発行 第6196号

京阪草津タウンのラ・ムー草津店はとびきり価格でオープン行ってきました

116
筆者:
京阪草津タウンのラ・ムー草津店はとびきり価格でオープン行ってきました
6月6日滋賀県草津市にありますイオンモール草津の東側に、京阪草津タウンの食品スーパーでもある「ラ・ムー草津店」がオープンしました。

滋賀県初進出と言うことで、福井県初進出の時の興奮をもう一度体験したく、草津店のオープンを見に行ってきました。



ラ・ムー草津店の写真
(ラ・ムー草津店)

朝9時からオープンと言うことで、静岡県の時の失敗をしない為に、今回はオープン前にちゃんと到着しました。


滋賀県ナンバーの車ばかりだったのですが、少し京都ナンバーの車もいらしており、皆さん気合い入っているなぁ~と言う感じで見ておりました。

歩いてきたおじいちゃんなんて、カゴとカートをスタンバイして、入り口で待機しているくらいですからね。




京阪草津タウンの写真
(京阪草津タウン)

ちなみに今回ラ・ムー草津店さんがオープンした商業施設群は、「京阪草津タウン」って言う商業施設名に決まったのですね。

あまり大々的に使われることは無いかも知れませんが、京阪草津タウンにラ・ムーさん、はま寿司さん、ケーズデンキさんの3店舗体制のようです。





ケーズデンキ草津店の新店の写真
(ケーズデンキ草津店の新店)

さらにケーズデンキさんの新店は、こちらで建設中でした。
平屋の店舗になるようですね。




大黒天さまの写真
(大黒天さま)

そして、ラ・ムーさんを運営している大黒天物産(株)さんのマークにも使われている巨大大黒天様がお客様をおむかえしておりました。

この雰囲気、まんま大黒天物産さんの社風を感じる一時でもありました。


朝9時になるとお店の方がオープンし、いつも通り入り口側にもレジ周辺にも平台を使わない商品配置でもありましたね。





さぬきひめの写真
(さぬきひめ)

少し小ぶりだったのですが、香川県さんのイチゴが特売でしたので、1パック買ってみました。

まず青果コーナーにて、チラシに載っていないサプライズ特売でお客様をびっくりさせて、皆さま喜んで買われておりました。



殆どのお客様はチラシを見て来店されているのですが、そこそこのチラシ価格の品ものは、あちこちに点々とまきをして、陳列されてあったのです。

そして、皆さまの狙いとも言える、超特売のソーセージが、本来の加工肉のコーナーにおいていなく、一番最後においてあったので、一部のお客さんが混乱して、がっかりだわ~と加工肉売り場周辺で団らんしている姿が見られました。





ラ・ムー草津店の価格解析の写真
(ラ・ムー草津店の価格解析)

お決まりのオリョポートフォリによる6月06日 (木) 09時頃のラ・ムー草津店の価格解析では、ご覧の通り綺麗な円形を描いたレーダーチャートです。

この円形を描くタイプの店舗は、EDLP型に見受けられる円形なのです。


でも、特売もあるので、安いと思いたいお店なのですが、解析ページの結果では、「これはずば抜けて安い物がある点数:80.4%」と言うことで、サプライズ価格があったと言う驚きには、もう一歩。
過去最高はカネスエさんの84%です。




野菜や果物も、そろそろ値段が下げ止まり気味です。

レーダーチャートを時計回りで見ると、スーパーの入り口で入って、レジに向かうまでのお客様のサプライズ感を確認することが出来ます。



青果コーナーは「あら安いわね~」、水産コーナーは「ボチボチかな~」、精肉コーナーでは「安いわー」

と安い体験をし、一気に大黒天物産さんの強さでも、炭水化物のお総菜攻撃がやってきます。
ここで財布の口が広がっちゃうわけですね。


ハンバーグ弁当も198円、人気の太巻きも、海鮮巻きなどを中心に、皆さま買われておりました。

最後には、98円パンが待ち構えておりましたが、やっぱり滋賀県では98円パンは昔から定番になっているので、バローさんが進出してきた時と同じく、苦戦気味かな。
むしろセルフサービスが面倒と思うのかな、ヤマナカさんやカネスエさんのような袋詰め済みのパンの方が人気かも?




pakupakuのかき氷の写真
(pakupakuのかき氷)

お店の外には、いつも通り100円たこ焼きのPAKUPAKUさんのお店がありました。


10時から開店だったので、今回は買えないかな~と思っていたら、9時30分頃からオープンしてもらえたので、かき氷買ってみました。



今回はサービスで、練乳もしくはソフトクリームがけ付きだそうです。
と言う感じで今回のオープン日の来店となりました。



個人的には相変わらず大黒天物産さんのお偉いさんは、チョコチョコお仕事をされる人だなぁ~と思う次第ですが、我が家も鶏肉など多数買わせて頂きました。


さらにお店の演出にも変化がありまして、今回の大黒様のお出迎えや、制服がおしゃれになっていたりと、いろいろ変化があったりします。

草津市では、この週末大変混雑するスーパーになりそうですね。


店名:ラ・ムー草津店

住所: 滋賀県草津市新浜町425番地
地図:→ラ・ムー草津店の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:34.59.51.7 東経:135.55.12.7
 日本測地系(カーナビ) 北緯:34.59.40.0 東経:135.55.23.0
マップコード:148 575 322
時間:24時間営業
休日:無休

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「京阪草津タウンのラ・ムー草津店はとびきり価格でオープン行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 東海情報へ 人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11690号1枚目の写真
1位 初登場
05月19日 07:00
11689号1枚目の写真
2位 Down
05月18日 07:00
11688号1枚目の写真
3位 Down
05月17日 07:00
11687号1枚目の写真
4位 Down
05月16日 07:00
11685号1枚目の写真
5位 Down
05月15日 07:00
11686号1枚目の写真
6位 Down
05月15日 17:00
11480号1枚目の写真
7位 Up
12月21日 07:00
11459号1枚目の写真
8位 Up
12月06日 19:00
11629号1枚目の写真
9位 Down
04月07日 17:00
11606号1枚目の写真
10位 Down
03月22日 07:00

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス