05月19日 07:00
発行 第5146号
楽器販売店でおなじみのサウンドハウスさんから、発売しているUPSは非常に安価で、そこそこの性能があるので、何台かはサウンドハウスさんのUPSを使っています。
UPSと言えばAPC社製が、人気も品質もやっぱりいいと思うのですが、何分お値段が高いです。
CLASSIC PROのUSPSは、容量1500VAのタイプで1万円を切り、交換用のバッテリーも1個1500円です。

(CLASSIC PRO製UPS)
先日発生した停電にて、デスクトップPCが一番早く落ちてしまったので、原因を調べていたら、UPSが10秒も持たない状態でした。
最近ウィンドウを何個も広げて仕事をしていると、すぐに電源が瞬停のような感じになるので、パソコン内の電源を疑っていたのですが、どうもUPSが安定稼働してなかったようです。
CLASSIC PROブランド、サウンドハウスさんのオリジナルブランドで、安価な楽器やUSPSも取り扱っています。
今回すぐに落ちたUSPSのバッテリーを交換してみましたのでレビューとなります。

(CLASSIC PRO製UPSのバッテリー)
APC社製などの場合、稼働したままUSPSのバッテリーも交換出来ちゃうのですが、さすがにコストダウンを狙ったUPSですので、一旦電源を落としてからの交換です。
交換用のバッテリーを注文すると、上のように裸でバッテリーが届きます。
あれ?これリフレッシュバッテリーかな?とも思っちゃいます。

(CLASSIC PRO製UPS)
まぁあまり気にしないで、そそくさをバッテリーを交換します。
裏側とサイド側のネジを取り外していきます。
裏側に4本、両サイドに3本ずつのネジがありますので、計10本になります。

(CLASSIC PRO製UPSの中見)
カバーを外すと、こんな感じです。
バッテリー2個と基盤や変圧器なども入っています。
またここで、基盤のネジとバッテリーを固定しているカバーのネジを取り外します。
試行錯誤しながら、バッテリーの交換完了です。
格安UPSだけあって、バッテリーの交換には、少々手間がかかりますね。

(CLASSIC PRO製UPS)
バッテリー交換後に、電圧などのチェックです。
今の所問題が無いようです。
と言うことで、サウンドハウスさんオリジナルのUPSのバッテリーを交換してみました。
商品名:CLASSIC PRO製UPS
型番:UPS1200LX
交換用バッテリー:UPSB7AH
UPSと言えばAPC社製が、人気も品質もやっぱりいいと思うのですが、何分お値段が高いです。
CLASSIC PROのUSPSは、容量1500VAのタイプで1万円を切り、交換用のバッテリーも1個1500円です。

(CLASSIC PRO製UPS)
先日発生した停電にて、デスクトップPCが一番早く落ちてしまったので、原因を調べていたら、UPSが10秒も持たない状態でした。
最近ウィンドウを何個も広げて仕事をしていると、すぐに電源が瞬停のような感じになるので、パソコン内の電源を疑っていたのですが、どうもUPSが安定稼働してなかったようです。
CLASSIC PROブランド、サウンドハウスさんのオリジナルブランドで、安価な楽器やUSPSも取り扱っています。
今回すぐに落ちたUSPSのバッテリーを交換してみましたのでレビューとなります。

(CLASSIC PRO製UPSのバッテリー)
APC社製などの場合、稼働したままUSPSのバッテリーも交換出来ちゃうのですが、さすがにコストダウンを狙ったUPSですので、一旦電源を落としてからの交換です。
交換用のバッテリーを注文すると、上のように裸でバッテリーが届きます。
あれ?これリフレッシュバッテリーかな?とも思っちゃいます。

(CLASSIC PRO製UPS)
まぁあまり気にしないで、そそくさをバッテリーを交換します。
裏側とサイド側のネジを取り外していきます。
裏側に4本、両サイドに3本ずつのネジがありますので、計10本になります。

(CLASSIC PRO製UPSの中見)
カバーを外すと、こんな感じです。
バッテリー2個と基盤や変圧器なども入っています。
またここで、基盤のネジとバッテリーを固定しているカバーのネジを取り外します。
試行錯誤しながら、バッテリーの交換完了です。
格安UPSだけあって、バッテリーの交換には、少々手間がかかりますね。

(CLASSIC PRO製UPS)
バッテリー交換後に、電圧などのチェックです。
今の所問題が無いようです。
と言うことで、サウンドハウスさんオリジナルのUPSのバッテリーを交換してみました。
商品名:CLASSIC PRO製UPS
型番:UPS1200LX
交換用バッテリー:UPSB7AH
この記事についてフィードバッグ
「サウンドハウスCLASSIC PRO製UPSのバッテリーを交換してみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月18日 07:00
05月17日 07:00
05月16日 07:00
05月15日 17:00
12月21日 07:00
12月06日 19:00
04月07日 17:00
03月22日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: