由はモバイルPCとデスクトップPCで使っている同期フォルダだったのですが、とある重たいデータを一生懸命同期しようとして、360MBを余裕で使い切ってしまいました。
FOMAの定額データプランでも、7.2Mbpsもしくは14.4Mbpsでも3日間300万パケットを超えると、数百Kbpsに低下するそうです。

b-mobileSIM U300の規制中の速度
従来の速度規制と言えば、特定のパケット速度が、超えた時、邪魔が入るかのように規制を受け、指定の速度まで下がると言う風に思っておりました。
しかし、b-mobileSIM U300の規制は、↑の通りです。
30Kbps以上上がらなくなります。
そして、何より…。

b-mobileSIM U300の規制中の速度
超過分の速度だけカットされるのかと思いきや、↑の通りノイズフィルターを通されたかと思うくらい、pingもまともに通りません。
4回のpingでまともに帰って来たのは1回だけ。
掲示板等にて、b-mobileSIM U300の速度規制は、リスト化してホワイトリストは、まぁまぁ通信出来るけど、それ以外のリストに登録されているドメインは、速度が違うと言う考えの方もおられました。
その考えは当たっているようにも思えますが、規制を受けている場合ほとんどpingが通らないので、何をやっても通信出来ません。

b-mobileSIM U300の規制中の速度
tracerouteで目的のネットワークまでの遅延を確認すると、あきらかにb-mbileで遅延が生じています。
速度規制では無く、通信障害のような感じです。
そのため、ホームページもろくに開かないし、メールのデータも送信出来ません。
この状態でもどんどん通信をしていると、最後には10Kbps以上速度が上がらなくなりました。
しかたなくここで通信を切断し、3日間待ちました。

b-mobileSIM U300の規制中の速度
3日後。無事に規制も解除され、3日前と比べるとうそかと思うくらい、pingも通りますし、遅延も解消されました。
規制を受けてからと言う物、フォルダの同期には気を遣うようにしていますが、いまの所、文句ない速度で通信をしています。
しかしながら、恐らく今回のb-mobileSIM U300の6ヶ月使用期間が終わる前に、ドコモに戻ろうかと決意が高まった瞬間でもありました。
300Kbpsでも、使えるときは使えるのですが、いざ使いたい時に使えないのは、本当残念ですね。
品名:b-mobile SIM U300
価格:13,100円
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「日本通信のb-mobileSIM U300の速度規制を体験しました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
04月01日 07:00
03月30日 17:00
03月22日 07:00
03月30日 07:00
03月29日 07:00
02月28日 07:00
03月29日 17:00
このページは何?
コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。重要な事は下記をご覧ください